![]() |
年月日 | サーキット名 | イベント名 など | 内 容 |
211205 | 鈴鹿サーキット | NGK杯 鈴鹿サンデーロードレース 選手権 |
11月25日から今年3度目の三重中期出張になりました。 今回は四日市市に逗留。 四日市逗留2回目の週末は、鈴鹿サーキットで今シーズン最後のレース、NGK杯 鈴鹿サンデーロードレースが開催されていたので観戦に行きました。 |
210718 | 鈴鹿サーキット | 全日本ロードレース選手権 第5戦 |
7月19日から2週間の予定で、三重県の松阪市での仕事が入りました。 これはチャンス! と前日に鈴鹿サーキットに立ち寄って前戦の筑波に続いて、全日本ロードの第5戦を観戦しました。 |
210620 | 筑波サーキット | 全日本ロードレース選手権 第4戦 |
今回は、全日本ロードレース選手権の第4戦を筑波サーキットに観戦に行きます。 2020年は新型コロナウイルス感染症の流行で中止になったので、2年ぶり。 観戦自体も、入場者数を限定しての開催になりました。 |
2020年 | |||
2020年は新型コロナウイルス感染症の流行により、レース観戦は中止もしくは行きませんでした。 | |||
2019年 | |||
191103 | 鈴鹿サーキット | 全日本ロードレース選手権 第8戦 |
今回は全日本ロードレース選手権の最終戦を観戦しに鈴鹿サーキットに行きます。 3日は筑波の練習走行の予約も入れたんですが、1走行(20分)しか予約が取れませんでした。 それなら、全日本観戦に行った方が面白そうかなぁ〜。なんて思った次第で。 |
190629 | 鈴鹿サーキット | アジア ロードレース選手権 第4戦 |
今年は6月に梅雨入りしてから週末はずーっと雨。 この週末も関東地方は雨の予報でしたが、鈴鹿サーキットのある三重県は29日の土曜日は天気が保ちそう。 せっかくなので、今まで観戦したことが無かったアジア ロードレース選手権を鈴鹿サーキットに観戦に行きました。 |
190623 | 筑波サーキット | 全日本ロードレース選手権 第4戦 |
今週末は筑波サーキットで全日本ロードレース選手権 第4戦が開催されます。 今シーズンは、ここまで全日本のレースを見に行けてませんでした。 久しぶりに全日本のレースを見に行きます。 |
190420 | 筑波サーキット | 筑波ツーリスト トロフィ in Spring |
今週末は、エビナさんが筑波ツーリスト トロフィに参戦するというので、久しぶりに筑波サーキットにレース観戦に行ってきました。 |
2018年 | |||
181208 121209 |
鈴鹿サーキット | NGKスパークプラグ杯 鈴鹿サンデーロードレース (最終戦) |
最近はサーキットにレース観戦に行くことが少なくなりました。 この週末は、土日連休で時間ができたので久しぶりに鈴鹿サーキットにレースを観戦に行ってみました。 鈴鹿に行く。 : 鈴鹿に泊って食べる。 : レースを見る。 |
180408 | ツインリンクモテギ | 全日本ロードレース選手権 第1戦 |
今年も、レースシーズンが始まりました。 今日は全日本ロードレース選手権の第1戦がツインリンクモテギで開催されました。 日曜日の決勝を観戦しにいってきました。 |
2017年 | |||
170617 | 筑波サーキット | 筑波ツーリスト・トロフィ June |
今週の土曜日は社宅に居ました。 ちょうど筑波サーキットでは、筑波ツーリスト・トロフィ in Juneが開催され、エビナさんが出場すると言うこともあり、観戦に行ってきました。 |
170611 | ツインリンクモテギ | 全日本ロードレース選手権 第4戦 |
今シーズン初で全日本のロードレースを観戦に行ってきました。 最近、レース観戦も減りましたね。 |
2016年 | |||
161105(予選) 161106(決勝) |
鈴鹿サーキット | 全日本ロードレース選手権 第9戦 MFJGP |
全日本ロードレース選手権の最終戦、MFJ GPが鈴鹿サーキットで開催されます。 去年の6月に転倒・ケガをしてから鈴鹿サーキットはご無沙汰でした。 全日本の最終戦と言うこともあり、久しぶりに鈴鹿サーキットにレース観戦に行ってきました。 |
