前日に戻る。    TOURING     
  2018年5月4日(金) 鹿児島県から出る。【鹿児島県内ツーリング:6日目午前】
 9:54 最終日

 ゴールデンウィークの鹿児島県内ツーリング6日目です。
 鹿児島県内は最終日です。
 今日の夕方のフェリーに乗って、鹿児島県を後にします。

 昨晩は鹿屋市内にある親戚宅に泊まりました。
 ちょっと前に親戚宅を出発して、近くのファミマに寄ってのスタート写真撮影。

 フェリー乗り場は、来たときにも使った志布志港、親戚宅からはたぶん30kmくらいの距離かな。
 フェリーに乗り遅れて関東まで1,500kmも自走なんて言うことは絶対に避けたいので、周辺をプラッとするだけ。

 出発も余裕をもって、ゆっくりです。

 
 2018年5月3日(木) 18:35

 いつもの泊まりのツーレポならば、泊まった先の夕食の食レポがあるんですが、昨晩は親戚と隣町の大崎町の居酒屋へ。
 
 身内の飲み会でもあるので、写真の撮影とかはなしで。

 と言うことで、食レポは省略です。

 9:55 距離計は

 さて、ファミマからの走り初めの距離計は

 8,803 km。

 まずは、フェリー乗り場に行って、乗船の開始時間を確認することにします。

 「それでは、出発!」
 10:17 shell率

 鹿屋を出発して、志布志市までやってきました。

 昨日出発時にガソリンを給油しただけなので、まずは給油。
 今回のツーリング、shell 率 100%。
 このまま、shell 100%で通せるかな。 shell 縛りで、半分遊び気分です。

 10:31 フェリー乗り場に

 志布志市内でガソリンを給油した後、フェリー乗り場にやってきました。

 ここで、今日のフェリーの受付開始時刻と乗船時刻を確認。

 11:28 鹿児島県から出る。

 志布志港でフェリーの時間を確認した後、国道220号線を西走。

 鹿児島県内から出て宮崎県の串間市に。
 タイトルに鹿児島県内ツーリングって謳っているのにね(笑)

 串間市に入って、国道220号線をちょっと外れてみました。

 天気が良いです。 気持ちイイです。
 ツーリングをしていて、気候的に気持ちが良いのは、年間を通じて春と秋のほんの数ヶ月だけです。
 明日は大阪から自宅の神奈川までの移動が残っていますが、実質今日がツーリング最終日です。
 前半の3日間が天気が悪かったので、このまま残りたくなってしまいます。

 11:44 フェニックス道路

 ちょっと寄り道から国道220号線に戻ります。

 その後、国道220号線は串間市内で内陸へ向かいます。
 変わって国道448号線に入り海岸線を走り都井岬方面を廻り宮崎市方面に向け北上します。

 この区間の国道448号線は通称)日南フェニックス道路と呼ばれています。
 日置市からの国道448号線は、都井岬から先、海岸線を走るワインディングロードです。
 一部センターラインの無い区間もありますが、バイクで走るにすれ違いに困ることはありません。
 ただし、ブラインドコーナーもあるので、突然の対向車にちょっとビックリなんてこともありますよ。
 道路自体は、それほど幅員があるわけではなく、アップダウンもあり、舗装状態は自分が走った時は良好と言うほどではありませんので、積極的なスポーツライディングよりも、少し力を抜いたぐらいでリズミカルに走るのが楽しい路線です。

 景色を眺めつつのライディングを楽しんでいると、右手前方に辛島が見えてきました。

 11:48 辛島(こうじま)

 幸島に到着。 休憩。 観光ポイントらしい。

 ”海水で芋を洗って食べる野生の猿。”と言うのを知っている人は多いと思いますが、自分もその一人。
 その野生猿がいるのが、この幸島だそうです。

 そしてこの幸島は、潮が引くと現れる砂州(さす)もあります。

 写真でも、もう少し潮が引くと島とは地続きになって歩いて渡れそう。
 今の状態でも、ヒザくらいまでの深さで島には渡れそうですね。

 砂州は台風などが直撃すると、砂を持って行かれてしばらく無くなってしまうらしい。
 11:50 せっかくなので

 三脚を持ってきたけど前半雨続きだったため、自分が入った写真は少なめ?
 せっかくなので写真に入ってみた。

 黒いウェアーは暑苦しいな。(汗)

