坂出で讃岐うどんを食べる。  TOURING     
  2024年5月4日(土) 高知に向かう
 10:25 讃岐うどんを食べて満足して

 GWツーリング2日目は瀬戸大橋を渡り昼前に香川県の坂出(さかいで)までやってきました。

 瀬戸中央自動車道の坂出北 ICを下りたところのすぐにあるやなぎ屋で本場の讃岐うどんを食べました。

 讃岐うどんを食べて満足したので、ツーリングを続けます。
 10:36 順番を

 やなぎ屋を出発して北上。
 瀬戸大橋記念公園に向かいます。

 最初の予定では、瀬戸大橋記念公園に先に行ってから、やなぎ屋に寄って讃岐うどんを食べようと考えていたんですよね。

 でも、やなぎ屋の前まで来たら、人が並んでいるもんで、列が長くなる前に食べるのが得策と思って、順番を変えてんですよね。

 10:43 四国側からの瀬戸大橋wp

 やなぎ屋からバイクを北上させること5kmあまり、瀬戸大橋記念公園の一番端にあるマリンドームまでやってきました。

 あらためて瀬戸大橋を眺めます。

 手前に見えているのは、橋塔2つ分が南備讃(みなみびさん)瀬戸大橋。
 その向こうに霞んで見える3つめ、4つめの橋塔が北備讃瀬戸大橋になります。
 この2橋を合わせると、約3kmほどのっ距離になります。

 実物の橋を見ると、よくこんなデカい橋を架けようと思ったよなぁ〜。と関心してしまいます。

 午前中は本州側から、今四国側からも瀬戸大橋を眺めたので、満足。

 それでは、移動します。
 10:54 二輪のペイント

 信号で止まると、停止線の一番先頭に”二輪”の停止枠が。

 最近、関東では見なくなりました。

 自分的には便利で好きなんですけど。

 でも、一番先頭にバイク専用の停止線がある。 って、言うことは、止まっているクルマの間をすり抜けして先頭に出てもいいって半分認めている様なもんですから。
 この辺りは各所の県警によって、見解が分かれるところなんでしょうね。

 クルマ的にも、バイクが先に行った方が、信号待ちの列が不要に長くならなくてお互い(バイクもクルマも)助かると思うんですが。(個人的な見解です)
 10:55 讃岐富士を

 瀬戸大橋記念公園から南下すると、前方右手に讃岐富士の愛称で呼ばれている飯野山(いいのやま)が見えてきます。

 ここ坂出市と丸亀市の境にあって、高さは420mほどで、低山に分類されるのかな。

 近くに高い山がないので、目立ちます。
 沖からも見えて丸亀市のシンボル的な山だそうです。
 11:08 国道438号線へ

 坂出 IC近くから国道438号線に入り、南下を続けます。

 今日はこれから高知市まで行って泊まる予定ですが、坂出から高知市まで高速道路を使って行くと距離は110kmあまり、1時間半もあれば着いてしまいます。

 それじゃ面白くないので、ここから先は一般道で。

 まずは国道438号線で南下をして、剣山(つるぎさん)方面を目指します。

 11:29 山間部へと

 瀬戸内海側から四国の内陸部へと進みます。

 国道438号線は程なく山間部へと入っていきます。

 四国は山深いです。

 GWですが交通量は少なくて、ここまで遠出してきた かいがありますね。
 11:41 三頭(さんとう)トンネル

 国道438号線に入り南下すること35kmほど、三頭トンネルを越えて香川県から四国2県目の徳島県に入りました。

 三頭トンネル手前までの国道438号線は全線センターラインのある片側1車線の対面通行の国道です。
 緩いカーブを直線で結んでおり、交通量も少なく、快適で走りやすい国道です。

 11:51 吉野川を

 国道438号線の南下を続け、徳島県の美馬市の市街地に入り、その後美馬橋で吉野川を渡ります。

 四国を代表する吉野川は、四国で唯一四国4県に流れている川だそうで、四国で山の中に入ると、この吉野川を始め吉野川水系の川に遭遇します。
 急峻な渓谷として有名な大歩危(おおぼけ)、小歩危(こぼけ)のこの吉野川の一部です。

