五箇山までくる。  TOURING     
  2021年5月4日(火) たら汁ツーリング(2日目:中盤)
 11:23 相倉(あいのくら)の合掌造り集落

 ゴールデンウィーク休みの5月4日(火)、昨日からお一人様ツーリングに出かけています。
 自宅のある横須賀は、蔓延防止措置が出る前の週のことでした。

 昼前に、富山県南砺市の相倉近くまでやってきました。

 白川郷ほどの規模ではありませんが、相倉にも 合掌造りの集落があります。

 休憩がてら、ちょっと寄り道します。


 白川郷の合掌造り集落は、まだ世界遺産に登録される遙か前に訪れたことあります。
 世界遺産に登録された後は、人が凄いので近づいたことがありません。(笑)
 (記憶違いの様です) 
 11:33 散策

 駐車場には、そこそこクルマが駐まっていましたが、集落の中はそれほどでも。
 ぷらっと、散策

 (数えた訳じゃないけど)23棟の合掌造りの家屋が並んでいます。

 さすが、世界遺産に登録されているだけあって、歩道などはきれいに整備されています。

 住居兼だと思いますが、ほとんどの家屋がおみやげ屋だったり飲食店だったり、民宿になっています。
 まあ、普通に考えれば、住むだけだと、この茅葺き屋根は維持するのは大変でしょうから。
 世界遺産に登録されると、どこも小綺麗に整備されすぎて、テーマパークみたいで味が無くなってしまうように感じるのは自分だけかな。 
 12:11 お昼ご飯はまだ

 ぐるっと早足で一回り、小一時間で駐輪場まで戻ってきました。

 飲食をしている人が多かったので、気がつけば昼時だったんですね。

 自分はさっきたら汁食べたばかりで、流石にお腹は空きません。

 まあ、高山辺りまで走ってから考えることにします。

 それでは、ツーリングを続けます。

 12:37 御母衣(みぼろ)ダム

 相倉の合掌造りを出発した後、国道156号線を南下。

 白川郷周辺の渋滞をパスして、御母衣ダムまでやってきました。

 堤体の下を走る国道から写真を撮る。 イマイチ。(笑)

 堤体の高さが130m以上、堤体の長さは400mもあるのに、御母衣ダムのスケール感が全然だね。
 12:54 国道158号線で高山方面へ

 御母衣ダムからも引き続き国道156号線を荘川まで南下。

 牧戸の交差点で国道156号線は高山方面にそのまま進むと国道158号線に変わります。
 右折すると国道156号線と国道158号線の重複区間で、岐阜、郡上方面に進めます。
 自分は、高山方面に向かい国道158号線をまずはほぼ北上します。

 ちょっと交通量が増えました。
 13:11 飛騨清見インターは

 国道158号線を北上して飛騨清見インター近くまでやってきました。

 この路線は、快走路だとみんな知っているんでしょうね。
 今日は対向車線ですれ違うバイクが多いです。

 昨日は、間違えて無料の中部縦貫道を走ってしまいましたが、今日は上がらない。(笑)

 このまま国道を直進して、高山方面を目指します。
 13:19 今日は良好

 国道158号線で高山西インター近くまでやってきました。

 高山方向に向かう国道158号線は、飛騨清見インターを過ぎると、大きく進路を変えて北上から東進する形になります。

 今日は昨日とは打って変わって、天気は良好。

 停まるとちょっと暑いくらいですが、バイクで走っている分には快適です。
 14:08 国道361号線へ

 高山西インターを通過すると、国道158号線は高山の市街地へと近づいて行き、道路の左右に家が建ち始めます。

 高山の市街地でガソリンを入れようと思いましたが、まだ保ちそう。
 それにお腹もそれほど空いていないので、通過することにしました。

 高山の市街地から国道158号線を離れ、裏道を走り、木曽へ向かう国道361号線に入り南東にバイクを走らせます。

 目の前に見えるのは北アルプスかな。
 頂に雪を被っています。

 14:27 ああ野麦峠

 引き続き国道361号線を開田高原に向けて快走中。

 まもなく野麦峠に向かう岐阜県道・長野県道39号奈川野麦高根線(ながわ のむぎ たかね せん)との交差点です。

 2008年のツーリングで走ったことがあるんですが、高山の市街地から、一旦松本方面に向かって、途中から県道39号線に入って野麦峠を越えてここまで来ようかと思いました。
 けど、かなり遠回りになるので、止めておきました。 (歳を取ったね)
 
 14:40 長野県側に

 国道361号を南東に走り、岐阜県との県境を越えて長野県側に戻ってきました。

 右手前に見えてきたのは木曽山脈、通称中央アルプスです。

 中央アルプスも頂に残雪が見えます。

 
 国道361号線は途中の山間部にセンターラインの無い1.5車線の区間があることもあって、通過するクルマは少ない様です。
 そのため、写真にもあるように交通量は少なく快走路です。
 スピードは上げたくなりますが、長野県側はどうでしょう?

