お昼を食べる。  TOURING     
  2022年8月15日(月) 国道152号南下ツーリング(午後)
 12:41 午後も走る

 今日は夏休みの日帰りツーリングで諏訪から国道152号線を南下しています。

 昼に飯田市の上村程野までやってきて、そばを食べました。

 昼食を食べたので、午後もツーリングを続けます。


 相変わらず、”道”の写真ばかり。

 もう少し、冗長な記事を短くするようにしよう。 したいな。
 12:50 国道152号線を南下

 お昼を食べた”村の茶屋”を出発し、とりあえずしばらくは国道152号線を南下します。

 この辺りの国道152号線は上村川に沿って南下します。

 上村川は、遠山郷付近で遠山川へ。 そして、平岡ダムの手前で天竜川の本流と合流します。
 12:58 道の駅遠山郷

 国道152号線を南下し道の駅遠山郷を通過。

 この辺りは、道路も整備されていて、緩いカーブで構成されており走りやすいです。

 まだ、走り始めたばかりなので、停まらず通過します。

 この先、国道152号線は国道418号線と分離します。

 13:00 道路改良が進んで

 相変わらず、道の写真ばかり。 (ーー;)

 この辺りの国道152号線は、改良も進んでいて走りやすいです。

 三遠南信自動車道が部分的に開通している途中、この辺はバイパス的な路線になるのかな。
 13:01 延伸工事中

 道路改良が進んでいるのはこの辺りまで。
 ただいま延伸工事中です。

 この先の青崩峠は国道152号線自体、現在は不通区間です。

 県境を越えるためには、県境となる兵越峠(ひょうごし とうげ)を挟んで長野県道369号と静岡県道412号南信濃水窪線(みなみしなの みさくぼ せん)を迂回する必要があります。
 しかし、県道は狭隘なため大型車は通行できません。

 現在はこの先で三遠南信自動車道となる青崩峠トンネルを建設中です。

 以前は2023年3月に完成を目指して工事中となっていましたが、パラっとネットを探してみると ”2023年3月完成”の記事は少なく、工事は難航・遅延している雰囲気です。
 13:01 国道152号線

 国道152号線の改良が進んでない区間になりました。

 この辺りの国道152号線は非常に崩れやすい中央構造線に沿って走っています。

 この先の青崩峠の名前でも、その地盤の弱さを表しています。

 この先に建設している青崩峠トンネルの計画延長は5kmよりわずか短い4,998m。
 延長が5km以上の道路トンネルはタンクローリーなどの危険物積載車両の通行が原則規制されるため、計画時点でなるべく5kmを越えないように計画する様です。
 この青崩峠トンネルもその例に漏れず。
 13:04 国道152号線は遊歩道

 国道152号線の不通区間までやってきました。

 この標識を右に行けば国道152号線で兵越峠に向かいますが、車両通行止め。 いちおう”秋葉街道遊歩道”と書いてあります。(笑)

 クルマは左に回り込み、県道369号線に入り兵越峠に向かいます。
 13:05 道路標示が

 長野県道369号線南信濃水窪線(みなみしなの みさくぼ せん)に入り、兵越峠む向けてバイクを走らせます。

 県道369号線に入り走ること 500mあまり、分岐(交差点)に差し掛かりました。

 道路標示が落ちています。(笑)

 水窪(静岡)方面は右です。

 見落として左に行ってしまうと、元きた道に戻ってしまいます。

 
 念のため、google のストリート ビューで確認してみると、以前は擁壁に掲示してありましたね。
 今回は、道路の上に落ちてました。

 この表示がなくならないことを祈りましょう。(笑)
 13:15 静岡県道412号線南信州水窪線へ

 長野県道369号線を南下して、兵越峠までやってきました。

 峠を越えると県道は静岡県道412号線へと変わります。

 この区間の県道は、険道と言うほどではありませんが、センターラインはなく積極的にライディングを楽しむには道幅はやや狭いです。

 ただ、記事を書いていて ふと思ったのが、先ほどの青崩峠トンネルが開通した後は、この区間は閉鎖されることはないと思いますが、交通量が減り、管理が後回しになるのではないかと。
 そうすると、道路の端の部分にはコケが生え、道路上には落ち葉が散乱する様になり、バイクでは走りにくくなることが想像されます。

