CIRCUIT RUN    
   2015年9月17日(土) 筑波サーキット練習走行(56発目)
       
 5:34 ちょっとだけ

 サーキットに行く日の朝は、ちょっとだけ早い。

 今日は、7月8日の走行から2ヶ月ぶりに筑波サーキットに練習に行きます。

 今日予約をした走行は、1本目が 9:40 から。

 準備があるので、ざっくり2時間前の7:40頃までにまでに筑波サーキットに着きたいところ、まあ、2時間ちょっとあれば着けるだろうと5:30頃に出発することにします。

 バイクと用具とかの積み込みは昨晩中に済ませました。


 ※ 筑波サーキットまでの経路は、備忘録なので、興味の無い人は、”筑波サーキットに到着”まで一気に飛び越しちゃってね。(笑)
 5:35 出発

 走り初めの距離計は 20,779 km
 

 ハイエースの外気温計は22℃、9月も中旬を過ぎて少し涼しくなったね。

 それでは、筑波サーキットに向けて出発します。

 5:54 下道で

 自宅のある横須賀を出発して、国道16号線を北上、横浜市に入って海側に向かいまずは国道357号線に向かいます。
 右手に、八景島シーパラダイスが見えます。
 が、写真じゃわからんね。

 平日の6時を過ぎると、国道16号線は混み始めるんですが、今日は週末だし6時前で混まないので、横浜横須賀道路は使わずに、下道で首都高の幸浦インターまで行きます。

 横須賀インターから横横使うと510円。 

 これで、510円節約です。(^_^)v
 6:05 幸浦インターから

 幸浦インターまでやってきました。

 ここから、首都高速湾岸線に上がります。

 ここまで30分かあ。

 横横使うと大体15分くらいなんで、15分短縮するのにやっぱ\510は高いよね。

 6:18 空模様

 幸浦ICから首都高速湾岸線に上がり、横浜ベイブリッジまで・・・、否、鶴見つばさ橋までやってきました。
 いつもの様に横浜ベイブリッジで写真を撮りたかったんだけど、つい居眠り・・・、否、考えごとしていたら通り過ぎちゃったんだよね。

 まあ、無理にこの辺りで写真を撮る必要も無いんだけど、空模様を記録しておくのに撮っているんです。
 今のところ、曇天です。

 週間天気予報だと、今週の水曜日まで、筑波サーキット周辺の降水確率は40%でした。
 「雨、降られるかなぁ〜。」と思ったんだけど、この先仕事が忙しくなるんで、しばらく筑波に練習に行けそうもなかったこともあって、(キャンセル料が無料になる)事前キャンセルはしないで、頑張りました。(笑)
 それが、木曜日になると降水確率は30%に下がり、今朝みたら10%以下。
 今日の天気は大丈夫そう。 (^_^)v
 6:57 渋滞

 首都高湾岸線で葛西JCTから中央環状線を経由して、小菅JCTから6号三郷線へ入り、常磐自動車道に向け北東に進みます。

 「失敗したね。」 (>_<)

 今週末はシルバーウィークの3連休初日でした。
 自分は明日の日曜日、飛び込みの仕事が入ったので、世間が連休だったのを忘れてました。

 都心からの下り線は観光地に向かうクルマで渋滞が始まりかけています。

 小菅JCTの手前から、いつもの土曜日と違うクルマの混み具合。

 ちょっと予測を誤りました。

 筑波に到着する時間が遅くなりそうです。 (-_-;)
 7:20 谷和原(やわら)インター

 途中ちょっと混んでたんだけど、谷和原インターに到着。

 2時間ちょっとで筑波サーキットに着けると思ったんだけど、やっぱダメだったね。

 もう少しかかりそうだ。

 8:00 筑波サーキットに到着

 谷和原インターで下りて、下道を走って筑波サーキットに到着しました。

 谷和原インターからは、ちょうど通勤時間帯で土曜日でも仕事をしている人の通勤のクルマやトラックに引っかかって、いつもより10分くらい時間がかかった感じでしたね。

 結局、2時間半近くかかっちゃいましたね。


 いつものことになっちゃったけど、もう少し余裕をみて出発した方が良さそうですね。
 (やっぱり、横須賀ってちょっと遠いよなぁ〜。)


