OTHERS(Happy New Year)    
  2023年1月1日(日) 元旦に観音崎灯台とかに行ってみた。
 10:30 正月元旦は

 正月元旦の午前中は、ここ何年か恒例になりつつある富士山を見に行きます。

 10時を過ぎて陽の光が暖かくなってから、活動開始します。


 富士山を見に行くのは、縁起物で初夢に出てきて欲しいから。

 当日の昼間に見て脳裏に焼き付けておけば、初夢に出てくるかなと思って。
 でも、これまでのところ初夢に富士山が出てきたことはありません。
 脳裏に焼き付いてないね。(笑)
  
 10:31 走り始めの距離計は

 2023年走り始めの距離計は

 ちょっと切りよく 4,300km。

 では、出発。


 今日はそれほど寒くないね。
 10:50 秋谷の立石

 自宅を出発してバイクを西に向け走らせ、秋谷の立石までやってきました。

 ここ県立の駐車場があって今どき珍しく無料なんですよね。
 (時期により有料のときもあるようです)

 なので、富士山の写真を撮るのに立ち寄り安いです。

 けど、今年は3年ぶりにcovid-19の行動規制が緩和された影響で混んでましたね。
 
 10:51 写真を撮りたいのだが

 手前の石碑(?)を入れて写真を撮りたいのだが、ご覧のとおり人が入れ替わり立ち替わり。
 無理だね。(笑)

 去年までは、バイクを手前に置いて写真が撮れたけど、今年は無理。

 人も多くなったし、ガードマンを立っていて、決められた駐車枠にしか駐めることが出来ませんでした。

 次に行きましょう。
 11:05 真名瀬海岸(まなせ かいがん)へ

 バイクを入れて写真を撮れるところまで移動してきました。

 単に道ばたなんですけどね。

 場所は真名瀬海岸、秋谷からは北側、葉山町になります。

 ここからだと、手前の海上に葉山灯台、その先に名島の鳥居、右手奥には江ノ島、そして背景には富士山を見ることができます。

 場所はいいけど、駐車スペースが無いのでクルマだと停まることはできません。 
 バイクの特権。

 11:05 透明度が

 漁港に隣接している真名瀬海岸ですが、水がきれいですね。

 この時期は気温が下がり特に透明度が高いです。


 長く停まっていると、他に迷惑になるので、写真を撮ったら早々に移動します。
 11:37 湘南国際村から

 真名瀬海岸から今度は山の上に移動しました。

 ここは、住所は葉山町になりますが、湘南国際村のつつじヶ丘展望台。

 ここからの富士山も相模湾を挟んできれいに見えます。


 さて、時機昼食の時間になるので、一旦自宅に戻ります。
 15:06 観音崎に

 昼食を食べて、昼寝をした後、午後は三浦半島の東側に出かけました。

 訪れたのは、観音崎。

 11月3日のツーリングの記事の中で、参観灯台について書きました。
 参観灯台は2022年現在国内に16箇所。

 その一つの観音崎灯台がここにあります。

 けどね。 東京都区民が東京タワーに上がらないように、横須賀市民はあえて観音崎灯台に足を運ぶことはありません。 (私見です)
 自分は(たぶん)小学校の遠足で訪れたっきり。
 写真がなかったので、この機会に写真を撮っておこうかと・・・。

 で、見えているのは観音崎灯台 ではなくて観音崎船舶通航信号所だそう。 (紛らわしいです。(笑))
 15:16 観音崎灯台が

 観音崎灯台を見るためには、歩いて行く必要があります。

 観音崎公園の駐車場脇にGROMを駐めて、観音崎灯台に向かいます。
 (駐車場にはバイクの枠が無いので、隅っこに駐めるしかありません)

 駐車場からは600m(徒歩10分)とインフォメーションがありました。

 駐車場からしばらく歩くと山の上に観音崎灯台が見えてきました。

 15:16 対岸に房総半島

 灯台に向かう遊歩道を歩いていると、目の前には東京湾、対岸には千葉の房総半島を見ることができます。

 この写真では小さくて見えませんが、左から1/4辺りの丘の上に白い灯台の様なものが建っています。
 これは灯台ではなく”東京湾観音”。 高さ56mです。
 
 15:17 灯台は山の上

 海沿いの遊歩道を進むと観音崎灯台は近づいてきますが、高低差が・・・・・。(汗)

 灯台は標高およそ40mの山の上に建ってます。

 山を登ります。
 15:24 観音埼灯台に

 観音埼灯台に到着。

 記念に自分を入れて写真を撮ったけど、日陰だったので誰だかわからん。
 単なる”黒子”の様に写ってしまいました。

 観音崎灯台はwiki調べだと、高さが19m。
 山の上に建っているので、海面から灯火位置までの高さは56mあるそうです。

 15:25 登れます。

 参観灯台ですので300円払えば、灯台の上まで(自力で)登れます。

 なんとなく小学生の時に登った記憶がうっすらと蘇ってきました。

 観音崎灯台は日本で初めての洋式灯台で1869年(明治2年)に初点灯したそうです。
 そして今ある灯台は関東大震災で崩壊した後、1925年(大正14)に建てられたものだそうです。

 外から眺めただけで満足したので戻ります。

 沖縄県にある2つを除いて、その他本土にある14箇所の参観灯台はできれば訪れてみたいですね。
 15:35 遠くに 

 駐車場に戻る道中。

 東京湾を挟んで遠くに横浜のみなとみらい地区が見えます。

 写真の右から1/3くらいの場所にニョッキリ建っているのは横浜ランドマークタワー。
 正月休みで空気が澄んで、普段よりも遠くまできれいに見えます。


 また移動します。
 16:02 おまけで横須賀港に

 おまけで、最後にやってきたのは、横須賀港が見下ろせる場所。
 地元の人しか(地元の人も)知らない様な場所。

 横須賀港は、海上自衛隊と米国海軍の施設があり、民間の港湾施設はありません。
 昨晩訪れたヴェルニー公園は、この横須賀港に隣接shぎています。

 手前が自衛隊の艦船。
 向こう側が米軍横須賀基地になります。

  戦争(第二次世界大戦)中だったら、こんな写真を撮っていたら、即逮捕された様です。 その前に、軍港が見下ろせる場所は、一般人の立入が出来なかったらしいです。 と昔の人が言ってました。
 今はね、この程度のことを隠しても、人口衛星から丸見えでしょうから、一般人でも見ることが出来るようになりました。
 16:02 米軍側の施設には

 米軍側の施設にカメラを向けると、見づらいですが奥側に空母ロナルドレーガンが停泊しています。

 2015年10月からそれまでのジョージワシントンに代わり、横須賀を母港として活動しています。
 16:03 手前側は

 手前側、海上自衛隊の施設には昨晩の写真にも載せていたヘリコプター搭載護衛艦のいずも。

 米軍の空母ジョージワシントンに比べると2/3程度の大きさしかないそうですが、デカいね。
 バックに写っている建物と比べるとスケールが違って見えます。

 ぼちぼち陽が傾いて寒くなってきましたので帰ることにします。


 自分が住んでいる横須賀って、こう言った施設と共存している場所なんです。


(おわり)