![]() |
16:19 味噌煮込みうどんを 今日は愛知に出張でした。 仕事を済ませて後は新幹線に乗って帰るだけ。 せっかくなので、駅近くでちょっと早めに夕食をば。 昨年12月に愛知を訪れたときに、あんかけスパゲティ、台湾ラーメン、きしめんと愛知を代表するご当地麺を3種類食べました。 けど、そのときは三河地方の名物 味噌煮込みうどんを食べることはできませんでした。 心残り。 ので、今日食べます。 新幹線族であれば、周知の人も多いと思いますが太閤通口の地下街”エスカ”にある山本屋本店エスカ店。 さっそく入店。 |
![]() |
16:24 まずは まずは、生ビール。 味噌煮込みうどんは、煮込むから時間がかかるんですよね。 って、ウソです。 (^_^; まだ、味噌煮込みうどんは、頼んでません。 まだ就業時間中ですけど。 17時半までが就業時間。 みんなまだ仕事してます。 この背徳感が旨さを倍増させてくれます。(笑) けど、いいよね。 今朝は4時起きで5時半には自宅を出発してましたから。 漬物は味噌煮込みうどんを注文した人(注文する人も含む)はサービスで。 お代わりも、自由です。 けど、以前と比べると盛りが少なくなった気がするのは、気のせい。 |
![]() |
16:33 高いねぎまを ちょっと待って、生ビールと一緒に頼んだ名古屋コーチンのねぎまの登場。 ちょっとお高い。 普段、自分が食べている立ち飲み屋の焼鳥の5倍くらいするね。 で、今日ちょっと贅沢をしているのは、この先名古屋には来ることがなくなる可能性大だから。 記事には書いたか書いてないか忘れましたが、3月一杯で今の仕事、辞めることになりまして。 個人的な理由です。 まだ、この先何をするか決まっていませんが、たぶん名古屋出張があるような仕事には就かないだろうな。と。 |
![]() |
16:34 生から瓶に 生ビールが空いたので、瓶ビールにチェンジ。 瓶ビールも旨いですよね。 |
![]() |
16:47 お代わり 漬物お代わり。 やっぱり、ちょっと盛りが・・・・。 味もちょっと薄くなった様な気が。 ここで、メインの味噌煮込みうどんを注文します。 |
![]() |
16:53 味噌煮込みうどん 漬物を摘まみつつ瓶ビールを飲んでいると、味噌煮込みうどんが運ばれてきました。 |
![]() |
16:53 熱々で 土鍋で運ばれてくる、まだ熱々でグツグツしてます。 味噌煮込みうどんは、名古屋コーチンが入ったものや、豚肉入り、海老天入り、そして今の季節だとカキ入りなどもありますが、今日はプレーン。 味噌煮込みうどん本来の味を味わっておきたかったんでね。 それでは、いただきましょう。 |
![]() |
16:54 鍋の蓋で 熱々のうどんは、蓋を取り皿にして。 取り皿として使う様、蓋に蒸気抜きの穴が開いてないです。 自宅にある土鍋で、同じことをすると穴から汁が漏れてヤケドします。(笑) うん、美味いね。 定番の旨さだ。 愛知に住んでいる人に聞くと、味噌煮込みうどんも店によって色々みたいで。 山本屋本店のうどんは、どちらかというと固めで、芯が残っているような、アルデンテみたいな食感です。 これが好みが分かれるところみたいで、他のお店の柔らかいのが好き。と言う人もいます。 以前食べた、”本店”が付かない方の”山本屋”のうどんは嫋やかでしたね。 |
![]() |
17:03 完食 食べました。 完食。 最後に漬物で、口直しをしてビールを飲んで、ご馳走様です。 美味しかったね。 この先、仕事でくる機会がなくなると、名古屋から足が遠のいちゃうのは、ちょっと残念ですね。 (おわり) |