160410 | 筑波サーキット | 全日本ロードレース選手権 第1戦 筑波 |
3年ぶりに全日本ロードレース選手権第1戦が筑波サーキットで開催されました。 日曜日は決勝レースが行われるので、久しぶりにレース観戦に行ってみることにしました。 当日は、帰りの渋滞を避けるためツーリングがてらバイクで行きました。 |
2015年 | |||
2015年はヘルパーをすることなく、6月に転倒・ケガをしたのでサーキット観戦の機会もありませんでした。 |
|||
2014年 | |||
141101(予選) 141102(決勝) |
鈴鹿サーキット | 全日本ロードレース選手権 第8戦 MFJGP |
今年は気が付けば、全日本の観戦に行っていませんでした。 最終戦となるMFJGPを観戦しに、鈴鹿サーキットに行ってきました。 |
140726 4耐 140727 8耐 |
鈴鹿サーキット | 鈴鹿4時間耐久ロードレース 鈴鹿8時間耐久ロードレース |
なんだかんだで3年連続、今年も鈴鹿の耐久を観戦に行ってきました。 |
140629 | 筑波サーキット | 筑波ツーリスト・トロフィ in June |
今年は、國川くんのヘルパーは無いので全日本はお休み。 今回はいつもヘルパーをしてくれているエビナさんがBattle Of The Twin にエントリーしたのでヘルパーをしました。 |
2013年 | |||
131102(予選) 131103(決勝) |
鈴鹿サーキット | 全日本ロードレース選手権 第9戦 MFJ-GP |
8月末に行われた全日本第6戦 SUGO大会の後、第7戦はJ-GP2とJ-GP3のみ大分県のオートポリスで開催。 第8戦岡山国際には行きませんでした。 そして、最終戦となる第9戦 MFJ-GPが鈴鹿サーキットで開催されました。 今回はヘルパーはせず、レースを観戦しに行ってきました。 |
130824(予選) 130825(決勝) |
スポーツランド SUGO |
全日本ロードレース選手権 第6戦 SUGO |
全日本ロードレースも後半戦の第6戦になりました。 第5戦は2&4でJ-GP2,3のみモテギで開催。 7月末の鈴鹿8耐を挟んで、全日本は後半戦へ。 SUGOには手伝いと観戦に行ってきました。 |
130727 4耐 130728 8耐 |
鈴鹿サーキット | 鈴鹿4時間耐久ロードレース 鈴鹿8時間耐久ロードレース |
7月最後の週末は鈴鹿サーキットで恒例の真夏のイベント、 鈴鹿耐久ロードレースが開催されました。 今年は、去年に引き続き清水さんが面倒をみている”赤い3輪車レーシングクラブが4時間耐久に参戦。 國川くんが3年ぶりに8耐を走るので、応援に行くことにしました! (^O^)/ |
130629 予選 130630 決勝 |
筑波サーキット | 全日本ロードレース選手権 第4戦 筑波 |
全日本ロードレースも4戦目になりました。 第2戦は2&4でJSBのみ鈴鹿で開催。 第3戦も2&4でST600クラスが開催されましたが、開催地が大分県のオートポリスのため、観戦に行けませんでした。 そして、前半戦の折り返し、第4戦は筑波サーキットで開催され、手伝いと観戦に行ってきました。 |
130331 決勝 | ツインリンクもてぎ | 全日本ロードレース選手権 第1戦 もてぎ |
2013年の全日本ロードレース選手権 第1戦 もてぎ が開催です。 小雨が降り続く中、決勝を観戦に行ってきました。 |
2012年 | |||
121209 決勝 ブログから更新 |
鈴鹿サーキット | NGK杯鈴鹿サンデーロードレース | 12月は仕事で名古屋に逗留。 この週末は鈴鹿サンデーロードレースの最終戦が開催されました。 國川くんのメカをしている清水さんの赤い3輪車レーシングクラブが参戦するので、応援にいってきました。 |
121025 特別スポ 121026 ART走行 121027 予選 121028 決勝 |
鈴鹿サーキット | 全日本ロードレース選手権 第9戦 MFJ GP 鈴鹿 |
早いもので2012年シーズンも最終戦となりました。 泣いても笑っても、今シーズンの最後。 ヘルパーとしては悔いのないレースをさせてあげたいですね。 |
121005 ART走行 121006 予選 121007 決勝 |
岡山国際 サーキット |
