14:49 ベビーフェイスのバックステップ ”ベビーフェイス”。 バイク乗っている人は知っている人は多いと思いますが、バックステップを中心にアルミの削りもんのアフターパーツを製作・販売している会社です。 バイクに乗ってない人は、全然知らないんじゃないかな。 URLも”BABYFACE.CO.JP”を獲得しているにもかかわらず、Googleで検索すると、まずは最初に出てくるのは 同名のレストランだったりするわけで。 そんな会社の段ボール箱。 Amazon でポチったわけじゃ無くて 行きつけのバイク屋 K2Y に注文しました。 ただし去年の10月ね。 で、やっと入荷したんじゃなくて、入荷したのは11月。 時間がなかなか取れなく、手元に置いておいて、ようやく今日取り付けることに。 ( ̄。 ̄;) |
|
14:55 開梱 まあ、「冬場は乗らないから暖かくなってから」なんて思ってたら、実際はなかなか手が動かなかった訳ですが・・・。 今日の記事は、組み立て手順書みたいになってます。 ので、はっきり言って面白くないです。(爆) (面白くないのは、いつものことです。って声が聞こえてきそうです。(笑)) さて、開梱したら、あらかじめ右用と左用のステップの部品と細かい部品に分けておきます。 |
|
14:55 図面とパーツリスト 図面とパーツリストを眺めながら、部品を確認して、左用と右用に分けていきます。 結構細かくて、部品点数多いです。 プラモデルの様に組み立ての順番を書いておいて欲しいです。 (^_^;) |
|
14:55 右用 こちらが右用の部品。 右のステップとシフトペダル。 |
|
14:55 左用 でこっちが左用。 同じようにステップと、こっちはブレーキペダル。 |
|
14:55 細かいパーツ そして、これはボルトとかの細かいパーツ。 右下は、リヤのストップランプの圧力スイッチ。 純正の機械式のスイッチは使わずに、圧力スイッチに変更する仕様になってます。 (凝ってますね。) |
|
ここでガレージからバイクを引っ張り出してきて、一応距離の確認。 消耗品じゃないから、走行距離は関係ないんだけどね。 一応。 ここまでの走行距離は 7,235 km。 それでは、作業開始。 |
|
14:57 右側から まずは、ブレーキペダルの付いている右側のステップから。 これはノーマル。 ノーマルでも特に不満はないんですけどね。 |
|
14:58 交換のマニュアル リヤブレーキのストップランプのスイッチの交換のマニュアル。 ちょっとわかりにくいなぁ〜。 IQ は否、偏差値は高くないんです。 |
|
15:00 圧力スイッチは 圧力スイッチは、リヤブレーキのマスターシリンダの頂部に付けます。 今付いているブレーキスイッチは切っちゃって、赤い端子をカシメて接続します。 圧力スィッチを取り付けるのに、ブレーキのラインを一旦外すので、後でブレーキのエアー抜き作業が必要になります。 (ちょっとめんどい。) |
|
15:06 サイドカバーを エアー抜きをすると、ブレーキフルードが減るから、足さなきゃいけないんだけど、リヤ ブレーキのリザーバ タンクはどこだ? で、シート レールの裏にあるんだけど、サイド カバーを外さなきゃならないみたいで、サービス マニュアル見て外しましたけど・・・・・。 ステップ交換するのに、サイド カバーを外さなきゃならないなんて、結構面倒。 |
|
15:07 リザーバ タンクは リヤサスとシート レースの間に隠れてました。(゚o゚;) このままじゃ補充できませんけど・・・。 (@_@) 補充するためには、リザーバを外して、手前に取り出すらしい。 スゲえなぁ。 パズルみたいだ。 |
|
15:19 リザーバを外すために リザーバ タンクを外すのは、この奥にある六角ボルトを外します。 そのため、サイド カバーを外す必要があるんです。 |
|
15:19 圧力スイッチに交換 ステップを交換する前に、マスターシリンダが固定されている内に、まずはブレーキ ランプ スイッチを交換しちゃいます。 写真はノーマル。 写真中央の六角ボルトをはずして、圧力スイッチに交換するんだけど、この六角ボルトの薄いこと。 変にこじったら、すぐにネジなめそうです。( ̄。 ̄;) |
|
15:27 マスタ シリンダを外す 圧力スイッチに交換しました。 交換しているときの写真はありません。 ブレーキ フルードが漏れて、手に付いちゃうんで、その手でデジカメ持ったら塗装傷めちゃうからな。 さっと交換して、ブレーキフルードが付着した部品は、塗装が痛まないように、水で洗い流しておきます。 で、圧力スイッチの交換が終わったら、マスター シリンダを外します。 (マスタ シリンダは使うからね) |
|