 それはそれで、ちょっと勿体ないですね。

 予定通り2023年3月に青崩峠トンネルが開通したら、今回が最後の走りになるかもしれませんね。
 13:21 しばらくは

 県境の兵越峠を越え静岡県に入っても しばらくはセンタラインのない1.2~1.5車線の区間が続きます。

 この位の幅員だと、前にクルマが走っていると通せんぼされて、バイクでも前には出られませんね。

 できれば、比較的幅員の広いところで譲っていただきたいと思います。
 (ねえ、前のスバルのクルマの人。(笑))

 13:21 二車線へ

 兵越峠から県道412号線を5kmほど南下すると、センターラインが現れて片側1車線の対面通行の県道になります。

 せっかくなので、抜かせていただきます。(笑)

 この先の草木トンネルを越えると、県道412号線は国道152号線と合流します。

 
 13:35 給油3回目

 国道152号線に復帰し、水窪(みさくぼ)の市街地まで下りてきて、apollo stationの看板を見つけたの、ここで今日3回目のガソリンを給油します。

 諏訪インター近くで給油してからここまで 130kmちょっと走りました。
 この先で、また山の中に入る予定なので、ガソリン入れておきます。
 13:38 県道389号水窪森線(みさくぼ もり せん)へ

 水窪の集落でガソリンを給油した後、国道152号線を離れます。

 この先を右折して、前回も走ったことのある、静岡県道389号水窪森線に入ります。
   13:40 通行止め だがね

 県道389号線に入り水窪川に架かる水窪橋を渡り、飯田線の向市場踏切を越えて少し走ると道路情報板に”通行止”の表示。
 シャッタースピードの関係で、表示が読めないけど・・・・。

 前回通った時も”通行止め”でしたが、そのときはバイクは通れたんですよね。

 今回は・・・・。

 たぶん、一昨日の台風8号の影響で通行止めなんでしょう。


 13:47 向市場の駅前で

 向市場の駅前にバイクを駐めて、ツーリングマップルを見ながらルートを考えます。

 この先で行くだけ行って本当に通行止めだったら、戻ってくるの結構大変なので、今日はやめて国道152号線で戻ることにします。

 国道152号線に戻る前に向市場の駅前にあるトイレで用を足します。
 13:49

 向市場駅から国道152号線に戻り、浜松の市街地方面を目指して南下します。

 この辺りの国道152

 14:09 国道152号線に戻り

 向市場駅から国道152号線に戻り、浜松市の市街地方面を目指し南下します。

 この辺りの国道152号線は天竜川の左岸に沿って走ります。

 途中、前にクルマの詰まって最後尾にモタードのバイク。

 ペースが遅いので、モタード含めてクルマも抜いてきたら、モタードさんのご機嫌を損ねたのか、後ろにベッタリ着けてきます。
 信号待ちで停まったら、『そんなに飛ばしたら危ないだろう!』って。
 どこかで聞いた様な口調?
 ああ、警察官だ。 たぶんお仕事は警察官。 今日はオフ?

 あなたも同じペースで追走してましたけど・・・・。(笑) 

 オフで良かったね。
 14:23 道の駅に駐まる

 静岡県に入り国道152号線を南下、標高を下げるにしたがって、真夏の気温が戻ってきました。

 「暑いっす。」

 水分補給のため、途中にあった道の駅に駐まります。

 道の駅は”天竜相津花桃の里”。

 区切りと読みは、「てんりゅう そうづ ”はなもものさと”」

 14:28 氷いちごを

 水分補給は”氷いちご”。

 水分補給と体を冷やすことができます。

 シンプルに美味い。

 天竜川に架かるのは、”夢のかけ橋”。

 元々、国鉄佐久間線の橋りょうとして建設されましたが、佐久間線自体が建設中止になり、使わず仕舞で橋りょうだけが残されていました。
 その後、歩行者・自転車用橋として2000年に再整備されたらしいです。

 橋を渡るのは無料です。
 14:42 船明

 道の駅で水分補給をして、少し気が引き締まりました。
 ツーリングを続けます。

 引き続き、天竜川に沿って国道152号線を南下します。

 右手前方、天竜川を遮っているのは船明ダム。

 ”船明”、読めるかな?
 