全日本ロードレース選手権 第8戦 岡山国際 |
2012年の全日本ロードレース選手権も残すところあと2戦。 ここまで、PIRELLI勢、YAMAHA勢が有利に展開してきた中、どこまで食い込んでいけるでしょうか。 あと2戦、ヘルパーも頑張ります。 |
120919 練習走行 120920 練習走行 |
鈴鹿サーキット | テスト走行 | 國川くんが鈴鹿でテスト走行があるというので、行ってきました。 内容はテストなので書けません。あしからず。<(_ _)> |
120824 ART走行 120825 予選 120826 決勝 |
スポーツランドSUGO | 全日本ロードレース選手権 第6戦 スポーツランドSUGO |
全日本ロードレース選手権も後半戦に入り、残り3戦。 後半の皮切り、第6戦は宮城県のスポーツランドSUGOで開催されます。 今回も國川くんのヘルパーに行きました。 |
120816 練習走行 120817 練習走行 |
スポーツランドSUGO | 全日本枠 スポーツ走行 | 全日本ロードレース選手権 第6戦 SUGOが開催される1週間前、全日本ライダー枠のスポーツ走行がありました。 お盆期間中と言うこともあり、自分もお盆休みを延長して、國川くんの手伝いに行くことにしました。 |
120726 鈴鹿に行く 120727 4耐の予選を見る 120728 4耐の決勝を見る 120729 8耐の決勝を見る |
鈴鹿サーキット | 鈴鹿耐久ロードレース | 今年は、十数年ぶりに鈴鹿サーキットに耐久レースを見に行くことにしました。 「鈴鹿の耐久を見にきたのはいつだっただろう?」と自問自答。 記憶を遡ると、観戦に行ったのは新卒後最初の会社に在籍していたときだから、自分が30前! と言うことは、少なくとも18年以上前の出来事になります。 (^_^;) 今となっては、誰が優勝したのかも覚えていません。 (-_-;) (私の脳みそ揮発性!) |
120526 予選 120526 決勝1 120513 決勝2 |
オートポリス | 全日本ロードレース選手権 第4戦 オートポリス |
5月の最終週は、2週間前の筑波戦に引き続き、第4戦がオートポリスで開催されました。 第4戦は、フォーミュラ-ニッポンと併催の2&4。 自分は、仕事の都合で金曜日の夕方からチームと合流しました。 |
120511 ART走行 120512 予選 120513 決勝 |
筑波サーキット | 全日本ロードレース選手権 第3戦 筑波 |
今週末は、自分のホームコース(?)筑波サーキットで全日本ロードレース選手権の第3戦が開催されます。 今回も、金曜日のART走行から國川くんのヘルパーに行きます。 |
120330 ART走行 120331 予選 120401 決勝 |
ツインリンクもてぎ | 全日本ロードレース選手権 第1戦 モテギ |
2012年の全日本ロードレースの開幕です。 第1戦は、栃木県のツインリンクもてぎで開催されます。 昨年に引き続き、國川選手はST600クラスにエントリーします。 そして、自分も昨年に引き続き(ときどき)ヘルパーをします。 |
2011年 | |||
111027 搬入日 111028 ART走行 111029 予選 111030 決勝 |
鈴鹿サーキット | 全日本ロードレース選手権 第8戦 鈴鹿 |
2011年の全日本ロードレースも今週末の29日(土)、30日(日)が最終戦。 最終戦は鈴鹿サーキットで開催されます。 2011年シーズンST600クラスに参戦している國川くんのヘルパーとして、結局1年間全戦に参加しちゃいました。 (^-^)v |
111007 ART走行 111008 予選 111009 決勝 |
岡山国際サーキット | 全日本ロードレース選手権 第7戦 岡山国際 |
ST600クラスは第2戦2&4でオートポリスで開催されたので、第6戦オートポリスは、ST600はお休み。 2011年の全日本ロードレースも終盤、あと2戦を残すのみです。 自分もここまで、ヘルパー皆勤賞。 岡山にも駆けつけました。 |
111001 | 筑波サーキット | 筑波ロードレース選手権 第4戦 |
今年の筑波選手権も最終戦第4戦です。 すっかり恒例になったFujihide選手のヘルパーに行きます。 前回の第3戦で3位表彰台をゲットしたFujihide選手。 第4戦の戦果いかに。 |
