CIRCUIT RUN    
   2014年11月19日(水) 筑波サーキット練習走行(51発目)
       
 4:14 2ヶ月ぶり

 9月の筑波ツーリスト・トロフィから2ヶ月が過ぎました。

 その間、10月に仕事関係の資格試験があったり、予約が取れなかったりして、サーキット走行から遠ざかっていました。

 今日は思い切って仕事を休んで、久しぶりに筑波サーキットに練習走行に行きます。

 前日の夜に積み込みをしておいたので、あとは出発するだけ。

 リヤゲートを開けて忘れ物が無いかを確認。


 今日の練習走行の1本目は8時から。
 11月も中旬になり、気温がグッと下がりました。
 
 タイヤをしっかりとウォーマーで暖めておきたいので、いつもより少し早めの出発です。
 4:16 出発

 練習走行は、シーズン中は最低でも月に1回。
 出来れば月2回練習に行ければ、嬉しいところです。

 今回は、一番走り込める時期に2ヶ月も開けてしまいました。

 9月の筑波TTの前も、青森に中期出張が入っていたりして、2ヶ月のブランクを開けてしまっています。

 今年の後半は、例年に比べると練習する機会がグッと少なかったですね。

 実際、この歳になるとじわじわとスキルがダウンして、タイムが出せなくなってくるのを感じています。
 このスキルダウンを出来るだけ食い止めるためにはマメな練習が必要だと思っています。 (歳を取らないよう必死にしがみついているわけです。)


 さて、雑談はこれくらいにして、さっそく筑波サーキットに向けて出発します。(あっさりだね)

 走り初めの距離計は 84,722 km
 
 5:29 いつもより早く

 1本目の走行が8時からなので、ウォーマーは1時間半前の6時半にはか
け始めたいところ。

 早く筑波に着きたいので、いつもの国道16号線は使わずに自宅からすぐに横浜横須賀道路に上がって筑波に向かいます。

 ちょっと贅沢をしたこともあって、いつもなら6時前後に通過する常磐自動車道の三郷本線料金所を今通過。

 6:16 筑波サーキットに到着

 6時半前に筑波サーキットに到着しました。

 さっそく、ハイエースを駐めバイクを下ろして、走行の準備を始めましょう。

 
 7:07 走行準備

 S字裏のパドックにハイエースを陣取って走行の準備。

 さすがに平日だと土曜日と違い余裕があって、ピット近くに駐めることができますね。

 走行の準備も出来たところで、ガソリンを購入しにいきたいんですが、スタンドは開いたかな。

 7:42 走行券を買ってきた

 ガソリンも買ってきて走行準備もできたので、走行券を買ってきました。

 1本目が朝一の8時00分から、2本目は9時30分から25分が2本です。


 土曜日だと1走行20分で短く思うけど、平日は1走行25分なのでしっかり練習できますね。

 20分と25分の走行だと、後半疲れてきたときの5分間の違いは大きいです。
 疲れて時に、ガンバってあと5分の走行練習をするのも、レースのためには大事ですよね。
 実際、国際A級の連中は、途中にピットインするものの、40分とかの練習をコンスタントにこなすのを見ていると、「アスリートだなぁ。」と感心してしまいます。

 7:45 ガムテープを

 しかし、今日は寒い。

 走行券を買ってくるついでにコースインゲート脇にあるホワイトボードに書いてある温度を見てきたら、
 気温 3.1℃、路面温度 3.8℃

 『寒いです! (ノД`)』


 ラジエーターにガムテープを貼って、オーバークール防止対策。


 2ヶ月前のときはTシャツ1枚で、首からタオル下げてたんですけどねぇ〜。
 8:00〜8:25 B1

 8時ジャスト、定時のコースイン。

 前回の走行からコンディションが違い過ぎるので慎重にいきます。
 けど、慎重に行きすぎるとタイヤが冷えちゃうので、難しいところです。

 な〜んて、2周したところでポストから赤旗掲示。
 走行中断でピットに戻ります。

 S字で転倒して、S字の1個目から1ヘアの突っ込みまでライン上にオイルがまかれちゃいました。
 このオイル処理のため、ピットで待機になりました。

 ピットで待機している間にタイヤが冷めちゃうんで、ハイエースのところまでタイヤウォーマーと前後のスタンドを取りに行って、ウォーマーを巻いて待機。
 しばらくすると、コースのオイル処理が終わって、コースオープンのアナウンス。 
 「タイヤ冷めちゃったな。 (^_^;)」

 コースオープンで慎重にコースインします。
 S字から1ヘアまでのライン上はオイル処理の跡が残っていて、まだ滑るかも知れないので、ラインは外して走らないとね。 でも、走り難い!
 そして、低レベルですが徐々にペースアップ。

 今日はタイムを出す走りをする日(コンディション)じゃないので、慣熟走行に徹して・・・・。 って、流石に7秒台じゃ不味いんじゃないの。

 ちょっとガンバって、最後6秒台。  で終了。 おそっ! (-_-;)
 
 8:59 1本目終了

 寒すぎるときに走るとタイヤがボロボロになってゲソることがありますが、ピットに戻って確認すると、普通に溶けてる。
 これくらいの路面温度なら、普通に機能するみたいですね。 凄いぞ、Metzeler!


