2010年05月15日 CBR修理(完結編?)

14:01 先々週に引き続き

 先々週の5月1日に引き続き、CBRの修理です。

 前回、不具合が発覚した右フロントフォークの部品も入荷したので、そこも修理します。


 いつものように、トランポにCBRを積んでK2Yに向かいます。


 (シートベルトはしようね!)
16:20 K2Yに到着

 はい! K2Yに到着。

 自宅からK2Yまでは、ちょうど100km。
 7割が高速ですが、日中はなんだかんだで時間がかかりますね。約2時間強。


 K2Yでは、メカの藤巻さんがスポークホイルの調整中。 職人技だね。
16:43 CBRを下ろして

 CBRをトランポから下ろして、工具やら部品やらを下ろして作業の準備。

 修理始めます。

 いつも、修理のスタート時間が遅すぎですね。 (^^;)

 
16:58 まずはフロンフォークから

 修理はまずは、部品が入荷したフロントフォークから。

 分解まえに、取付状態の写真を1枚。
17:06 フォークを取り外して

 フロントフォークを取り外して、フォークボルトを取り外せば、フォークスプリングが出てきます。

 備忘録なので、他の人からすればちょっと間延びした内容ですが、ご勘弁。
17:15 スプリングは

 スプリングは1.00キロ。

 数字が書いたある方が上。
17:35 新品 

 新品のフロントフォーク、インナーとアウター。

 前回に引き続き、約4諭吉さま。 (>_<)

 すでに、へそくりは壊滅状態!(爆)
17:37 途中ですが 

 修理の途中ですが、ジュースジャンケン。

 負けたのは、baichan。

 久し振りですね。


 でも、容赦なくゴチになります。(笑)

17:39 部品をはずす

 今回は、インナーチューブとアウターチューブを新品に交換しますが、中の部品は再利用。

 ただし、ゴム製品のダストシールとオイルシールは新品に交換です。


17:50 インナーチューブに部品を組んで

 で、インナーチューブに備品を組み付けて。

 
18:09 フォークオイルは

 フォークオイルは、前回(と言っても2年前ですが)使った残りがあったので、これを使います。。

 ちょっと量が足りなかった分は、残っていたのを再利用。(汗)
 
18:12 規定量は 

 アウターチューブにインナーチューブを組み付けたら、フォークオイルを入れます。
 (フォークスプリングはまだ入れないでね!)


 ノーマルの規定量は、362cc。

 330cc以下にしてくれれば、500ccのボトル2本買えば、3本分使えるのに!
 (普通は、2本分で十分なはずですよね・・・? ^^;


 
18:17 忘れないうちに

 インナーフォークの下端あるダンパーのコンプレッションアジャスター。

 今回、インターが新品になっているので、忘れないうちに、古いインナーと同じセッティングに合わせておきます。

 
18:17 ノックピンも再利用

 新しいインナーチューブ、いくら部品で取ったからって、ブレーキキャリパーのノックピンも付いてませんでした。(汗)

 古いインナーから取り外して、移植。

18:20 オイルレベル

 インナーチューブにフォークオイルを入れて、しばらく放置したら、オイルレベルの測定。

 標準のオイルレベル 120mm

 
18:51 組み立て完了
 

 フロントフォークの組立が完了。

 さっさと、組み付けちゃいます。

18:57 突き出し

 フロントフォークを取り付けたら、突き出しの調整。

 突き出し量は5mm

 今までと同じ。
19:53 組み付け完了

 フロントフォークの組み付けヶ完了しました。

 フロントのイニシャルも、左と同じに合わせておきます。



 もう、8時になってしまいました。


 まだまだやることが一杯あります。 (*_*)


19:54 アッパーカウルブラケット

 こちらも、前回の修理で、曲がっていることが発覚したアッパーカウルブラケット。

 こちらも、おニューでございます。


 なんか、古いの外してみたら、あまり曲がっていないみたい?
 変な形しているので、曲がっているのが大丈夫なのか良くわからない。
 新品、取っちゃった(買っちゃった)ので、あまり深く考えずに交換。
19:56 さっさと交換

 アッパーカウルブラケットはメータ類を外して、交換。

 ここで、ブラケットを固定しているボルトを緩めるとき、ロックナットが利いているのに気が付かずボルトを一生懸命ゆるめたら。

 「懸命な諸君ならわかるだろう!」

 ボルトが切れちゃいましたぁぁぁ。 (-_-;) (-_-;) (-_-;) (-_-;)

 また、余計な仕事を作ってしまったぁ。
 ボルトが切れるまで、力まかせにまわすかなぁ。ふつう?(自問自答)


 まあ、ボルト切って、動揺したせいで、取付後の写真は取り忘れ。 ^^;

20:51 クラッチケーブル

 スペアパーツをあさっていたら、オパミン時代に買ったおニューのクラッチケーブルが出てきました。

 前々から、かなり重いと感じていたので、この際、新品に交換しちゃいます。
21:04 交換完了

 クラッチケーブルの交換完了!



