TOURING     
  2014年4月29日(火) 山陰海岸〜能登半島ツーリング(4日目:前半)
 8:16 最終日

 ゴールデンウィークのツーリングも4日目、今日が最終日です。

 最終日は、能登半島の先端にある珠洲市からスタートします。

 最新の天気予報では、今日は昼頃から雨が降り出すようです。
 天気は西から崩れ、そして南に行くほど雨が降りやすくなります。
 ただ、雨量自体はそれほどまとまっては降らないと言っていました。

 天気が崩れるのであれば、少しでも早く出発しようと言うことで、8時出発を目指しましたが、やや遅れて準備が完了。

 宿の前で写真を撮っていると、女将さんがシャッターを押してくれました。

 『ありがとうございます。 お世話になりました。』 (^^)/~~~

 8:16 出発

 今日の走り初めの距離は 33,247km



 『それでは出発します!』


 まずは、能登半島の富山湾側にある能登島に向かいます。


 8:34 珠洲広域農道

 宿のある珠洲の市街地を出発し、まずは国道249号線を北上し、輪島方面へ。
 昨晩、ナビとツーリングマップルで今日のルートを検討すると、海沿いの国道249号線を走るよりも、内陸を走った方が面白そう。

 珠洲の市街地から国道249号線を北上し5kmほど、左折して珠洲広域農道に入りました。
 国道249号線から広域農道に曲がる交差点の標識には”広域農道”のインフォメーションは無く、左折”柳田”、右折”鈴内”としかありません。
 この標識を500mほど行きすぎると、今度は左折すると”県道40号 町野”の標識が出てくるので、この標識が出てきたらUターンしよう。
 (自分も行きすぎたからね。(笑))
 
 珠洲広域農道は最高!
 写真にあるように、センターラインはありませんが、十分な幅員があります。
 交通量は極小。 と言うより、事故ってもだれも助けに来ないと心配になるくらいの少なさです。
 中速コーナーと、農道規格で造られているため、一般道よりきつめのアップダウンが繰り返し現れ、エキサイティングなルートです。
 あと唯一の心配どころは野生動物が飛び出してきやしないかということです。
 8:50 県道57号内浦柳田線

 珠洲広域農道を進み、珠洲市を出ると県道288号鈴ヶ峰矢波線に接続します。
 県道288号線に入り南西に2.5kmほど進むと、今度は県道57号内浦柳田線に交差し、右折して県道57号線に入りました。

 県道57号線は、さすがに県道だけあってセンターラインがしっかりと書かれています。(笑)
 それでも、相変わらず交通量は少なく、能登半島の山の中を走る中高速コーナーを軽快に駆け抜けることができる気持ちのいい県道です。

 県道57号線をそのまま西走すると、今度は県道26号珠洲穴水線に入り能登空港方面に進みます。
 県道26号線が能登空港近くの柏木までくると、今度は県道303号柏木穴水線に入り、能登空港脇を通過し、県道はのと里山海道の穴水ICに向かいます。

 この路線を走っていると、冷たい風が吹き始めました。
 「空が泣き出しそうな気配です。」
 9:07 海沿いの国道249号線

 県道303号線で穴水ICまで進んだあと、のと里山海道には上がらず、そのまま通過し、穴水の市街地まで進みます。

 穴水の市街地で海沿いを走る国道249号線にぶつかったら右折して国道249号線に入り、南下して能登島を目指します。

 能登島がある七尾湾沿いを走る国道249号線は、海岸線にそって緩やかなカーブを直線が結ぶ構成です。

 全線片側1車線の対面交通で、交通量もそれほど多くはありませんが、どちらかと言うとライディングを楽しむと言うより、景色を眺めながらクルージングを楽しむ路線です。


 9:22 ツインブリッジのと

 国道249号線を南下、右前方に能登島が見えてくると、間もなく標識に能登島方面が出てきます。

 標識が見えたら、そこを左折し4kmほど能登島に渡る中能登農道橋(通称 ツインブリッジのと)までやってきました。

 この橋を渡って、能登島に入ります。
 9:38 道の駅のとじま

 ツインブリッジのとを渡り、県道257号田尻祖母浦半浦線(たじり ばがうら はんうら せん)に入り、能登島の北側を時計回りに10kmほど走り、道の駅のとじままでやってきました。

 特に景色が良いとか、そう言うものは何もありませんでした。(笑)

 ツインブリッジのとから道の駅のとじままでの県道257号線は、センターラインのある片側1車線の対面通行の県道です。
 海岸線に沿って、浅い中低速コーナーが続き、景色を眺めながら気持ち良く走ることができます。
 交通量も今日はまだ朝早いこともあってか少なめです。


 ここまできて、”ポツ”。

 雨が降ってきたかな。 (>_<)


 9:56 能登島大橋

 天気が崩れそうなので、早々に移動します。

 道の駅のとじまを後にし、県道257号線から県道47号七尾能登島公園線を走り、能登島大橋までやってきました。

 能登島と本土を結ぶ橋は2本、この能登島大橋とツインブリッジのとです。


 ここにきて霧雨が降り始めました。 (*_*)

 とりあえず写真を撮って、先を急ぐことにします。

 その前にガソリンを給油するため、スタンドを検索。


 能登島大橋をバックに写真を撮って、ガソリンスタンドに向かいます。


 10:14 雨支度

 能登島大橋を渡り、能登半島本土に戻ってきました。

 のと里山海道に上がる前に、和倉温泉の近くにあるスタンドでガソリンを給油。

 我慢をしても何の得にもならないので、ここで雨支度。

 タンクバックにレインカバーを着けて、自分はカッパを着込みます。

 11:13 のと里山海道

 ガソリンを給油した後、和倉ICから田鶴浜道路経由でのと里山海道に入り、南下を続け終点の内灘IC近くまでやってきました。

 途中、雨は降ったり止んだり。

 降っても水しぶきが上がるほどではありませんが、視界が悪くなるのは閉口します。 (-_-)



 S-GRIDに

 内灘ICを下りたら、清水メカのお店S-GRIDに寄ります。

 やっぱ金沢にきてS-GRIDに寄らないなんて不人情はできませんよね。
(笑)

 内灘ICからはナビまかせ。

 このナビ、道路の優先関係がダメだな。
 一般道を最短ルートで検索するもんだから、とんでもないところを走らされるね。
 交差点も右折・左折が多すぎて、効率が悪い。


 なんて、金沢の市街地をジグザグに走りながら、S-GRIDに到着。
 
 12:31 昼食に

 S-GRIDに到着して、しばらく清水さんと話し込む。

 気が付けば、昼を回っていたので昼にします。

 近くに美味しい回転寿しのお店があるんですが、このツーリングのあいだ魚介類が続いたんで近くでラーメンを食べることにしました。


 午前中の走行距離 172.0km
 
 

     昼食を食べる