プロローグ | ||
2020年の9月から務めていた東京足立区の仕事先を3月一杯で辞めました。 久しぶりに時間が取れたところで、2016年2月以来、7年ぶりにタイを訪問しました。 7年間の間には、2020年の年明けから新型コロナウイルス感染症(covid-19)の影響で渡航が出来なかったり難しい時期が続きました。 新型コロナウイルス感染症は終結こそしていませんが、一段落した感がある2023年 海外旅行もハードルが下がってきたこともありのタイ訪問です。 と言っても、自分の場合、全部が観光じゃないんでね。 別段記事にするような密度の濃いものはなくて、薄い感じで備忘録として記事にします。 (ーー;) |
||
2023年3月23日(木) 7年ぶりにタイを訪れる。 | 20230413更新 | |
![]() |
3月22日(水)の夜、羽田から深夜便でタイのバンコクに向けて出発します。 まずは、羽田空港からバンコク スワンナプーム空港へ。 その後、電車で嫁の自宅まで移動しました。 さて、タイに縫う濃くする場合のコロナ対策は、特に必要な手続きとか書類はありませんでした。 フリーです。 |
|
2023年3月23日(木) バンコク滞在1日目 | 20230416更新 | |
![]() |
7年ぶりにタイを訪れました。 羽田から深夜フライトだったのであまり寝ることができず。 バンコクの市内の滞在先で昼前まで寝ていました。 昼近くになって、お腹も空いたので昼食を食べに出かけることにしました。 初日はバンコクの市内に滞在していました。 観光とかはありません。(>_<) |
|
2023年3月24日(金) バンコク市内滞在 | ||
![]() |
滞在2日目は、嫁さんが仕事だったので、自分は一人でChitLom周辺を徘徊。 と言っても、暑いんで、ショッピング エリアの中に居ました。 暑かったので、途中でアイスコーヒー(アイス ラテ)を飲みました。 90バーツ(約340円) 物価が上がりましたね。 と言うか、相対的なものですから、日本の物価が上がってなくて、タイの物価が上がった(経済力が上がった)と判断しますね。 プラス、為替レートが今回は1万円で2,590バーツしか買えませんでした。 実際、バンコクの中心街だと飲食費は日本で生活より少し安いかな?と思うぐらいでした。 2日目は記事はありません。 |
|
2023年3月25日(土) バンコクで静養(タイ滞在3日目) | ||
![]() |
明け方寝ていると、突然左足が”ビクビク”って、こむら返り。 ベットから飛び起きて、足の筋肉を伸ばそうとした瞬間、「プチッ!」って音がしたような。 筋切れたな。 たぶん。 軽くだろうけど。 傷みが残ったけど、そのときはそのまま寝ました。 朝、起きてみると、やっぱり傷みが残ってました。 なので、今日は出かけずに部屋で静かにすることに。 嫁さんは一人仕事に出かけました。 これは昼食。 スーパーで買ってきてもらいました。 3日目も記事はありません。 |
|
2023年3月26日(日) カオヤイに向かう。(タイ滞在4日目) | 20230420更新 | |
![]() |
訪問2日目、3日目は嫁さんが仕事だったので、自分は一人。 大したこともしなかったので、記事はありません。 タイ滞在4日目の日曜日から嫁さんも仕事を休みにしたので、バンコクの東北部にあるカオヤイを訪れました。 |
|
2023年3月26日(日) カオヤイに泊まる。(1泊目) | 20230422更新 | |
![]() |
タイ滞在4日目は、バンコクの東北部150kmくらいのところにあるカオヤイにやってきました。 今日はカオヤイのホテルに泊まります。 夕食はホテルのレストランでタイ料理をいただきました。 |
|
2023年3月27日(月) カオヤイに滞在 | 20230425更新 | |
![]() |
タイ滞在5日目です。 昨日、バンコクからクルマで移動してカオヤイにやってきました。 今日は、カオヤイ近郊にあるワイナリーを訪れました。 訪れたワイナリーは”GRANMONTE”。 生産しているワインを飲むことができました。 |
|
2023年3月27日(日) カオヤイに泊まる。(2泊目) | 20230429更新 | |
![]() |
カオヤイ滞在2泊目です。 今回泊まっているホテルはほんと田舎にあって、徒歩で行けるようなところに食事が出来るところはありません。 2泊目も夕食はホテルのレストランでいただきました。 ホテルのレストランは、タイ料理。 今まで食べたことがないものも含めて、美味しくいただきました。 |
