蕎麦を食べる。  TOURING     
  2021年5月3日(月) たら汁ツーリング(午後)
 12:41 開田高原から出発

 ゴールデンウィーク休暇の2日目はお一人様ツーリングに出かけています。

 昼は長野県木曽町の開田高原までやってきて蕎麦を食べました。

 それでは、午後もツーリングを続けることにします。

 
 12:55 高山市へ

 国道361号線を北西に進み、県境を越えて長野県から岐阜県の高山市に入りバイクを進ませます。

 高山市は広い。

 少々懐かしい響きになってしまった平成の大合併で近隣9町村と合併して、日本最大の市になりました。
 その大きさは、東京都全体の面積とほぼ同じらしい。
 ちなみに小国家として知られているシンガポールは東京都や高山市の1/3の面積しかないそうで。

 さて、写真は高根乗鞍湖に架かる高根大橋を超えたところ。

 自分は直進ですが、この先の道路標識のある交差点を右折すると、野麦峠方面に向かいます。 昔、通った。

 13:00 岐阜県の国道361号線は

 さらに北西に進む。

 今日はいたることろでバイクを多く見かけます。

 蕎麦を食べた開田高原西野からこっちの国道361号線は、全線センターラインのある片側1車線の国道です。
 低速から中低速のコーナを短い直線でつないだような路線で、ヒラヒラとバイクを操ることを楽しむことができます。
 奥が深いコーナーは、少ないです。
 13:14 道の駅ひだ朝日村

 国道361号線を北西に進み、高山市の市街地に近づいてきました。

 国道沿いに道の駅があったので、ちょっと停まります。

 朝日村は以前この地に実在した村の名前です。
 先に書いた様に、平成の大合併により高山市になり、道の駅に名前だけが残っています。

 さて、ここで高山市内にあるガソリンスタンドを検索。

 ルート沿いにありますね。 (^_^)v
 13:32 国道361号線の起点

 道の駅朝日村から国道361号線を高山市の市街地を目指して走行し、T字路で突き当たり、国道158号線との交差点までやってきました。

 国道361号線はここで終わり、ここが起点です。

 この交差点を右折すると、松本・平湯方面ですが、左折して(高山市の)市街地に向かいます。

 ここから先は、google map のルート案内にしたがって走ります。
 13:41 ガソリン給油3回目

 高山市の市街地に入り、google map のルート案内で shell のガソリンスタンドに到着しました。

 ここで、今日3回目のガソリンを給油します。

 ガソリンは別にshell じゃなくてもいいんですが、探してつないで行くのは、半分遊びですね。

 ガソリンを給油していると、”ポツリ”。

 顔に雨粒が当たった感じが・・・・・。

 「ありゃま、降るの?」

 天気予報は、「降らない。」って言ってたじゃん!
 14:07 中部縦貫道の飛騨清見インターまで

 高山市の市街地でガソリンを入れた後、google map の目的地を”白川郷”にして、スタート。
 実際は白川郷が目的地じゃなくて、通過地点なのですが。
 今日、自宅に帰らないのがバレましたね。 ( ̄。 ̄;)

 google mapの”運転オプション”で”高速道路を使わない”にチェックを入れて、”有料道路を使わない”には、チェックを入れ忘れました。
 たら、ルート案内は中部縦貫道を選定しちゃいました。

 無料とは言え、高速道路は走っていても楽しくはないので、あまり走りたくは無いのですが・・・。
 途中から、雨が本格的に降り始めました。
 ので、中部縦貫道を使いショートカット。

 無料区間が終わる飛騨清見インターで中部縦貫道を下ります。
 14:07 本格的に

 スクリーンに雨粒が付着しています。

 中部縦貫道で高山西インター手前のトンネルを出たところから雨が本格的に降り出しちゃいました。

 自動車専用道(?)の路肩にバイクを停めて、カッパを着るわけにもいかないので、飛騨清見インターを下りてから、高架の下で雨をしのぎながら、カッパを着込みます。
 
 それよりも、ここまで気温が下がってきてはいたんですが、雨が降り出したら さらに気温が下がって現在 8℃。
 5月のゴールデンウィークの気候じゃないよ! とお天道様に文句を言っても仕様がない。