 走行まで2時間切っちゃったので、準備にちょっと焦ります。 (^_^;)
 8:10 S字裏に

 1コーナー下のトンネルを抜け、パドックへ。

 いつもの土曜日の様に、パドックが”メチャ混み!”かと思ったら意外や意外、空いてました。

 いつもなら一杯のタイヤサービスとドライバーズ・サロンの間の駐車スペースが空いていたので、そこにハイエースを駐車。

 急いで走行の準備をします。(^_^)/

 
 8:16 タイヤウォーマー

 まずはタイヤウォーマー。

 走行前にやることは
 @ タイヤが冷えてる状態でエアー圧を確認。
   これは、昨日積み込む前にエアーを入れたから、スローパンクチャーとかしてないかの確認ですね。
 A タイヤを暖める。(タイヤウオーマーをかける)
 ここまでは、やりました。
 
 B チェーンの張りの調整
 C ガソリンの給油
 D 走行券を買ってくる。
 E コンディションの確認
 F エンジン暖機
 G セッティングの確認
 H ラップタイマーの準備
 I 緩み等の確認などなど

 結構、やることがたくさんあるのよね。
 8:59 走行券

 B のチェーンの張りの調整は、CBRのリヤのタイヤを一番前にしないとハイエースのリヤゲートが閉まらないんです。
 Metzeler のタイヤがでかくて、1cmぐらいだけど、ギリギリでリヤゲートが閉まらない。 (>_<)
 なので、積み込むたびに、リヤのアクスルを緩めて、リヤタイヤを一番前に移動するので、走行前にリヤのアクスルを戻して、チェーンの調整をすると言う手間が増えちゃってます。 (>.<)

 Bのチェーンの張りの調整が終わったら、ガソリンを買いに行きます。

 ガソリンも「外のスタンドで買ってくれば良いんじゃない?」って話しもあります。 
 以前は、練習のときは外で買ってきたけど、今はサーキット内のスタンドで購入してます。
 昔ほど、サーキットのスタンドも高くないしね。(今日買って、リッター\138。)

 ガソリンを給油したので、Cの走行券を買ってきました。
 9:01 ブリーフィング

 今まではレースの前とかはやっていたんですが、練習走行のときはやっていませんでした。 最近になって、練習の走行前にもブリーフィングをやるようになりました。(任意参加)
 
 今日の社外アドバイザーは i-factory の五百部(いおべ)さんが来てましたよ。 
 練習走行のときの接触事故とか増えてるんだろうね。

 ブリーフィングは意外にちゃんとした内容で10分位でした。

 ブリーフィングの後、Eのコンディションの確認。

 今自分が使っているタイヤはコンパウンドの選択とかないから、以前ほど重要性は無くなっちゃったけどね。
 以前、インジェクションじゃなくて、キャブ車だったときは、気温、路面温度、湿度、気圧等々とても重要でした。
 今でも暑すぎる日や寒すぎる日の気温、路温を知っておくことは大切ですね。
 セッティングを確認

 ブリーフィングが終わったら、走行準備の続きです。

 F エンジンの暖機、エンジンをかける前に冷却水の確認も忘れずにね。
 蒸発して減っているときがあります。
 
 暖機が終わったら G セッティングの確認します。

 サスペンションのイニシャルとか、ダンパーの段数とかを確認しておきます。

 メインテナンスした後とか、前回と一緒だからと思っていると、変わっちゃっていることがあるんで、要確認です。

 セッティングの確認が終わったら、 H ラップタイマーの準備をします。
 今使っているラップタイマーはGPSタイプで内蔵バッテリーの方式なので、前日に充電してます。 
 タイムの表示には、スマホを使っているので、これも前日の充電が必須ですね。
 ラップタイマーを装着したら、一度電源を入れて動作確認しておきます。