21:05 調整も完了

 クラッチ側の調整も完了。

21:10 忘れてました!

 まだまだ、続きます。

 前回取り付けたラジエータですが、ガードのネットを取り付けるのを忘れていました。

21:14 ガードネットの取付

 ラジエータにガードネットの取付、完了!

 車体に取り付けます。
22:08 だんだん形に

 ラジエータの取付も終わり、アッパーカウルブラケットも交換したので、アッパーカウルも取り付けました。

 でも、まだ。

 ほら、スクリーン付いてないでしょ。 アンダーカウルもね!
22:16 オイル交換

 転倒してお休み期間が長かったので、交換したのは去年の6月、履歴をみると120km余りしか走っていませんが、オイルはエンジンの血液、交換しておきます。

22:26 スクリーン取付

 時間がかなり押してきたのと、『自分。こうゆうの不得意ですから・・・』
 と言って、スクリーンの取付は藤巻さんにお願い。

22:34 オイル交換完了 

 オイルは、毎度のHiroko(広島鉱潤)のレーシングオイル。

 約2.5リットル。

 交換完了。
23:23 まだぁ? 

 まだ、終わりません。(汗)

 スクリーンとアンダーカウルの取付を藤巻さんにお願いしている間に、自分はステップの曲がりを修正。

 かなりテンパってきました。 ステップの写真も取り忘れ。(~o~) 


23:32 タイヤ交換

 そして、今日最後の〆は、タイヤ交換。

 今までは、転倒したときに付いた芝生だらけ(笑)の終わっているタイヤが付いていたので交換します。

 フロントの取り外し、完了。
23:47 取付完了

 ユーズドですが、フロントタイヤの取付完了で、バランス取り。


 当然、タイヤに芝生は付着してない。(>_<)
23:58 残るはリヤタイヤ

 フロントタイヤ交換の次は、リヤタイヤ。

5月16日(日) 0:18 リヤのバランス取り

 日付は変わって日曜日になっちゃいました。(汗)

 リヤタイヤのバランス取り完了。

 早いでしょ!

 交換はアイスエイジさん。

 自分がやっているのを見ていて、しびれを切らして、あっという間に交換完了。
 (タイヤチェンジャは要らないね)
0:51 ブレーキレバー交換

 ブレーキレバーもスペアパーツの中に残っていたので、交換。

 オパミン時代に買いそろえたスペアパーツ、ストックが結構ありましたが、今回でほぼ使い切りましたね。

 
 
1:09 修理完了!

 修理完了しました。

 
 アンダーカウルは、ラジエーターが干渉して、取付ができず。

 オパミンが購入時にHRCの大型ラジエータに変更していたため、ノーマルのカウルではぶつかって取付ができませんでした。

 なので、アンダーカウルを藤巻さんが、一生懸命削って、どうにか取付可能に。

1:11 とりあえず跨ってみる 

 修理が完了して、とりあえず跨ってみる。

 新品のカウルが、遠目で新車のように・・・・(見えない?)
1:12 積み込み

 修理が完了して、トランポに積み込み。
1:14 お疲れ

 普段デスクワークの自分。

 久し振りに、体使って修理していたので、お疲れ。
 歩く姿に疲れが現れています。(笑)
1:14 写真を写してくれたのは

 自分の写っている写真を撮ってくれたのは、写真に写っているハーレーのオーナー、ご存じ(?)男レーシングさん。

 ありがとね! 
1:15 まだまだ

 CBRは積み込みましたが、まだまだパーツやら、タイヤやら工具が残っています。

 体にむち打って、片付けをします。

1:17 撤収 

 あとは、スパタイヤやら工具を積み込むだけ。

 
 これで、一応CBRは走れるようになりました。

 
 18日の火曜日はエビスサーキットで走行会です。

 久し振りにサーキット走ります。 (^_^)v


 それでは、ボチボチ撤収します。


 追)アイスエイジさん、ふじまきさん、遅くまでありがとうございました。 m(_ _)m