CIRCUIT RUN    
   2019年5月25日(土) 筑波サーキット練習走行(66発目:準備)
       
 5:22 筑波サーキットに行く朝は

 ちょっとだけ早起き。

 5時に目覚ましをかけて、起きたらそのまま駐車場までやってきました。
 (もちろん、服は着ましたよ。)

 今日も出発は葛飾区金町から。


 毎度のサーキットに行くまでをレポに書くけど、後から自分で見て何時に出発したら、何時に筑波に着くかって言うデータベース代わりにしてるので、ご勘弁。(笑)

 「じゃ、出発なり。」
  5:37 三郷インターから

 金町を出発して、北上して埼玉県に入り三郷インターから常磐道に上がります。

 早起きが苦手な自分ですが、この時期はもう寒くはないし、明るいのでまだどうにか。

 これが、10月を過ぎて外が真っ暗だったりすると、いつも心が折れそうになります。(笑)


 この時間だと、下道で行っても30分も変わらないんだけど、その30分の早起きがイヤ! (笑)
 5:50 谷和原インターから

 常磐道を北東に走り、谷和原インターで下道におります。

 三郷インターから谷和原インターまではETCで770円。
 都市近郊と言うことで、休日割引の適用範囲外です。
 早朝4時前に通過すれば、深夜料金が適用になって540円になるけど、言わずもがな、そんな早起きはしないよ。
 
 6:22 筑波サーキットに到着

 筑波サーキットに到着。

 いつも撮っている1コーナーのアンダーブリッジの手前で写真を撮るのを忘れました。

 今日は天気が良いですね。

 今日の走行予約は、9時40分からと11時20分からの2本です。
 時間に余裕があります。
 6:23 パドックに

 インフィールドに入って、ハイエースの駐車スペースを探すと、いつものS字裏のスペースが空いてました。

 今日は土曜日だけど、意外に空いてるかな。


 6:24 バイクを降ろす

 1本目の走行まで3時間くらいあるけど、バイクを降ろして準備をします。

 先週交換した古タイヤも積んできました。
 練習が終わったら、タイヤサービスに引き取ってもらいます。
 (有料です)

 こうして見ると、荷物を積んできた。と言うより、投げ入れてきた感、満載です。

 
 6:38 いの一番に

 バイクを降ろしたら、まずはタイヤ。

 タイヤ ウォーマーをかける前にエアー圧をチェック。

 先週、タイヤ交換とバルブも交換しているので、スロー パンクチャーが起きてるかもしれないし。
 先週、タイヤを組んだときにちょっと高めに 230KPa 入れておきました。
 今、チェックしても下がっている気配は無いので、大丈夫でしょう。
 エアー圧を調整したら、とりあえずそのまま。

 ウォーマーをかけるには、まだちと早いです。

 7:16 ストップ プレート欠品

 3月に最初に乗ったときに気付いたんですが、フロント ブレーキのオイル カップの蓋の緩み止めストップ プレートがありませんでした。

 まあ、緩むことはないと思いますが、やっぱり無いと気持ち悪いので、注文しておきました。(大した金額じゃないしね)

 7:16 ストップ プレート と ボルト

 頼んでおいたストップ プレート と 取付けネジ。

 7:18 取り付け完了

 取り付けて、完了。

 ただ、それだけ。(笑)


 何度か書いているけど、自分は今、葛飾の金町に単身赴任中。
 普段バイクは横須賀の自宅に置いてあるので、ちょっとしたこんな整備もなかなか出来ないんですよね。

 7:18 上手く動くかな

 3月の走行以降、ログが記録されないと言う不具合が発生しているGPSレコーダー。
 前回、5月16日のエビスサーキット走行会の時も同じ症状が発生しました。
 ホームページで確認したら、GPS衛星のリセット問題が関係している?みたいでした。
 対策済のソフトが出ていたので、ダウンロードしてインストールしてきました。
 上手く動いてくれると良いんですが・・・・。

 バイクで走りにきているのに、こう言った走ることとは直接関係のないマイナー トラブルで頭を悩ましたくありませんよね。

 ※ GPS衛星のリセット問題って、GPS衛星から送られるデータは週単位でカウントされているらしいです。
 その週単位に当てられている桁数が10ビット(0〜1023)だそう。
 なので、1023週を過ぎると、また0週からスタートする。
 これを”ロールオーバー”って言うらしいですが、古いGPS機器はこれに対応してなくて、トラブルを発生するらしいです。
 そのロールオーバーが、つい最近の4月7日発生したんだって。
 7:19 ブリーフィング

 GPSレコーダーをリヤカウルにガムテで固定してると、ブリーフィングが行われる時間になりました。

 時間に余裕が無いときはパスしていますが、今日は参加します。

 ブリーフィングはサーキットアドバイザーってよばれる国際A級の現役ライダーや元国際A級のライダーなどによって行われます。
 当日のコース状況やライディングや接触事故についての注意などを説明。
 説得力があります。
 時により、少々ビビりが入ります。(笑)

 今日のアドバイスは、路面温度が上がって50℃を越える見込み。
 なので、50℃を越えると、タイヤのグリップが落ちるので注意してね。とか。

 8:09 走行時間より

 ブリーフィングを終えてパドックに戻ったら、走行の準備を続けます。

 タイム計測に使うソフトを入れ替えたGPSレコーダーと、これもソフトを再インストールしたスマホを取付けます。

 走行時間より、整備している時間の方がよっぽど多いです。(笑)

