![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023年6月25日(日) にら蕎麦を手繰る。【そば処れんや】 |
![]() |
11:55 今日のお昼は 今日はK2Y主催のツーリングで昼に茨城県の那須塩原までやってきました。 昼食に立ち寄ったのは、写真にある”そば処 れんや”。 駐車場にバイクを駐めます。 |
![]() |
11:56 休日は混みます 休日のこの時間で美味し蕎麦屋さんは普通混んでます。 並びましょうかねぇ。(笑) |
![]() |
12:05 外で 店内は一杯なので、ウェイティング スペースかな。 涼しいので、お店の人にお願いして外で食べることにしました。 今日は7名なので、待っていると結構時間がかかっちゃいますもんね。 |
![]() |
12:18 にら蕎麦 しばらく待って注文した”にら蕎麦”が運ばれてきました。 にら蕎麦はその名の通りトッピングに”にら”。 栃木県特有のローカル蕎麦だそうで、以前ブログで見かけたことがあって、食べたいと思ってました。 と言うことで、お初。 にらは蕎麦を茹でるときに一緒に茹でるそうで。 大盛って言うか、注文の単位が”一合盛、二合盛、三合盛”になっています。 普通盛りが一合盛で大盛は倍の二合盛り。 二合盛りを注文しました。 (^▽^) |
![]() |
12:19 違和感なし それでは、「いただきます。」 香りの強いにらが、蕎麦の香りを邪魔しないかと想像していましたが、そんなことはありませんでした。 にらと合いますね。 違和感はありません。 美味しい。 にらは蕎麦と一緒に茹でるだけですから簡単そうなので、今度、自宅でやってみようかな。 栃木県でにら蕎麦が出来たのは、鹿沼市がにらの一大生産地であることが、理由の一つの様です。 |
![]() |
12:28 食べ比べしたい さっくりと完食。 「美味しかったです。」 また、栃木に来ることがあれば、他の店でにら蕎麦の食べ比べをして見たいですね。 「ご馳走様でした。」 |
![]() |
12:55 帰る お腹も膨れたので、帰ります。 今日は、夜になると天気が崩れる予報です。 降られる前に退散しましょう。 (つづく) |