 防寒着代わりにも、カッパを着込みます。 おー寒い!
 14:11 お天気雨

 晴れてはいるんですよ。 日差しはある。

 でも、雨が降ってます。 (>_<)

 天気雨。 (T_T)     
 14:27 快走区間は雨

 待っていても雨は止みそうもないので、走ります。

 飛騨清見インターで中部縦貫を下りた後、国道158号線で(高山市の)荘川方面を目指し南西にバイクを走らせます。

 高山市の市街地から荘川までの国道158号線は東海北陸道が併走している区間です。
 このため、国道は交通量少なめの快走区間になる。 はずだったのですが、路面は完全にウエットになっちゃいました。 残念。
 14:50 御母衣(みぼろ)ダム

 国道158号線で荘川まで進んだ後、今度は156号線に入り白川郷方面を目指し北上します。

 荘川を右手に見ながら北上すると現れるのが御母衣湖。

 写真右手の御母衣ダムによって せき止められて造られた湖です。

 御母衣ダムは、黒四ダムなどのコンクリート主体のダムとは異なり、岩を積み上げて造られたロックフィルダムと言う形式です。

 ダムの高さは131mと巨大で、この先国道156号線はダム堤体の下部まで下り、目の前に高さ131mの岩の山がそびえる姿は圧巻です。
(今日は雨だったので、写真撮りませんでした。<(_ _)>)
 14:59 道の駅飛騨白山で

 御母衣ダムから国道156号線をちょこっと北上、道の駅飛騨白山で駐まります。
 
 寒い。 トイレ。

 気温は10℃以下で、雨で濡れたカッパが寒いです。

 15:00 雨宿り

 雨は降り続いています。

 道の駅の屋根がある障害者用の駐車スペースの端っこにバイクを停めて、雨宿り。

 辺りは少し明るくなってきましたが、雨止むかな。
 15:07 スマホだと

 スマホで雨雲レーダをチェック。 (ピンボケでした)(汗)

 雨雲自体は後20分ほどで通過するみたいですが・・・。

 今日は富山市に泊まる予定で予約してあります。
 予定では、この後 国道156号線を庄川沿いに北上して、砺波に向かう計画でした。
 けど、雨が止んでも、すぐに路面は乾かないし。

 何よりも、体が冷え切ってしまって、この寒さの中を走るのが少々つらくなりました。
 15:36 白川郷インターから

 ので、白川郷インターから東海北陸自動車道で富山市まで向かうことにします。

 
 15:59 城端(じょうはな)サービスエリア

 白川郷インターから東海北陸自動車道を北上しました。

 この区間は、トンネルが連続する区間です。

 トンネルを抜けるたびに天候が回復していきます。

 最後のトンネル(城端トンネル)を抜けて平野部に出たところにあった城端サービスエリアに駐まります。

 晴れたね。 暑い!

 晴れたと思ったら、いきなり気温が上昇。 着込んだカッパが暑いです。

 雨雲レーダを確認したら、もう雨は降りそうもないので、カッパを脱ぎます。
 16:36 富山インター

 城端SAで休憩した後、北上して小矢部砺波JCTへ。

 小矢部砺波JCTからは、北陸自動車道に入り富山方面へ。

 北陸自動車道に入り東進して、富山インターまでやってきました。

 宿に向かいます。

 17:00 宿に到着

 富山インターから一般道に下りて、途中(shellのスタンドで)ガソリンを給油し、今晩の宿宿に到着しました。

 入口の前にちょっとバイクを停めて、バイクの駐輪場を聞きにフロントに行ってきます。
 17:03 駐輪スペースは

 バイクの駐輪スペースはホテルの裏手でした。

 自転車置き場の脇、屋根のあるところに停めさせてもらえました。
 
 クルマは駐車料金が必要ですが、バイクは無料。

 さっそく、荷物を下ろしてチェックインすることにしましょう。

 本日の走行距離

 本日の走行距離は

 27,746 − 27,234 = 512 km

 でした。

 午後からは雨だったので、高速を使った割には時間がかかりましたね。

 あー寒かった。


(つづく)
 1日目午後の道程:開田高原〜高山〜白川〜富山: 211.47 km
      富山に泊まる