 8:09 P-LAP3を

 GPSレコーダーを使ったラップタイム測定器の動作が不安定。
 ログが記録されてなかったりするので、K2Yのアイスエイジさんにラップタイムを測定するP-LAP3を借りてきました。

 GPSが上手く動作しなかったときのために、今日はP-LAP3も取り付けて二刀流で走ります。

 P-LAP3 はゴールライン下に埋め込まれた磁気を拾ってカウントするんで動作が確実かつ操作が簡単で便利です。
 ただ、もう既に生産中止。(他のメーカの類似品があります)
 そして、エビスサーキットには磁気が埋められていないので使えない。と言うこともあって、出来ればGPSレコーダーを使ったラップタイマーを使いたいと思ってます。
 8:11 センサーを取り付ける

 P-LAP3の磁気センサーを取付け。

 経験上、この位の位置で大丈夫だと思います。


 2台前のCBRまで、このP-LAP3を使ってましたから。

 2015年の6月に最終コーナーで転倒したときに、どこかに飛んでっちゃたんだよね。
 きっと今も最終コーナーのスポンジの下に落ちているかもしれない。(笑)
 8:12 オイル交換を

 まあ、話だとこのCBR、変な人が乗っていたわけじゃない様だけど(前のオーナーは4耐ライダーだったと言う話)、ただメインテナンスの履歴がわかりません。

 エビスの走行会も終わったので、走行前にオイル交換をしようかと。

 思ってましたが、自分がストックしている純正のオイルフィルターは高さが高い。
 ので、自分の持っているフィルターレンチを使おうとすると、エキパイに干渉してしまいます。
 エキパイを外すには、ラジエータを外さないとダメ。
 だと、時間がかかっちゃうので、走行前のオイル交換はあきらめて、走行後にオイル交換することにします。
 8:17 定点観測

 8時を過ぎて朝1番の走行が始まりました。

 朝イチの走行が始まると、走行券売り場も一段落して空いてきます。
 ので、走行券を買いに行きます。

 買いに行く途中、いつもの立ち位置から定点観測。

 雲一つない良い天気だ。

 暑くなりそうです。
 8:19 走行券を

 走行券を買いました。

 いつの間にやら1走行2,900円。
 ホームページの最初の頃の記事を見ると1走行2,500円だったんだね。
 しかも、以前は25分だったんだけど、今は土日の走行時間は20分。
 
 なんとなく、コンビニのおにぎりの様に、じわっと値上がりして、じわっと減量してるね。(笑)
 8:20 良いねぇ〜

 チケットを買ったついでに、コースインゲート脇にあるコンディション ボードを確認。

 「良いねぇ〜。」

 実際に走るとちょっと暑いだろうけど、良いコンディションです。

 このまま温度が上がらなきゃいいんだけど。
 そんなことはないか。

 8:26 突き出し量を

 パドックに戻ってきました。

 自分の走行まで、まだ1時間ちょっとあります。

 ので、懸案だったフロント フォークの突き出し量を戻すことにします。

 エビスの走行会のレポでも書いたけど、このCBR(PC40)は2010年式です。
 HRCの推奨セッティングを見ると 2010年式の突き出しは”5mm”。
 2007年式だと”7mm”。
 そして、このバイクが今は”7mm”にセットされています。

 ので、今は前のめり気味。 しかも、標準のタイヤサイズは 180/55に対して、今履いているPIRELLI は180/60 と後輪が大きいので、さらに前のめりのディメンションになっています。

 とりあえず、HRC推奨の”5mm”で乗ってみようと思うので、突き出し量を5mmに戻します。
 8:46 5mmに

 突き出しの量をHRC推奨の5mmに変更しました。

 意外に時間かかりませんでしたね。

 これで乗ってみて、やっぱり7mmの方が良かったら、戻すだけです。

 9:09 プリロードを

 前回、エビスの走行会の時に、フロントの突き出し量に合わせて、リヤサスペンションのプリロードをとりあえず 2mm抜いておきました。

 フロントの突き出し量も推奨値に戻したので、リヤのプリロードも推奨値の5mmに戻して試し乗りしてみます。

 ただ、HRCの推奨値って、製造した時代のたぶん BRIDGE STONE のタイヤを履いてのセッティングの推奨値だから、今履いている PIRELLI のしかも サイズが180/60 とは違ってくるわけで。
 ただ、まあ何かの基準からスタートしないと、わからなくなっちゃうんでね。
 (最初からわかって乗ってないんじゃな〜い。と言うウワサ)

 9:25 どっかのおっさん

 タオルをハチマキ代わりにしている土方のおっさん。

 「俺だよ〜。」

 はい! 自分です。  たまには登場しないと。 自分のホームページですから。 ( ̄。 ̄;)

 同日来ていたエビナさんに盗撮されました。(爆)

 準備していると、汗かいちゃうんです。(汗かき体型です)
 汗かくのはいいんだけど、それがメガネに落ちちゃって気分悪ので、タオルのハチマキは必需品。 まあ、タオルを頭に巻いている人なんて自分くらいしかいない。 (笑)

 セッティングを確認したら、走行15分前。
 ぼちぼち着替えて走る準備をしましょう。
 9:35 走行5分前 

 走行5分前。

 走行準備を出来ました。

 前のクラスの走行が終わり、チェッカーが出ました。

 
 (つづく)
          走行する。