一つ戻る TOPに戻る
   2009年4月18日(土) 筑波サーキット練習走行(28発目)
       
4:32 筑波サーキットに行く朝は

 4時半ごろに出発。

 4月も中旬となり、早朝の今時分でも無茶苦茶寒いということはなくなりました。

 今日も定例の、筑波サーキット練習走行です。

 練習は、月2回くらいは行きたいところですが、土曜日の走行日が少ないことと、予約のシステム上、実際は月に1回程度になっています。

 ハイエースの走行距離も11万キロを超えてしまったので、明日はオイル交換に持って行かないと。
4:33 出発します

 このレポの文章は3月のレポをコピーしてきて、それに上書きしているのですが、前回は漆黒の闇の様な空でしたが、4月になり、この時間の空は夜明け前の群青色へと変化してきています。
 (その辺の微妙な変化は写真には写らないけど・・・)

 前回も前日の晩が雨でしたが、今回も昨晩は雨が降りました。
 もっと降るような予報でしたが、結局あまり降らなかったので、今日の練習の1本目は8時半からですが、ドライコンディションで走れそうです。

 前書きが長くなりましたので、早速出発します。
5:52 当然間に合う

 いつもの常磐三郷バリヤー。
 当然、朝6時前の深夜割引枠に間に合う。
 横須賀の実家に戻って約1年、筑波通いのペースもすっかり掴みましたね。
 それでも、ETCの休日割引が少しずつ浸透してきたのか、普通乗用車の数が目に見えて増えてきているのが分かります。
6:52 今日は混んでます

 大体いつもの時間と同じ時間に筑波に到着しました。

 4月になって、暖かくなったのもあるのか、ピットも,混んできました。
 コースを歩く

 先々週、全日本のレースを観戦して、色々ヒントと言うか、確認したいことが出てきたので、久しぶりにコースを歩きます。

 以下は自分のための備忘録。

 まずは、ピットロードを歩いて、1コーナーに何向けてコースイン。

 昨晩の雨で路面がウェットなところが残っていますが、問題ないレベル。
 1走行目の8時半までには乾くでしょう。
1コーナー

 筑波の1コーナーは手前はカントが付いている。
 立ち上がり部分でカントが少なくなる。

 1コーナーの突っ込みは、もう少し無理が出来そう。
 やりすぎるとフロントが逃げそうで、なかなか思い切って突っ込んでいけない。
1コーナー立ち上がり

 1コーナー。
 奥から3分の2位のところ、奥にクリッピングポイントを取って、立ち上がるようにする。 
 出口は、カントが無くなるので、タイヤのグリップに注意!
 ただし、1コーナーから1ヘアピンまでは、軽く下っているので、スピードがのって、タイム短縮の要(かなめ)の一つ

 ちなみに、鎖骨を骨折したのは、この1コーナーの立ち上がり。
1ヘアピン進入

 1ヘアピンの進入。
 
 1コーナーを2速で立ち上がって、S字一個目手前で3速、クリップ当たりで4速に入り、S字2個目、右コーナー手前でブレーキング開始。
 ちょっとアウトに振り気味で直線的に1ヘアピンのインを目指す。
 1ヘアピンはカントがかなり付いているので、やや速くコーナーに入っても、バイクの向きが変わる。
1ヘアピンからダンロップ下へ

 1ヘアピンをミドルくらいまで2速で立ち上がって、ダンロップコーナーの進入のため左にバイクを持って行く。
 先々週の全日本を見ていると、みんなきっちりアウトから入って行く。
 自分なんかは、ルーズにアウト側が空いていることがあるので、きちっとライン取りを大切にしないとダメ。
 ダンロップコーナーは1ヘアピンを2速で立ち上がり、エンジンを引っ張りきって2速のまま進入します。
 エンジンが高回転で回っているため、タイヤのトラクションを掴みにくいので、自分としてはあまり好きではない。
 出来れば、3速にシフトアップして入っていきたいところ。
 