 答えは、「ふなぎら」. 知らなきゃ、読めない。(笑)

 水窪からここまでの国道152号線は全線センターラインのある国道で、中速コーナーを直線でつないでいます。
 天竜川の左岸・右岸に沿って走るため、それほどの勾配はありません。
 空いていれば快走路ですが、法律的にちょっとペースが速くなりすぎます。
 これまでは、それほど空いていた記憶がなかたのですが、今日は空いていましたね。
 14:45 浜松の市街地手前から

 国道152号線を南下して浜松市の市街地に近づいてきました。

 さて、このままちょこっと南下して浜松浜北ICから新東名に上がって、サクッと帰るか。
 それとも、もう少し山道を走るか。

 時間をみると、まだ3時前。

 もう少し走ることにします。

 この先の交差点を左折して、国道362号線に入り、川根本町方面に行くことにします。
 14:47 なつぞら

 国道362号線に入り、北東にバイクを走らせます。

 午前中はぼやっとした天気でしたが、静岡県に入ってからはすっかりなつぞらに変わりました。
 「暑いっす」

 15:08 国道362号線を

 国道362号線に入り東進を続けます。

 浜松市の市街地からの国道362号線は最初センターラインのある片側1車線の対面通行の国道で、気田川(けたがわ)に沿って東に走ります。
 途中、県道389号水窪森線との交差点を過ぎると、センターラインはなくなり、1.5車線の路線へと変わり、今度は杉川に沿って走ります。
 この辺りまでの国道は、深いカーブはなく、短い直線を中低速コーナーで結んだ様な路線で、アップダウンもほとんどありません。
 交通量は少なく、バイクを軽快に走らせることができます。
  
 15:32  川根のお茶

 国道362号線の東進を続け、浜松市天竜区から榛原郡(はいばらぐん)川根本町に入ります。

 川根本町は川根茶の生産地。

 法面には一面お茶の木が植えられています。

 傾斜急すぎ。 30°以上はありますね。

 あまり近寄って、斜面側に立ちゴケでもしたら、下まで落っこちゃうんでしょうね。
 ”危険近寄るな!” って感じです。

 ガードレールも無いし。(笑)

 15:44 県道263号線から

 さっきの茶畑があったのは、川根本町の〝下長尾”という場所です。

 そこからさらに国道362号線を東進して、県道263号線との交差点まっでやってきました。
 この区間はタイトコーナーの連続です。
 今日は一昨日の台風8号の降雨で、斜面からまだ水が出ている状態でした。
 そのため、路面もウェット。
 タイトコーナーでバイクを深く寝かせることができず、スローペースで山を下りてきました。 台風通過から2日後は、ちょっと無理があったかもしれません。

 国道362号線はこの先寸又峡~千頭、さらに進むと新東名の静岡SAのスマートインターまで行けますが、今日は行かない。 疲れた。(笑)

 この先の交差点で右折して、県道263号線に入ります。 
 15:45 大井川を渡る

 県道263号線に入り大井川に架かる下泉橋を渡ります。

 この先で県道77号川根寸又峡線に突き当たるので、右折して県道77号線で島田方面に向かいます。
 15:45 河川敷には

 下泉橋の上から大井川の上流を眺めると、河原が広いですね。

 これだけ広さがありますが、河川敷には結構大きな石がゴロゴロしています。

 大雨の時に流されてくるんでしょうけど、凄い量の土砂ですよね。
 16:02 道の駅 川根温泉で

 県道77号線に入り、その後県道63号藤枝天竜線(ふじえだ てんりゅう せん)に接続して、南下を続け”道の駅川根温泉”までやってきました。

 前に駐まった”道の駅天竜相津花桃の里”から1時間半ほど走りっぱなしだったので、休憩します。 
 真夏なので、ここでしっかりと水分補給します。
 16:12 ふたたび横断