|
2023年3月28日(火) タイのトスカーナを訪れる。 |
20230501更新 | |
![]() |
カオヤイ滞在2日目です。 今日は嫁さんの仕事半分、ローズマリーガーデンと言う草花を扱っているところにでかけました。 その後、TOSCANA VALLEY と名付けられたリゾートエリアを訪れてみました。 |
|
2023年3月29日(水) オヤイからバンコクに戻る | 20230503更新 | |
![]() |
嫁さんの休みも今日まで。 カオヤイには3泊しました。 今日は、ローズマリーガーデンに寄ってからバンコクに戻ります。 |
|
2023年3月30日(木) ジム トンプソンの家とかに行ってみる。 | 20230505更新 | |
![]() |
タイ滞在8日目です。 昨夕、カオヤイからバンコクに戻ってきました。 今日は嫁さんは仕事なので、一人で行動です。 まずは、明日からビーチリゾートとして有名なパタヤに行こうと計画したので、パタヤ行きのバスが発着するバスターミナルを下見に行きました。。 次に、バンコクの市街地にあって行ったことがなかったJIM TOMPSONの家を訪れてみました。 ※ タイ訪問の記事、もうしばらく続きます。 お付き合いのほど、よろしくお願いします。 |
|
2023年3月31日(金) バンコクからパタヤへ | 20230507更新 | |
![]() |
タイ滞在9日目です。 4月3日(月)の早朝便で日本帰るので、タイ滞在も実質あと3日になりました。 今日はこれまで訪れたことがなかったバンコクの南東140kmあまりの距離にあるビーチリゾートのパタヤに向かいます。 |
|
2023年3月31日(金)、4月1日(土) パタヤに滞在 (HOTEL CHOLCHAN) |
20230509更新 | |
![]() |
タイ滞在9日目〜10日目です。 前回の記事では、バスでバンコクからパタヤまでやってきました。 予約してあったホテルは HOTEL CHOLCHAN。 立派なホテルですが、歩いて行ける距離に観光客向けの施設が無いのには困りました。(笑) |
|
2023年4月1日(土) パタヤを観光 | 20230511更新 | |
![]() |
パタヤを訪れた2日目は、午後(夕方)から観光に出掛けました。 訪れたのは、サンクチュアリー オブ トゥルースと名付けられた寺院兼博物館。 夕方からは、パタヤで一番の繁華街と言われるウォーキング ストリートを訪れました。 |
|
2023年4月2日(日) パタヤからバンコクに戻る | 20230513更新 | |
![]() |
タイ訪問も終盤です。 4月3日(月)の早朝発の便で日本に戻ります。 今日は2泊滞在したパタヤからバンコクのスワンナプーム空港近くのホテルに移動します。 |
|
2023年4月3日(月) バンコクから日本に戻る | 20230515更新 | |
![]() |
タイ訪問の記事もようやく最終回。 7年ぶりの海外旅行で、記事に気合いが入っちゃいましたね。(笑) 今日の記事は単純に帰路。 自分が帰国したときは、新型コロナウイルス感染症の海外からの水際対策も最終段階でした。 この記事が更新される1週間ほど前の5月8日からは、水際対策は無くなり、以前の出入国体制になりました。 今回は7年ぶりの海外旅行でしたが、行けば必ず何かしら得られるものがありますね。 長い記事になりましたが、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。 m(_ _)m |
|
エピローグ: 今回7年ぶりの海外(旅行)になった訳だけど、一番感じたのは、「日本弱くなったなぁ〜。」ってこと、完全に中国・韓国に負けてるね。 バブル時代の以前から、日本は輸出大国として世界を席巻した訳だけど、それは外貨獲得ができた家電だったり自動車があったから。 今は家電は完全に中国、韓国にやられちゃってる。 クルマはまだどうにかだけど、タイの購買力が上がったこともあってドイツ車の割合も増えた感じですね。 これが電気自動車に移行するとしたら、もうメイドイン ジャパン のクルマは衰退するんじゃないかな。 なんで日本の国際競争力はこんなに落ちたんでしょうね? 何となく、経済が工業製品を売って外貨を獲得すると言う図式から変わってきたことを感じました。 この先10年後、どうなるか考えると恐ろしいね。 |