 11:57 鯉のぼり

 吉野川を渡り、引き続き国道438号線を走ります。

 ここでトイレに行きたくなったので、道の駅貞光ゆうゆう館に停まってちょっと休憩。
 近所の民家で鯉のぼりが揚がっているのをみて、ふと明日は端午の節句(子供の日)かあ。と思い出したり、懐かしく感じたりします。

 自宅の周辺では、最近子供の日に鯉のぼりを揚げる家が少なくなりました。
 
 先に進みます。
 12:07 道幅が

 美馬市を離れると、国道438号線は山間部へと入っていき、だんだんと道幅が狭くなってきました。

 センターラインはありません。
 四国の山間部らしい狭隘な道が続きます。

 狭いと言っても、写真にある様にほぼ1.5車線。
 クルマ同士の離合では、道幅が広い場所を選ぶ必要がありますが、クルマ対バイクであれば離合はそれほど問題はありません。
 ただし、地元の運転手は慣れているのか、対向でバイクが来てもスピードを落としてくれません。
 カーブの途中とかで、砂が浮いている場所でも、容赦ありません。(笑)

 12:15 狭い

 さらに進み”一宇(いちう)”の集落を通過します。
 一宇は今はつるぎ町の一部、以前(2005年以前)は一宇村でした。

 道狭いね。 今さら道幅を広げるために曳家をすることもしないでしょうし、かといってバイパスを造る要望も出ないでしょう。

 いわゆる限界集落と言われる地域です。

 12:17 剣山に近づくほど

 センターラインガあリ道幅が確保されている区間もありますが、こんな切通しの区間もあります

 剣山に近づくほど、国道438号線は狭く、タイトなカーブの連続へと変わっていきます。

 バイクで走るのであれば、今の時期が一番いいと思います。

 砂が落ちている路面で、雨の中走りたくはありませんし、秋の紅葉シーズンであれば、落葉があって走りにくいです。
 ましてや、冬季は近くにスキー場があるほど寒いので、路面が凍結します。
 12:35 山深い

 さらに国道438号線を進みます。

 視界が開けた場所があったので、バイクを停めて写真を写します。

 山深いですね。

 ほんと、山奥に来たなぁ〜。って感じます。

 けど、交通量は皆無じゃなくて、ちょくちょく対向車がいい勢いでやってきます。

 以前訪れたときも思いましたが、四国の人は運転慣れてますね。
 12:53 国道439号線との交差点に

 国道438号線の南下を続け、剣山登山リフトの発着場がある三叉路で酷道ヨサクの愛称で知られる国道439号線に突き当りました。

 この交差点を左折すると、国道438号線と国道439号線の重複区間となり徳島市へと向かいます。
 自分はこの交差点を右折して、大歩危方面へと進みます。

 この交差点付近は渋滞がひどいです。

 ゴールデンウィークと言うこともあってか剣山にハイキングに来たクルマで駐車場は一杯、元々狭い道路で離合できるような場所を見つけて駐車場代わりにクルマを駐めて山歩きに行ってしまったであろうクルマがこの交差点を中心に1kmくらい続いています。
 そのため、離合場所を失ったクルマ同士がにっちもさっちも行かず渋滞になっています。
 バイクなので、脇を走らせてもらいますが、それでもトロトロ運転です。(+_+)
 13:02 国道439号線で

 国道438号線との交差点から国道439号線に入り西走します。

 相変わらず山深い場所を走っています。

 センターラインこそありませんが、国道439号線良くなっていませんか?