 あと、ダンロップコーナーの入り口も少し上っており、かつカントが付いる。
 ここは、逆に2速に入っていてエンジンブレーキが効くのと重なって、車速が落ちすぎることもあるので、いかにきれいに回っていけるかが、課題。
ダンロップ下からMCコーナーへ

 ダンロップコーナーを抜けると、上り勾配がなくなり、カントもなくなって路面はほぼフラットになる。
 MCコーナーの切り返しのため、バイクを起こす動作にはいるので、あまり影響はないみたい。

 MCコーナー1個目の右は、イン側のゼブラに乗るか乗らないかくらい。インをなめたら、すぐに左に切り返す。
 切り返して、MCコーナー2つ目、左コーナーのイン側を目指す。
 
MCコーナー立ち上がり

 今回、一番練習したいところ。

 前回の全日本やエリア選手権を観戦していると、MCコーナーを立ち上がり、このゼブラギリギリアウトまでふくらんでいく。
 今まで自分は、次の2ヘアピンが左にドッグレックした後に、右に曲がっているので、あまりアウト側まで出ていかなかった。
 どうやら、違うらしいので、今日はアウト側のラインを取るようにアクセルを開けていく。

 MCコーナーの2個目と言うより、1個目を切り返して、2個目のクリップに着く前から、2ヘアピンまでは加速区間。

 区間タイムをいかに縮めるかが大切なので、アクセルを出来るだけ早く全開に出来るように走りますが、バイクが寝ているため、リヤのスリップダウンに注意。
 アウト側のゼブラは凸凹していて走りづらいので、乗らないように気をつける。ウエットの時は厳禁!
2ヘア進入

 MCコーナーを立ち上がって、軽く左にバンクしながら、2ヘアピン手前の左にドッグレッグした部分をなめながらブレーキング。

 2ヘアピンは後のバックストレッチのことを考えると、きっちりとアウトインアウトのライン取り。
 ただし、レースだとインをさされるので、少し閉め気味と言った感じかな。

 2ヘアピンも1ヘアピンと同じように、強烈にバンクがついているので、良く旋回する。
 ただし、路面の中央に舗装の継ぎ目があって、その左右で微妙にバンク角が違うので、バイクが不安定になりやすいみたい。
2ヘアクリップ

 2ヘアの進入からクリップ。

 舗装の継ぎ目がはっきりとわかる。

 2ヘアピンは立ち上がり重視で、出来るだけ奥にクリッピングポイントを取って。
2ヘア立ち上がり

 2ヘアのクリップに付いたら、バックストレッチ向けて、全開。
 立ち上がりは、路面のカントが徐々に少なくなっていくので、リヤのスライドに注意。

 直線的に立ち上がりたいが、自分はどうしても他の人よりラインが膨らんでしまう。
 リヤがスライドすることに対して、恐怖心がある。
最終手前150m看板

 2ヘアピンを立ち上がったら、2速→3速→4速→5速と加速。

 この区間で呼吸を整えつつ、練習の時は、次の周回の走り方を考える。

 乗れてくると、この150m看板からブレーキングをする100m看板までの、車速ののりが違い、タイムがが出ていることを実感できる。
最終手前100m看板

 最終コーナーのブレーキングポイント。
 
 きっちり、100m看板までアクセル全開できて、100m看板を過ぎると同時にブレーキング。 
 できれば、いいけど、気がつくと100m看板の手前で、体が起きちゃってたり、微妙にアクセルが全開になっていなかったりする。

 なかなか、普段の練習だと頭のネジが外れない。
 (そう簡単にネジが外れちゃ困るけど・・・・)
最終真ん中

 最終コーナー真ん中。

 最終は複合コーナーになっていて、奥がきつくなっている。
 入り口はややインをなめる感じで入っていって、真ん中辺りで一度ミドル辺りまで膨らみます。
 そこで、向きが変わるのをちょっと待って、イン側のゼブラが終わるくらいのラインに乗ったら、そこからはアクセルを徐々に開けていく。