 幸島は亜熱帯に属するらしいけど、このウェアーのおかげで亜熱帯感が台無しだ。(笑)
 11:53 石破海岸

 幸島に隣接する、石破海岸。

 日本の渚100選にも選ばれているようですが、これだけ人が少なくてきれいな海岸は少ないですね。

 
 11:58 通行止め

 幸島の駐車場を出て、国道448号線を北上。

 石破海岸の外れまできて、通行止め看板です。

 今回のツーリング、通行止めは、上陸した初日の大隅半島、2日目の霧島の硫黄山の噴火の影響、そしてこれで3回目かな。


 12:01 高台から

 この地点がちょうど、さっきの石破海岸を見渡せる高台なので、写真を一枚。
 石破海岸は全長が約2km。
 ここから見る限り、海岸に人は誰もいない。
 
 その先に見えるのは、野生猿の幸島。

 12:05 CANON のデジカメ、逝く?

 昨日の桜島の噴煙の中を走ってから、CANONのデジカメの調子が悪いです。
 CANONのデジカメは、電源を入れるとレンズが飛び出てくるタイプです。
 もともと防水対応じゃないので、防塵でもありません。
 火山灰が隙間に入っちゃったみたいです。

 電源を入れると、”レンズエラー”を検知して、電源を落ちてしまいます。

 防水のOLYMPUSを取り出して、使える準備をしておきますが、動作が遅くてイマイチ好きになれません。

 12:25 迂回路で

 どうにかCANONのデジカメを誤魔化しながら使います。(ーー;)

 迂回路の宮崎県道439号市木串間線(いちき くしま せん)とかを使って、グルッと廻って、日南市の南郷付近で国道448号線へ復帰。

 海岸線を走る国道448号線は景色が良いですね。
 

 12:32 通行止めの反対側

 通行止めの反対側にやってきました。
 反対側も通行止め。 (当たり前です。)

 この先で”道路決壊の恐れあり”と言うことで通れません。
 Google map で確認すると、通行止め区間は1kmぐらいかな。

 通行止めになった期間を確認すると”2017年6月22日〜当分の間”となっています。
 1年近く通行止めなんだね。

 
 12:34 道路決壊のおそれあり

 ちょっと離れて、通行止めの区間を眺めてみた。

 正面の切り立った部分が”道路決壊のおそれあり”の部分だね。

 「ありゃダメだ。」

 修復不能だと思いますね。
 昔の基準だとOKだったんだろうけど、今の基準じゃダメだね。
 
 あの部分は、山側のルートにしてトンネルでショートカットっ言うのが妥当な修復方法ですね。
 さて、新しくトンネル掘るお金あるかな。

 フェニックス(不死鳥)道路だから、きっと復活するでしょう?

 否、ここのフェニックスは”不死鳥”の方じゃなくて、ヤシの木の一種のフェニックスが由来でしたね。(爆)

 12:41 道の駅なんごう

 通行止めの箇所を確認したので、自分的に納得。(笑)

 お昼も過ぎたので、途中にある”道の駅なんごう”に寄ってみました。

 今日、5月4日は”みどりの日”で休日。

 道の駅なんごうも駐車場も一杯、人出も凄いです。

 
 12:42 レストランはウェイティング

 ここまでの道中、食事が出来るようなところがほとんど無かったので、ここで昼食を。 と思いましたが、店の外までウェイティング。

 気が短いので、待てません。
 他にお店は・・・・。
 12:44 とりあえず屋台の出店で

 ちゃんと昼食が食べられそうもないので、とりあえず屋台の出店でつなぎましょう。

 宮崎の名物、鶏の炭火焼きが美味しそう。
 12:48 炭火焼き

 炭火焼きをご購入。

 とりあえず、昼食を食べるまでのつなぎとして、いただきましょう。

 「冷えてるじゃん。」

 やっぱり暖かくないとダメだね。
 鶏の脂がねっちょりしちゃって、美味しさ激減ですね。
 
 2年前に宮崎市内で食べた”地鶏の炭火焼き”は美味しかったなぁ〜。なんて思い出しました。

 午前中の道程:鹿屋市内〜道の駅なんごう:90.4km
  いよいよ、IOデータの旅レコ・プレーヤーは Google map を上手く読み込めなくなりましたね。
 旅レコ・プレーヤーはバージョン・アップに対応してないし、さて、どうしたもんだか。
       午後もツーリング。