 前回と言っても、2009年のツーリングで走ったときはもっと道が悪かったような記憶があります。
 少しずつですが、改良が進んでいるようです。
 13:10 奥祖谷(おくいや)かずらばし

 国道439号線をさらに西に進むと現れるのが、”奥祖谷かずらばし。

 かずら橋は植物の”かずら”を使って架けられた橋で、ここ祖谷のかずら橋が有名です。
 この祖谷には3箇所のかずら橋があるそうで。

 2009年のツーリングの時に見たので、今回はトイレ休憩のみ。(笑)
 13:35 国道439号線を西走

 かずらばしで休憩した後も国道439号線の西走を続けます。

 途中、狭い場所もあるにはあるけど、前半で走ってきた国道438号線の方が酷道度は高い様です。

 この辺りは、交通量も少なく、快適にバイクを走らせることができます。

 13:43 徳島県道32号山城東祖谷山線(やましろ ひがしいややま せん)に

 さらに国道439号線の西走を続けると、県道32号山城東祖谷山線との交差点に到達します。

 左に折れると国道439号線をそのまま走り、京柱峠(きょうばしらとうげ)に進みます。

 京柱峠は国道439号線の中でも、一番を争う酷道区間らしいです。
 2009年のツーリングの時にもこの区間は走っていません。
 今回も走りません。
 右折して県道32号線に入り”祖谷のかずら橋”方面に進みます。
 (”祖谷のかずら橋”は先ほど通ってきた”奥祖谷のかずらばし”とは、別のかずら橋になります)
 
 13:43 県道32号線は 

 右折して県道32号線に入り、今度は北上します。

 県道32号線は、この写真ではセンターラインはありませんが、この先ほとんどの区間でセンターラインが現れます。

 県道は祖谷渓に沿って走る、曲がりの浅い中低速コーナが連続する路線です。

 バイクだと、ヒラリヒラリと走ることが出来るので、走っていて気持ちのいい路線です。
 クルマも多くはありません。

 13:58 徳島県道45号西祖谷山山城線(にしいややま やましろ せん「)に

 県道32号線を北上、途中道路からは直接見ることはできませんが”祖谷のかずら橋”脇を通過して国道439号線の交差点から10km強走ると、県道45号線との交差点に到達します。

 この交差点を左折して国道45号線に入り、大歩危、国道32号線方面を目指します。
 14:04 県道45号線で

 県道45号西祖谷山山城線に入り、大歩危方面を目指して西走します。

 県道45号線は完全にワインディングロードです。

 途中にある全長1kmほどの祖谷トンネルに向けて上り路線となります。

 県道は全線センターラインのある片側1車線の対面通行で、中低速コーナがメインで構成され、奥の深い回り込んだコーナーもあります。
 以前は有料道路だったらしいですが、景観もいい場所がところどころにあります。
 交通量については、もう書く必要も無いと思いますが、少ないです。(笑)

 14:10 国道32号線に

 県道45号線を西に走ること8kmあまり、吉野川に架かる大歩危橋を渡ると国道32号線に突き当たります。

 ここは左折して高知方面に向かいます。

 朝、ガソリンを満タンにしましたが、燃料ランプが点滅を始めました。
 どこかでガソリン入れないとね。

 14:20 国道32号線を南下 

 国道32号線に入り、高知方面を目指し吉野川に沿って南下します。

 途中、吉野川のきれいな景色が目に飛び込んできますが、止まって撮るほどでもないし。
 かと言って、カメラを準備していると、川から離れちゃって”景色イマイチ”なんて状況になります。

 国道32号線を南下すると途中から国道439号線と合流して、吉野川を渡ります。
 橋の上から写真を撮ってみたけど、イマイチだったね。(笑)


 ガソリンスタンドがありません。 (-_-;)
 
 14:31 国道32号線から

 国道32号線と国道439号線の重複区間に入り11kmほど西走すると、この先の交差点で国道32号線と国道439号線は分岐して単独区間になります。


 途中、国道32号線沿いにガソリンスタンドが1軒だけありました。
 でも、ハイオクが置いてませんでした。 ( ̄▽ ̄;)

