昼食に戻る  TOURING     
  2016年6月26日(日) 東山梨ツーリング(午後の部)
 12:31 帰路に就く

 今日のツーリング、朝自宅を出発して、下道で一宮御坂まで行き、その後柳沢峠経由で丹波山まで来て、昼食を食べました。

 昼食を食べたので、帰路に就くことにします。


 帰りのルートはお昼を食べながら検討。

 奥多摩湖まで行って、その先国道411号線をひたすら東進して青梅まで行っちゃうルートもあるんですが、青梅からの道がひたすら市街地で面白くありません。
 なので、ここ丹波山から南下して上野原方面に向かうルートにしたいと思います。

 
 12:32 ナビを

 ここから先、ルートを間違えたくないので、ナビを使います。

 ナビの電源は確実に接続しようね。

 じゃないと、ハンドルとの間に挟まって、イタイ目にあるからね。( ̄。 ̄;)


 昼食を食べた丹波山村ののめこい湯を出発し、山梨県道18号上野原丹波山線(うえのはら たばやま せん)に入り、南下します。

 
 12:45 小菅村

 県道18号線を南下し、小菅村までやってきました。

 丹波山村からの県道18号線は、最初センターラインのない1.5車線で、途中からはセンタラインで区分された片側1車線で対面通行の県道です。
 路線全体にアップダウンがあり、低速のヘアピンカーブから中低速コーナーが主体のワインディングロードで構成されています。
 交通量は少なく、ライディングを楽しむ事ができる路線です。
 10年ほど前に走った時は、もっと道幅が狭かった記憶があるのんですが、道路が改良されたのか、それとも自分の記憶違いかは曖昧です。


 この先、県道は突き当たってT字路になります。
 右折すると県道508号大菩薩峠線(だいぼさつとうげ せん)ですが、先は行き止まりで、他に抜けられません。
 自分は左折して、県道18号線を進みます。

 ここから県道18号線で小菅村の集落を進むと、100mほどで国道139号線に突き当たります。
 今度は右折して国道139号線に入り、大月、上野原方面に進みます。
 12:51

 小菅村の集落から国道139号線に入り、3km弱ほど進むと、県道18号線と分岐する交差点に到着します。

 ここを左折して、ふたたび県道18号線に入ります。


 ここまで国道139号線は3kmほどですが、県道に比して、きれいに整備されており、交通量も少なく快適にバイクを走らせることができます。
 この先、上野原までの区間走ったことがありませんので、今度走ってみたいと思います。

 
 12:57 県道18号

 県道18号線に入り南東に進みます。

 こんなに、道よかったかなぁ〜。

 断然走りやすいです。
 以前と言っても10年ほど前ですが、走った時は県道と言うより険道だった記憶が残っていて、遠ざかっていました、

 今回久しぶりに走ってみて、この路線だったら、快適なツーリングロードとして、十分に堪えるなぁ。と思いました。
 
 この路線はセンターラインがあったり、無かったりですが、センターラインが無い区間でもそれほど道路幅員は狭くありません。
 対向で大型車が来ても、脇に寄って徐行するほど幅員が狭い箇所はありませんでした。

 13:14 県道33号上野原あきるの線

 さらに県道18号線を進むと山梨県道33号線に突き当たります。

 この交差点を右折して、県道33号線に入り上野原方面に目指します。

 
 以前、この辺りまで来たときは、藤野から県道522号棡原藤野線(ゆずりはら ふじの せん)でアクセスしてますね。
 県道522号線もご無沙汰なので、こんど再訪したいところですね。
 13:31 上野原の市街地

 県道33号線に入り、南下して上野原の市街地に入り、中央高速上野原インター近くまでやってきました。

 ここでちょっとセブンイレブンに寄って、休憩します。


 昼食を食べた丹波山から小菅村を通り南下すると、標高も下がり、それに反して気温は上昇。

 今年の梅雨はそれほど気温が高くなる日が少なかったこともあり、高い気温に体が付いて行かずバテてます。 ( ̄_ ̄;)

 
 13:52 移動区間

 上野原インター近くのセブンイレブンで休憩した後は、県道35号四日市場上野原線(よっかいちば うえのはら せん)に入り南下して、神奈川県の相模原市方面を目指します。