 それが終わったら、Iの緩みとかの確認です。
 前回の走行からそのままだったら、特にね。(笑)
 カウルのネジとか、ステップ廻りなんかも走行していると、緩んでくるので、増し締めしときます。
 カウルのネジは緩んで落ちない様に、ガムテでテーピング。

 なんて、チェックしていると、ブレーキパッドがちょっと寂しい。を発見! (ーー;)
 9::37 好天に好転

 「いやいや、色々とごちゃごちゃ書きましたね。」

 たまにしか走らないので、こうしてたまに整理しておかないと、自分でも忘れちゃうからね。

 なんて、色々と準備をしていたら、走行の時間がせまってきました。

 15分前くらいになったら、つなぎに着替えておきます。

 結構、時間一杯一杯です。 やっぱり余裕を持って来ないとダメだね。


 走行前になったら、青空が見えてきました。
   9:40〜10:00 A2

 8:40 になり、A2 クラスの走行が始まりました。

 さて、今日の走行のお題。

 「今日もまだタイムを出すような走りはしません。できません。」

 と言うか、タイムを出すような走りができる体にどの程度改善(?)しているかの確認です。
 左肩は軽い後遺症が残って、左手は真上に挙がりません、140°くらい。
 40肩とか50肩みたいな感じ。 40肩50肩は痛くて肩が上がらないらしいんだけど、自分の場合は、関節が固まって挙がらない、のと筋力が足らない。
 現状普段の生活だと、例えば電車の網棚に荷物を載せるのに左手だけだと、10kgの荷物はちょっと無理ですね。 安定してできるのは5kgまでかな。

 なので、ツーリングレベルなら問題無いですが、スポーツライディングしようとすると支障があります。
 現状だと、左肩の回復レベルと相談しながら、どう補ってライディングしていくかというところ、だと思います。

 今までブレーキ本体の調子がイマイチだったりしたのですが、前回までの走行で部品を交換したりして以前と大体同じフィーリングになったので、今回はライディングに集中して慣熟走行ができます。

 コースインして、徐々にペースを上げて行きます。

 ケガの時に一度減少した体重は、リバウンドして以前より増えちゃいました
 (>_<)
 おかげで、革つなぎが少々きつめ。 体が動かしにくいです。
 (さすがにまず体重を減らさないとダメですね。)

 他に走行しているバイクもあるので、無理をせずに走行を続けます。

 やっぱり、安杯握って走っていると、タイムは出ないですね。
 でも、前回のベストが7秒9で、他が8秒台後半以降のより、少しはマシ。程度。

 やっぱり、以前からと同じなんだけど、ASIAコーナーの切り返しがしんどいです
 この程度のタイムで走っていても、やっぱり左肩はちょっときつい。
 腱が切れていて、筋肉で補っている形になるらしいんだけど、現状筋力が足らない。
 何周か走っていると、筋肉が疲れてきて、力が入らないようになってきます。

 
 ステップがやっぱり低いですね。
 前回の走行と時に思ったんだよね。 上げるの忘れてました。 (ーー;)

 今回のベストは13周目に7秒9、17周回して終了。 (^_^;)
 
 10:06 1本目走行終了

 走行を終了して、パドックに戻ってきました。

 バイクを止めると、暑い!
 気温はそれほどじゃありませんが、じめっとして湿度が高いですね。

 走行が終わったら、タイヤが冷めないうちにエアー圧のチェック。
 走り出し前よりちょっと下がってますぜ。
 タイムが遅いので、タイヤのイジメ方が足りない様です。(笑)
 
 次にガソリンを抜いて、残量を確認。
 7リットル入れたんだけど、3リットルも余ってました。 ( ̄。 ̄;)
 タイムが遅いから、燃費も良いや。
 残量確認したら、再度給油。 今度は6リットル入れておきます。