110826 ART走行 110827 予選 110828 決勝 |
スポーツランドSUGO | 全日本ロードレース選手権 第5戦 SUGO |
2011年の全日本ロードレースも後半戦です。 8月の最終週、第5戦はSUGOで開催されました。 SUGOは、昨年もヘルパーをしたので、勝手知ったるサーキットになりました。 |
110806 | 筑波サーキット | 筑波ロードレース選手権 第3戦 |
今年、筑波選手権 第1戦は東日本大震災のため中止。 第2戦は全日本のオートポリスに行っていたので不参加。 そして、今回の第3戦が今シーズン初の筑波でのレースになります。 と、言っても、Fujihide選手のヘルパーですが。 |
110701 ART走行 110702 予選 110703 決勝 |
ツインリンクモテギ | 全日本ロードレース選手権 第3戦 もてぎ |
前戦のオートポリスに続き、全日本ロードレース選手権 第3戦が栃木県のツインリンクモテギで開催されます。 第1戦がJSBのみ、第2戦オートポリスがST600のみの開催だったので、今回の第3戦が実質全日本のオープニングレースとなってしまいました。 ST600クラス2戦目となるモテギで國川選手はどう戦っていくでしょうか。 |
110602練習走行 110603 ART走行 110604 予選・ レース1 110605 レース2 |
オートポリス | 全日本ロードレース選手権 第2戦 大分・オートポリス |
去年、岡山までの前半戦、全日本ロードレース選手権ST600クラスに参戦していた國川選手、今年も全日本ロードレース選手権のST600クラスに参戦します。 自分も昨年に引き続き、國川選手のヘルパーをします。 |
110507 特別スポーツ走行 110508 予選・決勝 |
鈴鹿サーキット (西コース) |
鈴鹿サンデーロードレース 選手権 第2戦 |
昨年に引き続き、忠夫レーシングからST600クラスでエントリーしているFUJIhideくん。 今シーズンも、筑波サーキットと鈴鹿サーキットを走ります。 GWに開催された鈴鹿サンデーロードレース第2戦、ヘルパーで行ってきました。 |
2010年 | |||
101002 | 筑波サーキット | 筑波ロードレース選手権 第4戦 |
筑波選手権、早くも第4戦の最終戦。 第2戦、第3戦と怪我で欠場していたFujihide選手が復帰します。 3戦からST600にスイッチした入江選手も参戦。 自分は、全日本から本来の地方戦に戻って、ヘルパーをします。 |
100924 ART走行 100925 公式予選 100926 決勝 |
岡山国際サーキット | 全日本ロードレース選手権 第5戦 岡山 |
全日本ロードレース選手権 第5戦 岡山 前回のSUGOに引き続き、國川選手のヘルパーをします。 ロードレース世界選手権への出場が決まり、事実上岡山が國川選手にとって全日本の最終戦になります。 |
100826 搬入 100827 公式練習 100828 公式予選 100829 決勝 |
スポーツランドSUGO | 全日本ロードレース選手権 第4戦 SUGO |
全日本ロードレース選手権 第4戦 スポーツランドSUGO ST600に出場している#19 國川浩道選手のヘルパーで参加します。 |
100803 100804 |
スポーツランドSUGO | 全日本ロードレース選手権 第4戦 SUGO 合同テスト |
8月末に全日本ロードレース選手権 第4戦 SUGOが開催されます。 今回はその合同テスト。 國川選手のヘルパーで行ってきました。 |
100731 | 筑波サーキット | 筑波ロードレース選手権 第3戦 |
前戦の第2戦でTC600に出場した入江選手、卒業基準タイムの1分3秒を切りました。 今回はステップアップして、ST600クラスに参戦。 自分は前戦に引き続き、ヘルパーです。 |
100605 | 筑波サーキット | 筑波ロードレース選手権 第2戦 |
Zephyrハルナ海坊主さんの後輩の入江選手がTC600に参戦します。 自分はヘルパーに行ってきました。 FUJIhide選手は、その週の水曜日に練習中に転倒。 残念ながら、第2戦は欠場になりました。 |
100509 | 鈴鹿サーキット | 鈴鹿サンデーロードレース 選手権 第2戦 |