最終立ち上がり・・・で、終わり

 ゼブラを過ぎたら、出来るだけ早く全開。
 後はコントロールラインに向けて加速していく。

 ただし、ゼブラの後路面が沈下している部分があり、トラクションが抜けやすい。
 昔、最終で転んだのは、この沈んでいる部分を気付かずに、ここで全開にしたため、スリップダウンした。


 これで、1周約2km。

 早足で歩けば20分ほどの距離です。

 
 そう言えば、今日もそうだけど、最近コース歩いているひとを見かけないですね。
 コースを歩くと、微妙な上り下りやカントの状態、ギャップなんかが分かって、振られたり、転倒した原因が分かることもあるのにね。
コース探索終了
7:20 今日の陣地は

 コースを一周して、トランポの置いてあるところに戻ってきました。

 さっそく、走行の準備をします。


 今日は、パドックが混んでいて駐車できなかったので、1ヘアピンの裏まできてしまいました。
 なので、いつものコントロールタワー越しの空模様の写真を撮り忘れました。

7:33 準備完了

 ハイエースからバイクを降ろし、タイヤのエアー圧をチェックして、ウォーマー巻いて、発電機回して。
 ラジエータ液をチェックして、オイルレベルもチェックして。
 (前回ちょっと多めに入れすぎたんですよね)

 ガソリンを1走行分+α、8リットル入れて、エンジンをかけて、作動の確認と暖気をします。

 ここまでかかった時間13分。
7:56 今日の走行は

 暖気が終わった後、コントロールタワー下に、予約をしてあった走行券を買いに行きました。

 今日の走行は、8時半からと10時半からのBクラスで2本です。

8:10 寒くないんじゃない

 気温14.8℃

 サーキットで走るには、寒さで体がこわばることもないし、も自分にはちょうどイイくらい。
 
 20℃を超えると、明らかに暑く、走行が終わると汗ビッショリになります。


 路面温度は7:50の時点で16.4℃。
 8時半までにはもう少し、温度は上がっているでしょう。
 タイヤ的にはもう少し高い方が本領を発揮するようですが、リヤのコンパウンドは柔らかい方のミディアムなので、これくらいの路面温度の方がいいかもしれない。
 

8:10 FUJIhideさん、おはようさん

 最近このHPにちょくちょく出没している、FUJIhideさんも、今日練習にきていました。
 (なぜか顔出しNGらしい)
1走行目 8:30から。

 1走行目、8:30から。

 まず、コースインすると3月までと違って、明らかにタイヤのグリップ感が違います。
 なので、1周目からイイペース(?)で、走り始めます。

 1本目はは、”コースの備忘録”の所でも書いた様に、MCコーナーの走り方を中心に練習します。

 コースインすると、同じくらいペースのバイクが3〜4台、ダンゴ状態で前を走っています。
 ダンゴのの後ろについて、MCコーナーの立ち上がりで、きっちりとアウトまではらむ様、アクセルを開けていきます。
 前方のライダーを観察すると、やっぱり国際ライダーの様にきっちりとアウトまではらんでいくライダーはほとんどいません。
 アウトまではらんでいくと、少し楽で、他より少し速いみたいですが、かといって2ヘアピンまでに楽に前に出るほどではありません。
 楽に走れると言うことは、アクセルをもっと開けられると言うことなので、アクセルを早め早めに開けていく様にします。
 タイムが変わりませんが、それは前が詰まっているから。(と言うことにしておいてください)

 10周ほど走ると、前を走っていた連中がいなくなりました。
 タイムも出ていないので、ちょっとタイムを出さないと、とペースアップ。

 がP-LAPを見ると、6秒台!
 3月のタイムより遅いじゃん。
 ハルナさんはこの間の水曜日の練習で5秒台後半を出しているのに。ヤバイ!