 14:44 御嶽山(おんたけさん)

 国道361号線で、センターラインの無い峠区間に入り標高を上げて行きます。

 途中、御嶽山が見える開けた場所に出たので、道路が広くなったところにバイクを駐めて写真を一枚。
 昨日も同じようなところで写真を撮ってましたね。(汗)

 昨日よりも雲が少なくて、山頂付近はまあまあ見えます。 まあまあです。(笑)


 写真を撮っていると、交機のパトカー。
 車線とは逆向きに停めているので、ジッと見られました。
 写真、撮っているだけなんですけどねぇ〜。(^_^;
 14:56 開田高原アイスクリーム工房は

 御嶽山の写真を写した九蔵峠(くぞうとうげ)付近からバイクを東進させていると、左手の駐車場にクルマがいっぱい、バイクもいっぱい駐まっています。

 何かな? と思ってスピードを落としてみると、”開田高原アイスクリーム工房”だそう。

 ちょうど水分補給したかったので、自分もバイクを駐めます。

 14:58 たっくさんの人

 駐車場にバイクを駐めて、アイスクリームを買いに行くと・・・・。

 たくさんの人、凄い行列!

 元々、並ぶのは嫌いな性格な上に、この蜜の度合いは。

 この行列に並ぶのは、流石に遠慮します。

 感染予防のつもりで、ここまでお一人様を通しているので。

 先に進みます。
 15:07 水分補給に

 アイスクリーム工房からちょこっと走って、左手に駐車スペース+自販機+トイレがありました。

 広い駐車スペースに駐まっているのは、クルマ1台だけ。

 ちと、駐まるなり。

 水分補給に三ツ矢サイダー。
 素朴で懐かしい味ですね。
 ペットボトルより、ビンだったら もっと美味だろう。(笑)
 15:22 平野部より

 国道361号線を木曽の国道19号線に向かい南下中。

 時折、道路の脇にサクラの木。
 走っていると種類はわかりませんが、今 咲いています。

 標高の高いこの辺りは、平野部よりも春の訪れが確実に遅いようです。


 さっき休憩した場所から、バイクはスタートさせると対向のバイクがよくわからないゼスチャー。 挨拶? 取り締まり? 判別不能。

 昨日はこの区間で、白バイを見ているので、法律厳守で走りましょう。

 ちなみに制限速度は50km。

 この道路で 50kmで走るのは、厳しいですね。 
 15:29 国道19号線に

 国道361号線を南下して木曽大橋を渡り、木曽警察署近くで国道19号線に突き当たりました。

 この交差点は左折、松本方面を目指します。

 ここから先はしばらく、国道361号線と国道19号線との重複区間になります。


 15:39 ふたたび単独区間へ

 国道19号線に入り、交通量が多くて退屈な国道を走ること8kmあまり、国道361号線と分岐する”神谷入口”の交差点までやってきました。

 この交差点を右折して、ふたたび国道361号線の単独区間で権兵衛トンネル方面を目指します。

 
 15:55 伊那谷に

 神谷入口の交差点から国道361号線を東進し、権兵衛トンネルを抜けて伊那谷と言われる伊那盆地を見下ろせるところまでやってきました。

 右手前には、やはり頂に雪が残る南アルプス。

 もう ひと月もすると、山頂の残雪も消えて見えなくなることでしょう。

 高山からのこの路線は、北アルプス、中央アルプス、北アルプスと遠望ながら日本のアルプスを眺めることが出来る路線なんですね。
 16:08 2回目の給油

 伊那の市街地に入り、shell で今日2回目のガソリンを給油します。
 ちょうど燃料ランプが点滅し始めた頃合いでした。

 shell にこだわったら、スタンドは伊那インターに隣接する場所でした。
 ちと高かった。
 あまりこだわらない方がよろしいようで。(汗)

 
 16:19 遅い昼食

 結局、ここまで昼食を食べずにきてしまいました。 (^_^;)

 伊那から高速に乗って帰るので、高速に上がる前に遅い(?)昼食を食べることにしました。




(つづく)
 2日目朝食後の道程:朝日町〜砺波〜相倉の合掌造り集落(前半)〜荘川〜高山〜開田高原〜伊那市:344.05 km
       伊那で遅い昼食