 県道35号線で牧野まで進んだら、今度は神奈川県道517号奥牧野相模湖線(おくまぎの さがみこ せん)に入り東進すると、県道76号山北藤野線(やまきた ふじの せん)に突き当たります。
 突き当たったら、右折して県道76号線を南下します。

 ここまで戻ってくると、いつものツーリング・ルートで庭みたいなもんです。

 上野原のセブンイレブンからは、特に走り込むような路線では無く、移動区間と思った方がイイでしょう。
 交通量は少なく、時間がかからず、戻ってくることができます。

 14:14 宮ヶ瀬湖

 県道76号線からは、しばらく南下して、ふたたび県道517号線に入り東進。
 突き当たって右折して県道518号藤野津久井線(ふじの つくい せん)に入り今度は南下。
 青野原まで来て国道413号線(通称どうしみち)を横断する形で、今度は県道64号伊勢原津久井線(いせはら つくい せん)に入り南下を続け、宮ヶ瀬湖までもどってきました。

 宮ヶ瀬湖は宮ヶ瀬ダムによりせき止められ造られた人造湖で相模川水系の中津川に建設されたものです。
 宮ヶ瀬湖の水は神奈川県の上水道として利用され、川崎、横浜、横須賀等、神奈川の県人口90%に供給されています。
 総貯水容量は2億トンと先々週訪れた矢木沢ダムや奥多摩湖(小河内ダム)並び、関東屈指の大きさを誇るダム湖です。

 先々週訪れた矢木沢ダムは貯水量が心配されていましたが、ここ宮ヶ瀬ダムは貯水量が例年より低いものの、貯水量の心配は無用の様で、横須賀に住んでいる自分は、心配なく洗車ができます。 (^_^)v
 
 15:14 国道16号線で

 宮ヶ瀬湖からは、県道514号線経由で県道54号相模原愛川線(さがみはら あいかわ せん)に入り、相模川に架かる高田橋を渡り、上溝(かみみぞ)を通って国道16号線に出ました。
 その後、国道16号線を南下し、国道246号線と立体交差化が今年4月に開通した町田の立体高架橋のところまでもどってきました。

 この立体高架化によって、以前は国道246号線との交差点を通過するに渋滞して時間が掛かっていましたが、かなりスムーズに通過できる様になりましたね。

 15:47 自宅に帰着

 国道16号線の町田高架橋から、そのまま国道16号線(通称保土ヶ谷バイパス)を南下し、そのまま横浜横須賀道路に入り、横須賀インターで下り自宅まで戻ってきました。

 思ったより早く自宅に帰着です。


 保土ヶ谷バイパスから先、横横を使わずに、国道16号線で戻ってこようかと思ったんですが、横横は料金が安くなったんで、暑さもあって、楽をして戻ってきました。

 ※ 横浜横須賀道は2016年4月から料金の見直しがあって、距離当たりの料金が下がって、起点の別所料金所から横須賀インターまで¥620になりました。
 が、休日割引きや深夜割引きが無くなってしまったので、日曜日に使う分には以前とほとんど変わりはないのかな。
 (以前の休日料金を忘れてしまったので、正確な比較ができないんです)
 
  15:47 本日の走行距離

 本日の走行距離

 43,656 − 43,293 = 363 km でした。


 しばらく走っていないと、道も変わりますね。

 16:07 ツーリングマップル

 今日のツーリング、ツーリングマップルを持っていったんだけど。

 一宮御坂から先は、所々このツーリングマップルを見ながらの、ルート選定。

 でも、情報がちと古いね。
 16:07 2005年版

 いつのか、確認してみたら2005年だった。(゜o゜;)

 10年以上経っていると、流石に・・・。 ( ̄。 ̄;)

 新しい道も出来てるしね。

 5年位経ったら、新しいの買った方が良さそうだ。


 インターネットだと、ピンポイントで最新の””の情報が出てくるけど、やっぱりツーリングをするときは、平面の地図を見て周囲を含め””の情報が得られた方が方が有意義だったりする。

 本屋やCDショップ(あえてレコード屋とは言わない)に行くと、平面に置いてあって、興味がある無いにかかわらず目に入ってくるわけで、そうして得られる情報て意外と重要だったりするわけで。
 そう言う意味で、紙の地図って有意義だと思うね。

 丹波山村〜自宅まで: 141.0 km