 タイヤウォーマーも巻いて、タイヤ暖めておきます。
  
   10:50 ブレーキパッドを交換

 1本目の走行前にブレーキパッドの残量を確認したら、ちょっと寂しかったのでチェック。

 なくなる心配は全然無いんですが、パッドが薄くなるとブレーキのタッチが悪くなるです。 熱くなると、スポンジ-な感じになるので、気持ちが良くありません。

 1本目に装着していたパッドは、まだ使えますが、かなり薄くなっているので、もう少し残量がある中古のパッドと入れ替えておきます。

 写真は外したパッド。

 ミゾが残っているんで、まだ使えるんですが。 涼しくなるエビスの走行会の時にでも使いましょう。
 10:50 2本目走行前

 ステップの高さも、去年までの高さに戻そうか考えたんですが、今回は止めておきます。

 今のタイムだと、全然関係ないんで。

 もう少しタイムが上がってくると、バンク中つま先を擦るようになって、気になります。
 ステップ位置が低い方が、ステップワークは楽なんでね。


 なんて、ちょこちょこやっていたら2本目の走行時間がせまってきたので、装備を着けて走行の準備をします。

 1本目の走行前に比べると、湿気が増えて、青空が見えなくなってきました。
 10:55〜11:15 A3

 10:55の定刻になって、今日2本目のA3クラスがスタートしました。
 ブリーフィングの効果もあってか、転倒車も少なくて中断することも無いようです。

 2本目の走行は、1本目の走行で体が思い出したので、最初からペースが良いです。
 4周目に7秒台に入りますが、その後前に引っかかってペースが落ちます。

 左肩の障害は、1本目の走行でも書きましたが、細かく書いておくと、ASIAコーナーの切り返しが一番問題です。
 1個目が右コーナーでそこは大丈夫です。
 その後、左に切り返すのですが、右から直立するまではあまり問題はありません。
 そこから先、直立から左にバイクをバンクさせるとき、体を安定させるため、左手で体重を支える形になっているようです。
 そのときに力が十分に出せないので、体勢が決まりません。決めるのにワンテンポ遅れます。
 たぶん、これで体勢を作るのが遅れて、先の第2ヘアピンの進入までで0.5秒ぐらいは損をしているんではないかと思います。

 今回ベストが出た10周目くらいには、かなり左肩がしんどくなってきています。

 やはり、筋力を付けるしか、対策は無いようです。


 そして、ステップはやはり上げた方が良さそうな感じです。
 ASIAコーナーの1個の右コーナーでブーツの先を擦ることがあります。 気になります。

 走行も後半になってくると、左肩が辛くなります。

 7月の走行は平日で1走行=25分で、今日より長く途中でピットインしましたが、今日の走行は土曜日で1走行=20分なので、前回よりも楽で、途中でピットイン無しでいけました。

 前よりかは、少しは体力は回復している様です。
 

 昨年まで使っていたP-LAPが転倒した際にどこかにいって紛失してしまったので、今年の4月から、GPSレコーダーを使ってラップタイムを計測しています。
 このGPSレコーダを使うと、上の様なデータが取れるので、面白いのでちょっと出してみました。

 左上は、筑波サーキットの平面図上に、走行した軌跡を表しています。 筑波サーキットは時計回りです。
 左端の真ん中付近にある直線がスタート・ゴールラインです。 

 ちょっと見難いですが、軌跡2本”赤”と”青”の2色で表示されています。
 赤色は2本目のベストラップ時のもの、青色は1本目のベストラップ時のものです。 ほとんど変わらないのが、見て取れます。

 このGPSレコーダーは1秒間に5回データ(5HZ)を取って、それをつなげて、1周の軌跡を生成しています。
 
 右側には、グラフが3つ並んでいます。
 一番上から、速度グラフ、出力グラフ、バンク角グラフの3つです。 その他にも色々なグラフが表示出来ますが、分かり易いのを表示させています。

 一番上の速度グラフは、スタートラインから始まって、左から右に走っている状態です。
 山が5つ半ぐらいあります。
 一番速度が出ているのは、5つ目の山のところで、約200km/hです。 これは、最終コーナー手前で出ているのがわかります。
 逆に一番速度が遅いのは、2つ目と4つ目の谷のところです。 これは、第1ヘアピンとだい2ヘアピンです。 最低速度はともに50km/h強ぐらいです。