 道の駅川根温泉で休憩した後、ふたたび県道63号線で南下します。

 ここで駿遠橋でふたたび大井川を渡ります。
 今度は、左岸から右岸へ。
 16:22 大井川に沿って南下

 駿遠橋で大井川の右岸に渡ったあと、今度は国道473号線に入り大井川に沿って南下をします。

 この辺りの国道473号線は大井川の河岸段丘の上を走る形になり、左手前方には、大井川の扇状地を見ることができます。

 河岸段丘上を走る国道473号線は、適度に中速コーナーがちりばめられており、バイクを楽しく走らせることができます。
 ただ、交通量をほどほどあり、前のクルマにつっかえます。
 16:31 給油4回目

 国道473号線を南下し、島田市の市街地に入り、新東名の島田金谷インター近くまでやってきました。

 高速に上がる前に、ガソリンを給油します。 今日4回目。

 
 16:38 島田金谷インターから

 ガソリンを給油した後、島田金だインターで新東名高速道路に上がります。

 後は帰るだけ。

 17:22 駿河湾沼津(するがわん ぬまづ)サービスエリア

 新東名を東進して、駿河湾沼津SAまで戻ってきました。

 途中、高速を走行中、交通情報で渋滞のお知らせ。

 いつもの週末+事故渋滞らしく、横浜町田IC辺りを先頭に数十キロ。 (正確に覚えてないけど)

 さて、渋滞の高速で、クルマとクルマの間をすり抜けて走るのは、気が疲れます。 かといって、延々とクルマの後ろに付いて走るのも勘弁です。

 と言うことで、いつものパターンで、この先の長泉沼津(ながいずみ ぬまづ)ICで一般道に下りて箱根の山を越えるルートで帰ることに。
 17:33 長泉沼津IC (ながいずみ ぬまづ)

 サービスエリアで確認したとおり、長泉沼津ICで新東名を下りて、下道で帰ることにします。

 まずは、伊豆縦貫道に接続して三島塚原ICまで。
 その後、国道1号線に入り箱根の山を登ります。

 静岡県側の国道1号線はここ数年で改良が進み、道幅も広くなり走りやすくなりました。
 それでも、今日はちょっとクルマ多めです。

 東名の事故渋滞の道路情報で一般道に流れてきたクルマが多い様です。

 今日は箱根峠の手前から渋滞しています。

 こんなこと、今までありませんでした。
 18:03 箱根ターンパイクで

 このまま国道1号線で箱根の山を下りるのは、渋滞で大変そう。

 箱根の山岳区間だと国道1号線自体、路肩の幅が十分なくて、バイクですり抜けし難いしね。

 ちょっとおごって箱根ターンパイクを経由して、箱根の山を下りることにしました。

 ターンパイクの大観山の駐車場を通過する頃には、流石に辺りも暗くなってきました。
 18:26 西湘パーキングまで

 ターンパイクで箱根の山を下りて、そのまま西湘バイパス接続。

 西走して西湘パーキングまで戻ってきました。

 ターンパイクを選択したのは正解でしたね。

 ターンパイクは最後の料金所のところで ちょこっと混んでいるだけで、そんなに時間がかからずに通過することができました。


 後は、相模湾沿いの一般道を帰るだけです。
 渋滞しているけどね。
 19:38 自宅に帰着

 西湘パーキングから東進すること1時間ほど、横須賀の自宅に戻ってきました。

 疲れたね。(笑)

 この国道152号線のルートは、ハードだね。
 でも、走れる時期も限られているので、走れるときは走っておきたいルートでもあります。

 19:39 本日の走行距離

 本日の走行距離は

 33,787 - 33,117 = 670 km

 でした。

 今日は朝7時に出発だったので、余裕ができなかったけど、もう少し早い時間に出発すれば、ルートのレパートリーも増えるかな。

 まあ、また来年の話だな。
 

(おわり)
 午後の道程: 村の茶屋~兵越峠~水窪町~浜松市天竜~川根本町~島田金谷IC~長泉沼津IC~自宅 : 355.71 km
 
   (おわり)