![]() |
14:47 今週末は雨 この週末は、潔く雨。 富山出張から久しぶりに自宅に戻ったので、バイクで出かけたいところですが、ダメよね。 天気以前に、3週間家を開けていたので、自宅の用事が詰まってます。 逆に雨が降ったので、バイクで出かける事にあきらめが付きます。 午前中は、自宅の食材を買いにスーパーに。 お昼を食べて、至福のひととき”昼寝”。 昼寝から起きて、GROMをちょこっとイジることにします。 |
|
![]() |
14:48 お題は お題は、プラグの交換。 ここまで 3,000km超走ったので、交換しておきます。 2サイクルじゃないので、頻繁に交換する必要はありませんけどね。 趣味です。(笑) でも、GROM 125ccの小排気量なので、乗るときはいつもエンジン全開に近くて、酷使してるんでね。 GROM 汚れてますね。 洗車したいんですが、雨降ってますから。 若いときは、雨の中でも汚れを落としたくて洗車してましたが・・・・、今はしない。 雨の中洗車なんかしていたら近所の人から、「頭 おかしくなっちゃんじゃないかしら。」 なんて思われちゃいますから。(爆) |
|
![]() |
14:53 新品 交換する新品プラグ。 金曜日に車検が終わったGSX-Rを引取りに行った時に買ってきました。 |
|
![]() |
14:54 キャップを外して プラグキャップを外して、プラグを外すなり。 GROMはカウルも無いし、プラグむき出し。 +1本しかないので楽ちんです。 |
|
![]() |
14:56 焼けを 外しました。 今まで着いていたプラグを確認。 こうしてデジカメで写真にしないと、老眼で細かいところ見えないので・・・・・。 (-_-;) 焼けはこんなもん。 焼けを見ても、プラグの番数を変えるとか。 「どうする」ってことは無いんですけどね。 |
|
![]() |
14:56 プラグを 新旧プラグを確認。 ありゃ。 プラグの品番が微妙に違う。(笑) 最初に付いていたプラグが ”CPR6EA-9”、買ってきちゃったプラグが”CPR6EA-9S”。 ”S”が付いているのよねぇ〜。 (°°;) NGKのホームページの”スパークプラグ適応品番検索”で見てみると、 GROMの純正は ”CPR6EA 9”で最初に付いていたやつが正解。 ”CPR6EA 9S”は、スパーカブの110ccに多く使われているタイプですね。 「んっ。どうする。」 プラグの長さを測っても、長さが変わらないので、「着けちゃえ!」 (完全に自己責任です) |
|
![]() |
14:58 着けちゃう ”S”は何が違うんでしょうねぇ?。 型番が違うんだから、なんか違うんでしょうね。 着けちゃいました。 ( ̄。 ̄;) GROMもカブベースのエンジンですからね。 と言い聞かせて。 最後にサービスマニュアルに書いてある締付トルクで締め付けます。 |
|
![]() |
14:59 記事を書いているより 10分で作業終了。 ブログの記事を書いているより、早い。(笑) 走行距離は 3,033km から走ります。 (おわり) |