 真ん中のグラフは出力グラフです。 これは、GPSのデータから得られるデータで加速度を計算して、そこから逆算して近似的に出力を算出していると考えられます。 なので、出力の値はあてになりません。
 このグラフからわかるのは、どの位置でちゃんと加速しているか(アクセルが開いているか)と言うことです。
 赤と青で若干の違いがあるのがわかると思います。

 そして、下段はバンク角のグラフです。
 実際にバンク角を測定しているのではなく、GPSから得られた座標値から、速度と回転半径を算出して、それを元に遠心力を計算。 それにバランスするバンク角を計算しているものと考えられます。
 そのため、最大で50°くらいまでバンクしているように表示されていますが、実際はそこまでバンクしていないと思います。
 このグラフで+側が右コーナー、−側が左コーナーです。
 どちらも50°くらいまでバンクしていて、右コーナーは1コーナー、ダンロップ下、第2ヘアピンでほぼ同じ角度までバンクさせているのがわかります。
 最終コーナーはそれよりもややバンク角が少ないのがわかります。
 左コーナーは第1ヘアピンで大きくバンクさせています。 その先のASIAコーナーの左コーナーはそれほどではありません。 この辺りはケガの影響かもしれません。 以前から使っていれば、データが比較できたんですけどね。
 バンク角も、青と赤でバラツキがあります。 タイムが安定してくると、ここの辺のバラツキも少なくなってくると思います。

 なんて、ことをデータを見ながら考えることができます。

 このGPSのレコーダーは1万円ちょっとで購入することができます。 便利な時代になりました。
 11:20 走行終了

 今日の練習走行は無事に終わりました。

 2本目は暑かったですね。 特に走り終わってから、湿度が高いせいか、全然汗が引きませんでした。

 
 さてここで、転倒前よりも3秒以上タイムが落ちているのに、サーキットを走る意味があるのか。と言うこと書いておきます。

 今は、以前の様に走れることを目標に走っています。

 でも、以前のタイムを出そうと思ったら、無理をしなければ出せないと感じています。
 無理って言うのは、無茶ではなくて、あくまでも無理です。
 例えば、ブレーキング。 フルブレーキングをすると前のめりになる体を支えなければなりません。 懸垂をしている様なものです。
 その最中に微妙なブレーキコントロールとコーナーリングに向けての体重移動などをしなければなりません。
 ラフに扱うと、フロントタイヤがグリップを失って転倒しかねません。

 今の練習走行では、以前の様に、自分で思っているギリギリまではしていません。
 手前で止めておいて、少しずつできるかどうか、探りながら試しています。
 イメージ的にはできる様な気がしていますが、今はまだしません。
 一発は出来るかもしれませんが、十数周持続kしては出来ません。

 これが走っていてイメージ出来なくなったら、サーキット走行の辞めどきだと思っています。
 11:20 コントロールタワー

 走行が終わって、コントロールタワーの方の空を見ると、湿度が高いこともあって、霞んでいます。 
 今日の走行、天気が悪くならず良かったです。


 そして、続きですが、レースには出場しません。否、は出来ません。

 転倒して、1ヶ月入院、1ヶ月の自宅療養、今となっては月1回程度のリハビリ通院ですが、直後は週1回のリハビリ通院で、仕事に多大な迷惑をかけてしまいました。
 もうちょっと、流石に迷惑はかけられません。

 取引先の社長には、『もう、バイクやめたら。』なんて言われましたが。

 百歩譲って、『レースは出ません.。 でも、ツーリングは・・・。』なんて回答を。

 なので、練習走行とは言え、サーキットを走っているのはグレーゾーンで、誤魔化していると言うか、言ってません。 (笑)

 でも、正直に言うと、レースに出ないのに練習走行にきても、今ひとつモチベーションが上がらないんですよね。

 今のところは、一般道では好きなだけスピードを出すわけにもいかないので、サーキットに来て、取り締まりを気にせずスピードを出していると言ったところでしょうか。(笑)
 11:29 走行後のタイヤ

 フロント、リヤ共に、変な力が入ってない様ですね。

 あのタイムで、こじらずに走っているならこんなもんかな。


 
 11:29 リヤタイヤ

 リヤタイヤも同様に、表面がサラッとしています。


 元々、保ちが良いタイヤですが、まだまだ使えますね。


 まだ、ガレージには新品2本キープしてあるんですが、いつ使い終わるんでしょうね。(笑)