前日の公式練習に引き続き、FUJIhide選手のヘルパー 鈴鹿サンデーロードレース選手権、予選と決勝のレポです。 |
100508 | 鈴鹿サーキット | サンデーロードレース 公式練習 |
忠夫レーシングからST600クラスでエントリーしているFUJIhideくん。 昨シーズンまでは筑波サーキットを中心に活動を続けていましたが、今シーズンは鈴鹿のレースにも参戦することにしました。 そんなわけで、自分は今回も手伝いで同行することにしました。 |
100404 | 筑波サーキット | 全日本ロードレース選手権 第1戦 筑波(決勝) |
土曜日の予選に続き、日曜日はいよいよ決勝です。 |
100403 | 筑波サーキット | 全日本ロードレース選手権 第1戦 筑波(予選) |
2010年の全日本ロードレースの開幕です。 今回は、ST600クラスにエントリーしている國川選手のヘルパーで行ってきました。 |
100314 | 筑波サーキット | 東日本チャレンジカップ 選手権 第1戦 筑波 |
昨日に引き続き、今日も筑波サーキットで東日本チャレンジカップ選手権が開催されました。 今日もFUJIhide選手のヘルパーです。 |
100313 | 筑波サーキット | 筑波ロードレース選手権 第1戦 |
2010年のシーズンが始まりました。 今回も自分は走りません。 (^_^;) 忠夫レーシングから出場している、FUJIhide選手のヘルパーに行きます。 |
2009年 | |||
091018 | ツインリンクもてぎ | 全日本ロードレース 第6戦 ツインリンクモテギ |
8月のスポーツランドSUGOに引き続き、全日本ロードレース選手権第6戦、ツインリンクもてぎに行ってきました。 今年は、筑波、SUGO、モテギと東日本で開催された全日本は全線観戦できました。 |
091003 | 筑波サーキット | 筑波ロードレース選手権 第4戦 |
骨折治療中に付き、自分は欠場。 今日は忠夫レーシングからST600に参戦している佐藤選手の応援とカメラマン、時々、ヘルパー。 |
090919 | 筑波サーキット 入江くん参戦記 |
筑波ツーリスト・トロフィー in September |
前回のツーリスト・トロフィーin Juneに引き続き、入江くんが、Goose350でNS1クラスに参戦します。 デジカメ片手に応援に行ってきました。 |
090915 ブログから更新 |
エビスサーキット | 走行会 | 今日は春の走行会に続き、モトガレージ・ムラコシさん主催のエビスサーキット走行会です。 骨折中の自分は走ることができません。(T_T) 今回はカメラマンで参加することにしました。 |
090830 | スポーツランドSUGO | 全日本ロードレース 第4戦 スポーツランドSUGO |
昨年に引き続き、スポーツランドSUGOに全日本ロードレース選手権の観戦に行ってきました。 去年のコンディションはヘビーレイン。 今年も、雨が降ったり止んだりと難しいコンディションの中でのレースでした。 |
090628 | 筑波サーキット ハルナ海坊主さん 参戦記 |
筑波ツーリストトロフィー in June |
筑波サーキットで開催されているレースの一つ、筑波ツーリストトロフィー。 今回は、ハルナ海坊主さんと入江くんが参戦すると言うことで、ピットクルーとしてヘルパーに行ってきました。 |
090405 | 筑波サーキット | 全日本ロードレース選手権 第1戦 筑波サーキット |
筑波サーキットで何年かぶりで全日本ロードレース選手権の第1戦が開催されました。 自分も何年かぶりで筑波サーキットに全日本ロードレースを見に行きます。 |
090315 | 筑波サーキット | 東日本チャレンジカップ& TC600 第1戦 |
今年、レースに参戦したいハルナさんとTC600の偵察(?)観戦に行ってきました。 筑波選手権の並催となる東日本チャレンジカップの前にスタートです。 |
2008年 | |||
080824 | スポーツランド SUGO |
全日本ロードレース第4戦 SUGO |
2年ぶりに、國川選手が参戦している全日本ロードレース第4戦を観戦しにスポーツランドSUGOに行ってきました。 当日はコンディションはヘビーレイン。 難しいコンディションの中でのレースでした。 |
