三沢に泊まる。   TOURING     
  2016年9月3日(土) 岩手に下る。(北東北ツーリング 4日目:午前)
 8:51 サイドスタンドが!

 『サイドスタンドがめりこんでるじゃん!』 (゜o゜;)

 チェックアウトを済ませ、出発しようとバイクを停めてホテルの駐車場に来ると、暑さで柔らかくなったアスファルトにサイドスタンドがめりこんでいました。 ( ̄。 ̄;)

 初日の転倒の悪夢が再来するかと思いましたぜ。(笑)


 このまま、リヤシートにバックを積むと、またセルフ転倒しそうなので、バイクをちょっと移動してから、荷物を積みます。

 
 8:52 元々は

 バイクを前にちょっと移動。

 北東北ツーリングも今日で4日目、最終日です。


 元々の計画では、8月28日(日)ETCの休日割引きがある日に出発し、3泊4日で北東北をツーリング、8月31日(水)の深夜割引きになる時間に自宅に帰る予定でした。
 けど、台風10号接近で日程を変更。
 明日の9月4日(日)は町内会の防災訓練があって当番になっているので9月3日(土)中に帰らなければならず、逆算して8月31日(水)のETC割引きが全然無い平日に出発することになった次第です。
 今日は土曜日なので、ETCの休日割引きが効くので、深夜まで待たずに自宅に戻る予定です。

 8:52 出発!

 流石にツーリングも4日目になると、少々疲れも溜まっています。

 と言うことで、自宅には今日中に帰ればイイので、余裕を持って少し遅めの出発です。

 今日は三沢を南下して岩手県を通って帰路に着きます。


 走り初めの距離計は 46,209 km

 リヤシートに荷物も積んだので、

 『それでは、最終日も出発!』
 9:06 山芋畑

 ホテルのある三沢の市街地を出発して、青森県道10号三沢十和田湖線に入り南下、その後、県道8号八戸野辺地線(はちのへ のへじ せん)に入り南下を続けます。。

 県道の両側は、山芋畑。
 山芋と言えば”六趣”。

 この辺りは、山芋の生産が盛んな地域で、六カ所村で作られた山芋から作られた焼酎が”六趣”です。
 昨晩、福水で飲むのを忘れていましたね。

 「また、来れば良いじゃん。」

 自分的には、2年前に訪れて夏場の三沢は結構お気に入りの地になりました。
 できれば、また訪れたいと思っています。

 自分としては、旅行は完璧に終わらせる必要はなくて、少しぐらい心残りがあって、また訪れたいと思えるくらいの方が良いと思っています。
 9:23 八戸で1回目の給油

 県道8号線から国道45号線へ。

 八戸自動車道の八戸北IC近くにある shell のスタンドで今日1回目のガソリンを給油。

 この後、気まぐれガーミンのルート案内にしたがい、八戸の市街地を走り国道340号線を目指します。

 
 9:47 ルートを検討

 国道340号線に入りました。

 国道340号線は、岩手県の陸前高田市から八戸をつなぐ一般国道です。

 三沢から南下するのに、ルートを検討したのですが、海沿いを走る国道45号線は、2年前に訪れたとき久慈〜宮古市まで訪れていますので、今回は別のルートを走ってみたい。
 かと言って、内陸を走る国道4号線は、主要幹線道で面白くなさそうなので、選択肢からは外れます。
 で、ツーリング・マップルを眺めていたら海沿いの国道45号と内陸の国道4号線の間に並行して走る国道340号線がありました。

 「今回はこれだな!」 (^_^)v

 と言うことで、国道340号線を使って南下するラフ・プランを立てたのですが、今回の台風10号により、通行止めの区間が何箇所か発生してしまいました。
 9:59 国道340号線を南下