 11:37 腕章を返却

 とりあえず今日も無事に走行が終わりました。

 一人で来ている人向けの腕章を返却します。


 今日は新しいビニール製じゃなくて、以前の布のタイプに戻ってました。どうでもいいけど。 (^_^;)
 11:38 コンディション

 1本目の 9:40〜10:00 で気温が 27〜28℃くらい。
 路面温度が 35℃くらい。

 だったので、それほど暑くなく、良いコンディションだったんじゃないでしょうか。
 
 2本目の 10:55〜11:15 で気温が 29℃くらい。
 路面温度が 40℃くらい。
 と、1本目よりやや高めで、もうちょと路面温度が上がると、タイヤがグニュグニュ頼りなくなってきますが、大丈夫でした。

 ただ、湿度が高かったので、走り終わってから汗がなかなか引きませんでしたね。
 11:38 気持ち良いです。

 コントロールタワー下に設置してあった、水噴霧器付きの扇風機。

 ひゃっこくって、気持ち良い。

 仕事先にも欲しいなぁ。(笑)
 12:10 積み込み

 今日の練習走行は終了しました。

 片付けをして、積み込みが終わりました。

 ちょうどお昼を過ぎたところ、お楽しみのランチタイムです。 (^0^)/

 12:12 昼食は

 昼食は定番のサーキット内のドライバーズ・サロンで。

 お昼を食べる前に、トイレに行こうと思ったら、「トイレが無くなってる!」 (゜o゜;)

 12:12 トイレが!

 今までトイレの入口は建物内にあったんですが、それが移動して出入口は外になりました。

 今のトイレは、自分が大学生だった30年前から変わってませんでしたからね。

 そして、トイレの中も作り替えられて綺麗に。 ビックリポンですわ。

 12:26 お昼はいつもの

 で、お昼。

 今更言う必要もないでしょう。

 いつものです。(笑)

 モツ煮定食。\750。

 筑波サーキットにこれを食べに来ていると言っても過言じゃありません。

 モツ煮を食べるために練習に来ているようなものです。 (^_^;)

 モツ煮が無くなったら、筑波に練習に来ないかもしれない。と言うのはちとオーバーか。

 今日のは、いつものにも増して塩っぱかったです。(笑) 
 12:39 撤収

 モツ定を食べたので、撤収します。


 前回の走行から2ヶ月ぶりでした。

 これから秋に向かってコンディションも良くなるんで、自分ももう少しどうにかしたいですね。

 『お疲れ様でした。』

 13:32 湯楽(ゆら)の里(取手店)

 今日は帰りにK2Yに寄る予定です。

 けど、その前に汗をたっぷりかいたので、銭湯に寄って行きます。

 訪れたのは、”湯楽の里 取手店”。

 ここ取手店は、天然温泉はありません。
 なので、他店の温泉が出る湯楽の里より料金がお安めで、週末料金で\640。
 ちなみに、天然温泉が湧いている横須賀店の週末料金は\1,230とほぼ倍!

 汗を流すのがメインなので、温泉じゃなくてもイイんです。
 
 風呂に入った後、朝早かったので、ちょっと仮眠しようとしたら、仮眠室が無くなってました。 (>_<)
 仮眠室はコミック・コーナーに。
 結局、コミック・コーナーのソファで仮眠したんだけどね。 (^_^;)
 16:18 K2Yに

 湯楽の里でさっぱりした後、千葉の八千代市にあるK2Yにお立ち寄り。

 
 この間のツーリングの時に曲がって、折れたR1のクラッチ・レバーとかを注文。

 いつもの様にダベリングして、夜の8時を過ぎて道が空いたころに帰還しました。

 23:02 帰着

 8時過ぎにK2Yを出て、途中で夕食を食べて、自宅に帰着しました。


 本日の走行距離

 21,070 − 20,779 = 291km

 でした。



 ”タイムが悪くても、それでもサーキットは面白い。”