15:32 プチッとね ノーマルのステップを外したら、プレートの裏に付いているストップ ランプ スイッチのコードをプチッと切っちゃいます。 ノーマルに戻すことがあったら、この部品だけは新調しないとね。 |
|
15:33 マスタ シリンダを外す 次ぎに、ノーマルのブレーキペダルから、ブレーキのマスタ シリンダを外します。 外した割ピンは、新しいバックステップでは使いません。 |
|
15:35 ノーマル ステップは で、取り外したノーマルのステップ。 一応、取っておきます。 |
|
15:38 同梱の端子 次ぎに、同梱されていたコネクター。 『ちっちゃ!』 さっき切ったブレーキ ランプ スイッチのケーブルに取り付けます。 |
|
15:38 切りすぎた ブレーキ ランプ スイッチを切った残りのケーブル。 これに、新しく取り付けた圧力スイッチを接続すれば良いんですが・・・・。 切りすぎた。(汗) リヤ ブレーキはほとんど使わないので、面倒なのでケーブルをつなぐの止めようか。 と、一瞬思ったけど、ダメだ。 車検通らないじゃん。 と言うことで、あきらめて、つなぎます。 |
|
15:40 届かない! ケーブルが短くて、ケーブル ストリッパ がフレームが邪魔で入らない、届かない! (T_T) 仕様がないので、カッターで被服を剥きました。 (笑) (芯線切りそう。) |
|
15:46 取り付けました。 途中で、くじけそうになったけど。 取り付けました。 これを圧力スイッチと接続すればOK。 |
|
16:17 組み付け完了 飛んだね。 作業に一生懸命で、写真撮るの忘れた。 一気に組み付け完了になっちゃいました。 |
|
16:17 華奢に見えるが ノーマルは鋳物に必要な部分だけ削ったのに比べると、削り出しで必要な部分をそぎ落としていて形状がシャープ。 見た目で、細いので華奢に見えなくはないね。 で、右側終了。 交換作業に約1時間半、予想以上に手間取ったね。 |
|
16:29 左側に 続いて、左にいきます。 左側のステップは何も付いていないので簡単そう。(笑) |
|
16:30 バック プレートは ノーマルを取り外しました。 裏のプレートはノーマルの部品を使います。 ノーマルでも、3ポジション変更出来るように 青色のねじロックが残っているのが、今まで着いていた場所。 |
|
16:33 新しいプレートを 新しいプレートを取り付けました。 バックプレートとの取付け位置を2つ選べるんですね。 とりあえず、ステップ位置が下の方にセット。 |
|
16:33 ボルトが で、ステップを取り付けようと、ボルトを裏から通そうと思ったら・・・・。 スイング アームが邪魔して、ボルトが入らなーい。 (-_-;) 右側は後からでも入ったのにぃ。 と言うことで、せっかく取り付けたプレートを一旦外して、ステップを先に組んでからら、もう一度プレートを取り付け。 (せっかく、ねじロック塗って付けたのにね。)(爆) |
|
16:44 左側 左側の取付け終わりました。 続いて、シフト アーム。 |
|
16:44 シフトアームの位置を ノーマルのシフト アーム。 シフトアームの位置がわかりやすい様にフレーム側に黄色テープを貼っておきます。 |
|
16:46 これ、外すの? これも、外すのかぁ〜。 スナップ リングだよ〜。 さて、どうやって外すかなぁ。 |
|
16:46 『あるよ!』 持ってるんですねぇ〜、スナップ リング プライヤ。 親父の遺品なんですねぇ。 機械イジリとかしない人だったんだけど、なぜかこんなもん持ってたんですかね。 自分も今まで、2回くらいしか使った記憶がございません。(笑) |
|
16:50 シフトアームを外すと スナップリングを外して、シフト アームを取り外します。 で、この軸も外すみたいですけど、奥にある六角みたいのを回すのかな。 これまた、ネジの六角部分が薄くて、舐めそうでイヤですね。 |
|
17:17 左側も終了 また、飛んだね。(笑) 難しいところになると、カメラ忘れちゃうんだね。 で、左側のステップの交換も終了。 シフトレバーは大体、位置合わせしたので、細かい位置は後日乗って確認ですね。 |
|
17:19 エアー抜き 組み付けが終わったら、最後にリヤ ブレーキのエアー抜き。 |
|
17:21 ブレーキ フルードを追加 で、減った分のブレーキフルードを足したら、リザーバ タンクを元の位置に戻して、奥にあるボルトを締め付けて、完了です。 |
|
17:42 作業終了 ステップの交換作業 終了です。 なんだかんだで、3時間近くかかりました。 結構、時間架かっちゃいましたね。(笑) 本当は、先週スマホ・ホルダーを取り付けたときに一遍にやっちゃおうかと思ったんだけど、面倒くさいので後回しにしたんですよね。 でも、正解。 先週だったら、途中で時間切れになっちゃいましたね。 と言うことで、工具を仕舞って、終わります。 |