 国道340号線は八戸の市街地を抜け郊外へ。

 市街地を抜けると、交通量がグッと減り走りやすくなります。

 八戸から南下するこの区間の国道340号線は、しばらく八戸自動車道を縫うように走ります。

 10:05 岩手県軽米町(かるまいちょう)に

 国道340号線をさらに南下し、青森県と岩手県との県境までやってきました。

 ここで青森県の八戸市とはお別れ、岩手県の軽米町に入ります。

 国道340号線は岩手県に入るとグッと交通量が減って走りやすくなります。

 この辺りの国道340号線はセンターラインのある片側1車線の対面通行路です。
 国道は曲がりの浅い中速コーナーを直線で結んで軽いアップダウンを繰り返します。 快適なペースでバイクを走らせることができます。

 眺望は期待できないので、写真は面白みに欠けますが、両側を森林に囲まれて走るのは気持ちが良いです。

 10:11 わかりずらくて・・・

 岩手県に入り引き続き国道340号線を南下し、八戸自動車道の軽米IC入口までやってきました。

 この辺りの路線が非常に分かり難い!

 ルートを失いました。 (ーー;)


 この交差点に到達するのに、100mほど手前の交差点を右折。

 正解は、また右折ですが、これだとまるでUターンする様。

 間違って、左折しました。(笑)

 
 正解は青い線。

 軽米ICのところで、グルッと右にUターンする形で走れば正解。

 で、左折して間違えて、道が狭くなったので、Uターン。

 戻って、また間違えて、あとはナビ頼みで、国道340号線に復帰です。(笑)

 まあ、また走る事は無いと思うけど、一応備忘録として。 (^_^;)
 10:18 間違えて国道395号線

 軽米のICのところで、道を間違えたのに気付きUターン。

 今度は、国道395号線に入り南下を続けます。

 けど、この先に道路看板をみて、また道を間違えたのに気付いて、この後、岩手県道42号二戸九戸線(にのへ くのへ せん)へ。


 この国道395号線も走ったのはちょっとの距離だけど、ご覧の様に快速でご機嫌な国道でした。

 また楽しい道に出会えました。
 10:30 県道22号軽米九戸線(かるまい くのへ せん)

 県道42号線を南下すると、県道22号軽米九戸線に突き当たります。

 左折は、通行止め看板。 台風10号線の影響です。

 自分は右折して、県道22号線に入り国道340号線に戻るルートを取ります。

 10:36 道の駅おりつめ

 県道22号線を国道340号線に向け西走。

 ちょっとルートを確認するため、途中にあった”道の駅おりつめ”でちょっと休憩。

 三沢を出発したときは雲が多くどんよりしていましたが、今はきれいに晴れて青空。
 景色が良いですね。

 今日も天気が良くて、気温が上がります。
 所々停まっての水分補給がかかせません。

 10:59 貸切?

 県道22号線にある道の駅おりつめを出て少し西走し、国道340号線に復帰し南下を続けます。

 この辺りは山深いですね。

 国道340号線はせいぜい直角までの曲がり角の中速コーナーが直線で結ばれています。
 センターラインのある片側1車線の対面通行の国道は、交通量は少なく貸切の様、バイクを快適に走らせます。


 このレポを書きながら地図を眺めていたら、八戸の市街地を抜けるに、下道じゃなくて、八戸自動車道を使って一気に郊外まで出た方が効率が良いですね。 備忘録として書いておきます。
 11:19 岩泉町に

 国道340号線を南下し続けると、国道は標高を上げていきます。

 GPSレコーダーのデータを見ると、600mを越えてきています。

 峠付近まで来ると、岩泉町の道路看板が見えてきます。

 この国境峠(くにざかいとうげ)を越えて、台風10号で被害を受けた岩泉町に入ります。

 11:19 国道からの景色は

 国道から見える景色はのどか、とても台風の被害を受けたとは思えません。

 一昨日までは、国道が通行止めで岩泉町を通り抜けることができませんでした。
 しかし昨日、ネットで確認したところ、盛岡方面へは一部片側交互通行となっていますが、通り抜けは出来るとのこと。