080802 | 筑波サーキット オパミン参戦記 |
筑波ロードレース選手権 第3戦 |
自分は今回も不参加。オパミンのヘルパーをします。 しかし、暑い。鈴鹿も暑いけれど筑波も暑い。 夏はみんなに平等にやってきます。 |
080413 | 筑波サーキット オパミン参戦記 |
東日本チャレンジカップ 選手権 第2戦 筑波大会 |
昨日に引き続き、オパミンはダブルヘッダーでエントリー。 雨が降ったりやんだり、天候がめまぐるしく変わる中での難しいレースでした。 |
080412 | 筑波サーキット オパミン参戦記 |
筑波ロードレース選手権 第1戦 |
今年もオパミンはST600に参戦します。 今日は時間が取れたのでヘルパーと言うより、レース観戦&応援に行きます。 レースを見ていると自分も無性に走りたくなります。 |
080406 | ツインリンクモテギ | 全日本ロードレース第1戦 ツインリンク モテギ |
今年も、ツインリンクモテギで開催された全日本ロードレース選手権第1戦を見にいってきました。 |
2007年 | |||
070728 | 筑波サーキット オパミン参戦記 |
筑波ロードレース選手権 第3戦 |
自分はTC600に参戦予定でしたが、前週の練習で転倒、骨折して欠場です。 オパミンはいつもの様にST600に参戦。 ヘルパー(?)として応援に行きます。 タイム的にはオパミンもボチボチお立ち台が見えてきましたが、レースはそうは上手く行かない。 |
070623 070624 |
鈴鹿サーキット オパミン参戦記 |
ウエストチャレンジカップ 第2戦 鈴鹿 |
今回のオパミンは鈴鹿のフルコースでのレースになります。 前回予選落ちをしているので、傍らで見ているヘルパーとしては、結構ドキドキです。 |
070506 | 鈴鹿サーキット オパミン参戦記 |
鈴鹿サンデーロードレース 選手権 第2戦 |
今年オパミンは勉強も兼ねて、ハイスピードコーナーがある鈴鹿のレースにも参戦します。 今回は鈴鹿サーキットデビューです。 |
070408 | 筑波サーキット (オパミン参戦記) |
東日本チャレンジカップ 選手権 第2戦 (筑波) |
今回も去年に引き続きオパミンのヘルパーとして参加してきました。 オパミンは前日の筑波選手権とのダブルエントリーです。 自分は去年参加したTC600には今回は参戦しませんでした。 |
070401 | ツインリンクもてぎ | 全日本ロードレース第1戦 ツインリンク モテギ |
桜も咲き始め春本番の一日、ツーリングを兼ねてツインリンクもてぎまで、全日本ロードレース選手権第1戦を見にいってきました。 |
070105 | 茂原 ツインサーキット |
茂原ツインサーキット カート |
今日は茂原ツインサーキットでカート大会です。 久しぶり、2回目のカート。 バイクじゃないけど、『サーキットから』の分類に入れてみました。 |
2006年 | |||
060909 | 筑波サーキット (オパミン参戦記) |
筑波選手権 第4戦 (オパミン参戦記) |
筑波選手権も第4戦目になりました。 オパミン参戦のへルーパーで参加です |
060827 | スポーツランド SUGO (オパミン参戦記) |
SUGO選手権 (オパミン参戦記) |
今回は全日本と平催のSUGO選手権 オパミンのヘルパーで行ってきました。 全日本は華やかでいいね。 |
060603 | 筑波サーキット (オパミン参戦記) |
筑波選手権 第2戦 (オパミン参戦記) |
筑波選手権 第2戦 オパミン参戦のへルーパーで参加です |
060520 | ツインリンクもてぎ (オパミン参戦記) |
モテギロードレース選手権 第2戦 |
モテギロードレース選手権 第2戦 オパミン参戦。のヘルパーです |
060409 | 筑波サーキット (オパミン参戦記) |
東日本チャレンジカップ 第2戦 筑波 |
オパミン参戦。のヘルパーです。 |
2005年 | |||
051030 | ツインリンクもてぎ | 全日本ロードレース選手権 第8戦 國川選手 全日本デビュー戦 |
コシカワモータースのお客さんだった國川選手。 コシカワに来てレースをはじめて、国際A級に昇格しちゃいました。 SP忠男レーシングチームから全日本にデビューです。 |