 スタンドの人に「ハイオク置いているスタンドは?」って聞いたら、「30kmぐらい先にあるよ。」って。 ほぼ高知市に着いちゃいますぜ。

 でも、自分の予定だと国道32号線じゃなくて、また国道439号線を経由して高知市に向かいたいんですよね。


 で、ガス欠であと30km走れるかっていう問題もある。(笑)
 14:32 スタンドを探す

 国道32号線との交差点から国道439号線の単独区間に入るとすぐに四国横断自動車道の大豊ICがあるので、一旦国道439号線の方に曲がって、停まります。

 インターの近くだったら、スタンドがあるハズと思ったわけで。

 google map で検索してみました。

 ありましたね。 にここから西に10kmほど走った国道439号線沿いに。
 apollostationじゃないけど。

 でも、行ってみたら、またハイオクありません。 ってことが無いように電話で確認。
 ありましたね。(笑)
 
 14:48 給油2回目

 電話したスタンドにやってきました。

 今日2回目のガソリンを給油。 ハイオクでございます。

 電話したので、スタンドの人にお礼を言おうと思ったけど、セルフのスタンドで中から人が出てきませんでした。
 一応、ここでお礼を書いておこう。
 「ありがとうございました。 助かりました。」

 14:58 西走を続ける

 ガソリンを入れたら、国道439号線の西走を続けます。

 国道32号線から分岐した後の国道439号線は”酷道”の雰囲気はまったくありません。
 全線センターラインがある片側1車線の対面通行の国道です。

 概ね吉野川に沿って緩いコーナーを直線が結んだような線形で、オートバイを流すことができます。
 この区間はそれなりの交通量がありました。
 15:04 高知県道16号高知本山線(こうち もとやま せん)に

 国道439号線を西走して、高知県道16号との交差点までやってきました。

 今回、このツーリングに出る前にルートを検討していたときに走ろうと思った県道です。

 15:05 県道16号線で

 県道16号線に入り高知市方面を目指し南下します。

 大歩危から国道23号線だけで高知市までいくんじゃ面白くないので、ツーリングマップル見て探したルートです。

 四国の山の中を走る路線は、先ほどの国道438号や国道439号線の様に酷道だったり険道がありますからね。
 自分は別に酷道や険道好きじゃありません。
 空いている道を自分のペースで走りたいので、探して走ってみたら酷道・険道だったりするだけです。(笑)

 15:14 赤良木峠(あからぎ とうげ)で

 県道16号線を南下して、赤良木峠を越えると土佐町から高知市へと入ります。

 さっきから走っているのは高知県です。

 途中、大歩危から国道32号線で徳島県から高知県へと入りました。

 高知市までの県道16号線は、山間部を走るワインディングロードです。

 山間部ではほぼセンターラインの無い路線ですが、センターラインの無い区間でも道路幅員はそれほど狭くなく1.8車線くらいの感じです。

 交通量は極少で、完全なブラインドコーナーも少ないので気持ちよく走ることができます。


 15:33 眼下に高知市

 県道16号線を南下し、視界が開けると眼下に高知市の市街地、そしてその向こうには太平洋が目に飛び込んできました。

 ちょっと霞んでいますが、景色イイです。
 
 気持ちいいですね。
 15:46 高知市の市街地に

 県道16号線を下って、高知市の市街地に入ってきました。

 後はgoogle mapのルート案内でホテルに向かいます。

 高知市は市電が走る街です。
 昨日の岡山市もそうでしたがが市電が走る街をバイクで走るのは苦手ですね。
 市電は基本優先で走っていますし、レールの上は滑りやすいですからね。

 15:52 宿に到着

 高知市の市街地に入り、google map の案内でJR高知駅前を通過、はりまや橋の近くを通り、今夜の宿”高知ターミナルホテル”に到着しました。

 さて、バイクはどこに駐めましょうか。

 昨日みたいにごみ集積場の脇はイヤよ。(笑)
 15:56 本日の走行距離は

 ホテルのスタッフにたずねたら、立体駐車場の入口脇に駐めて下さい。って。

 今日は屋根もあるし、いいですね。


 それでは、荷物をおろしてチェックインしましょう。


 (つづく)
 午後の道程:坂出市 〜 国道438号 〜剣山 〜 国道439号 〜 大歩危 〜 国道32号 〜 国道439号〜 高知県道16号 〜 高知市 :221.84km
         高知市に泊まる