 そのルートで盛岡方面に向かう予定です。

 11:29 被害の痕跡

 国道340号線で国境峠を下り、岩泉町の集落部へ。

 途中の広場では、ゲートボールをしている老人グループがいたりして、「もう復旧したんだ。」なんて感じでした。

 が、さらに国道340号線を南下し、国道455号線との分岐近くにある横道(よこみち)トンネルまで近づくと、道路一面が泥を被った様相。
 被害の痕跡が残っていました。

 11:29 氾濫の

 横道トンネルを抜けてさらに国道340号線を進むと、道路一面泥だらけ。

 砂利も流出して、川が氾濫した痕跡が残っていました。


 この様な被災地に遊びのツーリングで走っている人間があまり近づくのははばかれるのですが、今更Uターンする訳にも行かず、なるべく騒ぎ立てず、早々に立ち去ることにします。


 11:30 龍泉洞方面は通行止め

 国道340号線と455号線との交差点付近までやってきました。

 この交差点から先、左折方向の龍泉洞・岩泉方面はいまだ通行止めです。

 自分は右折して、盛岡方面を目指します。
 11:46 国道455号線も

 国道455号線に入り、盛岡方面を目指し西走します。

 この路線も被害の痕跡が残っていて、酷いです。

 山から木が流れ出たり、川の氾濫により道路の一部が洗掘(せんくつ)され崩れていたり。

 復旧にはまだまだ時間がかかりそうです。


 一日も早く、復旧することを願います。
 11:51 早坂(はやさか)トンネル

 国道455号線を西走すると、途中にトンネル。

 『うわぁ!』っと、トンネルの中は真っ暗!

 ここも台風の被害で、照明が切れていました。

 デジカメで撮ると、結構見えていますが、肉眼だと見えるのはヘッドライトで照らされた部分だけ。

 路面も濡れていて、穴ぼこなんてあったら転倒しかねないので、真っ暗でも避けられるスピードで徐行。

 このトンネルは、岩泉町と岩手市も結ぶ早坂トンネル、延長は約3キロほどあって、出口が見えません。

 照明の無いトンネルってホント、真っ暗で走り難いですよ。
 12:01 普段の様相 

 早坂トンネルを抜けると、さっきまでの被害が嘘の様。

 国道はまったく普段の様相です。

 道路脇に土砂も出ていません。
 ここは台風が来なかったの?と思うほど。


 早坂トンネルを抜け、盛岡市内に入ると国道455号線は、岩洞(がんどう)ダムによってせき止められた岩洞湖脇を走ります。

 直角以下の中高速コーナーが連続してエキサイティングなライディングが可能です。

 12:17 眼下に盛岡の市街地

 国道455号線を西走すると、眼下に盛岡市の市街地が見えてきました。

 岩洞湖付近の標高は700m、盛岡市の市街地の標高が100mほどなので、国道は一気に600mほど標高を下げていきます。

 この区間の国道455号線は視界も広く、中速コーナーを主体に低速〜高速コーナーがちりばめられている、ワインディング・ロードです。

 標高を下げるにしたがい、徐々に気温が上がり暑くなってきました。

 12:31 盛岡市街地

 国道455号線を下り、盛岡市の市街地までやってきました。
 盆地状の地形の盛岡市内は、蒸し暑いです。


 信号で停まったタイミングで写真を撮りましたが、どこだかわかりませんね。(笑)

 写真の正面は盛岡城址になるんですけど。



 
 12:35 盛岡市で昼食

 今日のお昼は、盛岡市内です。

 ここまで、海沿いを走ってきて海鮮が多かったでので、今日は別のもの。


 盛岡と言えば、”盛岡冷麺”。

 北東北ツーリング、最終日の昼は冷麺にしてみました。

 12:35 バイクが

 道路脇にバイクを停めて、お店に向かおうと、バイクを見ると・・・・。

 『汚ったねぇ〜。』

 バイクが泥だらけ。

 さっき走ってきた岩泉町で、泥水の洗礼を浴びてしまいました。(汗)

 三沢市〜盛岡市:186.6km 
     
   昼食を食べる    午後のツーリングへ。