 そして、ディスクプレートは前回の練習のときにチャタが出たbremboを装着してました。

 話に聞くと、軽いチャタとかが出たとき、逆向きに装着すると、上手い具合にディスクが研磨されて、チャタが無くなることもあるそうな。
 (注:bremboのこのディスクには、ローテーションはありません)
 新品のディスク代5万円がポンと出せない自分としては、あきらめ悪く装着してみて、チャタが無くなれば良いなぁ〜。 なんて密かに期待しちゃってます。
 
 で、結局チャタは消えませんでした。(T_T)

 なので、タイムもイマイチ。(言い訳)
   9:18 2本目準備

 1本目が終了して、1時間のインターバル。
 間もなく2本目の走行が始まります。

 bremboのディスクプレートを交換しようか迷ったんですが、タイムを出さなきゃダメな走行でもないし、もう1本だめ諦め悪く装着してみて、研磨されて効果があるか確認することにします。


 2本目は少し温度も上がって、コースイン直前で
 気温 9.4℃の路面温度 10.0℃ と少し良くなりましたね。
 9:30〜9:55 B2

 今日2本目のB2クラスは、1本目の赤旗中断の影響も残って5分ほど遅れてのスタートです。

 コンディションも良くなってきたので、シーズンオフ前の慣熟走行とは言え、
5秒台には入れておかないとね。 ( ̄。 ̄;)

 で、コースインしいて、ラップを重ねるものの、思うようにタイムが上げられません。 なんとなく、グリップ感に不安があるんですよね。
 そして、相変わらず最終の入口では、チャタが出るねぇ〜。

 乗り方とかラインとか変えてみるけど、基本最終コーナーの入口はブレーキを引きずったまま入っていくので、チャタを減らす走り方が見つかりません

 後半、コースもクリアーにいなって6秒台に入ってきたものの、5秒台には届かず。 (T_T)

 1本目よりコンディションが良くなったのに、タイムが縮められないって言うのは、どうゆうこと?

 14周目くらいから、シフトアップの時に使う、左手側にあるシフトスィッチが効かなくなってきた。
 シフトスィッチを押しても、エンジンが失火しない! ので、シフトアップ出来ず。
 15周目にはまったく機能しなくなったので、クラッチレバーを握ってのシフトアップ。
 久しぶりにストレートでクラッチレバー使ってシフトアップすると、タイミングが取りづらいね。
 
 ちょっと、走りにくいこともあって、途中でピットインして、走行終了。
 10:00 シフトスイッチ

 B2枠の走行を終了して、パドックに戻ってきました。

 さっそく、シフトスイッチの動作を確認。

 シフトスィッチの機能は、押すとエンジンが失火するようになっています。
 (アイドリング近くの回転では失火しないようです。 失火しているときは、インジェクションも吹いていないのかな?)

 エンジンの回転数を上げて、スイッチを押してみると、ボタンはちょっと渋いですが、ちゃんと失火しています?
 見ると、スイッチボックスの取付けネジが緩んでいて、簡単に回ってしまう様になっていて、スィッチが上向きになっちゃってました。(゜o゜;)
 スイッチの故障ではなく、位置がずれていただけでした。

 気が付きにくいところだけど、「ちゃんと整備しようね!」

 こう言ったマイナートラブルで、ちゃんと走行出来ないのが一番勿体ないよね。
 10:00 走行後のタイヤ

 綺麗なもんです。

 どれくらい走ったか、今ここで確認すると、
 最初におろしたのが、6月のレース、筑波ツーリストトロフィの決勝。
 前回までで25分の練習が4本。
 今回が25分弱が2本と3時間くらい走りましたけど、まだまだ行けますね。

 Metzelerは、国産のBSやDUNLOPに比べると、2割くらい高いけど、耐久性を考えると、Metzelerの方がコスパは良いですね。

 ただ、選手権とか出場して、上に上がっていこうと思ってレースをやるのであれば、やたらと保ちの良いタイヤを履くよりも、新品を本数多く履いた方が練習になるんじゃないかな。とも思いますが、その辺はどうなんだろう?

 いずれにせよ、まだまだ使えるMetzelerは自分の様なサンデーライダーにはありがたいですね。


 10:09 走行終了

 今日予定していた2本の練習走行も終わりました。

 P-LAPのデータをペーパーに書き写して、片付けることにしましょう。

 11:18 のんびりと

 途中、自分と同じ筑波TTのNMクラスに参加している若手のライダーさんが、「とりかまのホームページ見てますよ〜。」って声をかけてくれたりして、バイクを積み込み、のんびりと片付けが終わりました。

 『いい時間なんじゃないかい? お昼も近くなってきたし。』


 11:20 冬の天気

 ハイエースにバイクやら機材を積み込んだら、コントロールタワーの方へ。

 今日は晩秋と言うより、冬の天気でしたね。

 今シーズンも終わりが近い予感です。

 11:27 鉄板

 そして、筑波のレストランへ。

 7月の練習以来、4ヶ月ぶりのモツ煮定食。 (^o^)
 (記録を取っているところが、怖い。)


 筑波に練習にきて、転倒でもして病院に運ばれたら、このモツ煮が食べられないので、転ぶわけにはいかないんです。(笑)

 11:48 撤収

 モツ煮も食べたので、それでは撤収します。

 帰りは、K2Yに寄りますかね。


 流石に、2本目の走行が10時前に終わると、撤収も早いね。



 20:25 帰着

 筑波サーキットを後にして、帰りにK2Yにより、今し方自宅に帰着。

 タイムを詰める走りはしなかったけど、2ヶ月ぶりの走行は気持ち良かった。

 年内、もう1回くらい走りに行けるかな。

 けど、自分が走る1分8秒以下、3秒以上のBクラスは、練習枠が月に1、2回しかなくて、少ない様な気がするのは、気のせい?


 本日の走行距離

 85,019 − 84,722 = 297km でした。


 ハイエースも、もう85,000km越えかぁ〜。