 15周を過ぎた辺りから、腕に疲れが。
 コーナーでバイクを押さえられなくなってきました。
 (前回よりマシですが、筋トレをしないとまずいですね)
 
 なんて、力が抜けてきたところで、かろうじて5秒台。
 で、終了。
9:10 走行後のタイヤ

 リヤに関して言えば、エッジまで全然使ってません。

 まだまだ寝かせそうですが、エッジまで使って良いもんだか、悪いんだか、イマイチタイヤのフィーリングが悪くて、信頼して体重をあずけられません。
 きっちりエッジまで使えると、ブーツの先が路面に当たるんですよね。
 
 フロントタイヤも同じ、きれいに減っていて、よれたようなところなし。
 こっちも、荷重をかけていないですね。

 2走行目はエッジまで使うように、きっちり走ってみます。
 
10:16 2走行前のコンディション

 9:05の時点で23.6℃
 路面温度、問題なし。
 10:30の時点で30℃くらいまで上がっているのかな。

 気温は意外に上がらず、16.7℃
 曇天と言うこともあり、気温はあまり上がっていません。
2走行目 10:30 から

 2本目もBクラスで、10:30から。

 2本目は無理はしませんが、タイムを出しに行きます。
 出来れば、1年ぶりくらいに4秒台に入れたいなぁ。
 と言っても、タイヤの走行距離は300キロを超えていますが・・・・

 コースインして1周目からイイペース。

 筑波でタイムを出すコツみたいなのが、つかめた様な気がします。
 イメージは”ビヨ〜〜〜ン!”と走る。(訳わかんないよね)
 弓矢やパチンコの様に、コーナーの立ち上がりで、ギューっと引っ張って、弾けるようねイメージで加速していく。
 タイヤのグリップに意識を残しつつ、イメージを前へ。
 と走ると、区間区間が速く走れます。自分の場合。
 テクニックとかじゃないのね。イメージで体は勝手に動く。みたいな。
 あと、タイヤをエッジまで使って走ろうとしますが、フィーリングが悪い。
 ブレーキングしてコーナーに入っていき、クリップ前後の本格的に旋回しているところで前後のタイヤがジリジリと微妙に滑ってる。(ズルッとと言うほどではない)
 エッジの方まで使おうとトライすると、そのまま腰砕け、タイヤが返ってこない。 危うくイン側に倒れるところでした。
 この挙動は古いタイヤのせい?
 次回は新品を履くので、そのときに確認ですね。

 コーナーの真ん中でタイヤが踏ん張らない、かつ旋回しないみたいなので、コーナーの後半までにバイクの向きが変わっておらず、アクセルを開けるタイミングが遅れています。
 
 10周を過ぎたころから、腕に疲れが・・・・
 マシンを押さえきれなくなってきたので、15周目にピットイン。
 ちょっと休憩。
 コースインして、ラインをきれいにトレース。
 5秒4。
 本日のベスト。
 ほんと、よく分からん。
 
 ガンバッテもタイムでないくせに、力が抜けるとタイムが出る、筑波って。 


 
11:07 走行終了

 2本目の走行が終了しました。

 前後とも、エッジ部分まで使い切れておらず、残っています。

 いきなり、腰砕けで倒れそうになったのは、このタイヤカスが付いたところで走ったからかも・・・・(汗)
 
 最初から、エッジにタイヤカスが溜まるような走り方をしてはダメなんですね。

 ここまで使った距離は約300km。

 まだ使えば使えそうですが、リヤに関しては柔らかい方のミディアムコンパウンドなので、これからの季節は使いません。
 なので、今外して秋まで取っておくと2年超えになってしまうので、潔くここで廃棄にします。


 しかし、バイクは上手くならないけど、文章は上手くなったなぁ〜。(自爆)

11:15 温度計

 工具箱にしまってサーキットで時間を知るために使っている時計。
 温度計が付いているんですが、最近、いつも20℃くらい。
 壊れてるね。あてにしちゃダメだ。 made in CHAINA。

11:28 忘れてましたが

 忘れてましたが、コントロールタワー越しの空模様。
 
 一人で来ているときに着けさせられる腕章を返却しに行くときに気付いて撮影。

 今日は最初から今まで曇天でした。
11:54 撤収

 木曜日の練習で、ピレリのニュータイヤを履いたハルナさんのタイムが気になります。

 が、練習はこれで終了。
 撤収します。




 これから、K2Yに寄って、マシンの整備をします。  

一つ戻る TOPに戻る