2017年12月31日(日) 年越しそばを打つ。 | 20171231更新 | ||
![]() |
2017年最後の記事です。 例年通り、大晦日の晩は自宅で年越しそばを打ちました。 2017年も何だかんだで無事に終わることができました。 来年はどんな年になるんでしょうね。 |
||
2017年12月29日(金) 冬支度・冬仕舞(ハイエース、CBR600RR) | 20171229更新 | ||
![]() |
今日から1月3日まで冬休。 冬休み初日の今日は、まずはハイエースの夏タイヤをスタッドレスに交換して冬支度。 続いて、CBR600RRを冬仕舞しました。 記事の順番が前後してしまいましたが、タイムリーな話題を先にアップします。 |
||
2017年11月19日(日) 肉玉うどんを食べる。【柳原うどん】 | 20180130更新 | ||
![]() |
約2ヶ月ぶりのツーリング。 時間が取れず、近場で訪れたのは山梨県の忍野にある毎度の”柳原うどん”。 履歴をみると、去年の6月に訪れて以来、ほぼ1年半ぶりですね。 |
||
2017年11月19日(日) 柳原うどんツーリング | 20180128更新 | ||
![]() |
前回、9月の23日、24日でツーリングに行ってから、予想通り仕事が忙しくなってバイクに乗る時間が取れませんでした。 三沢には無理して行っておいて良かったです。 さて、10月は日曜日しか休めず、恒例のエビスサーキットの走行会にも参加できず。 ツーリングにも出かけられませんでした。 11月に入るとさらに状況は悪くなり日曜日も休めず、ようやく今日が今月初めての休み。 (゚o゚;) このままでは、バイクに乗らずに冬が来てしまいます。 と言うことで、最低限の自宅の用事を済ませたら、そそくさとツーリングに出かけることにしました。 |
||
2017年10月1日(日) ダブルでオイル交換 | 20180124更新 | ||
![]() |
先週、三沢にツーリングに行き、一気に1,700km超を走行。 走行距離が6,000kmを超えたので、3,000km毎に行っているオイル交換のタイミングになりました。 同じ週、5,000km毎にオイル交換をしているハイエースも 50,000kmを超えてオイル交換のタイミングに。 週末、2台一緒にオイル交換をしました。 |
||
2017年9月24日(日) 三沢ツーリング・リターンズ(2日目午後) | 20180121更新 | ||
![]() |
三沢ツーリング・リターンズ、最終回です。 最終回は2日目の午後、岩手県の遠野から出発します。 今日の夜には、自宅のある横須賀まで戻ります。 季節外れになってしまったツーレポもこれが最後です。 |
||
2017年9月24日(日) 遠野でお昼。【食道園まるみ】 | 20180118更新 | ||
![]() |
完璧に時期外れになっちゃいましたが、一応書いておかないとね。 と言うことで、去年のお彼岸のツーレポの続きです。 三沢ツーリング、帰路の昼は国道340号線で遠野まで戻ってきました。 遠野で昼食を食べたい思います。 遠野のグルメと言えば・・・・、イメージ的には蕎麦とかになりそうですが、 ”ジンギスカン”が名物だそうです。 が。 |
||
2017年9月24日(日) 三沢ツーリング・リターンズ(2日目午前) | 20171224更新 | ||
![]() |
仕事が多忙なのを言い訳にして、1ヶ月以上更新をサボってました。 ( ̄。 ̄;) 危なく12月の更新がなくなるところでした。(笑) ツーリングに行ってから、3ヶ月が経過してしまい、記憶がかなり薄くなってしまいましたが、ツーレポ2日目の午前中から始めます。 2日目の午前中は、三沢を出発して、遠野まで向かいます。 |
||
2017年9月23日(土) 三沢に泊まって食べる。【寿司割烹 福水】 | 20171112更新 | ||
![]() |
更新のタイミングがすっかり空いてしまいました。 <(_ _)> 三沢ツーリング・リターンズの続きです。 1泊2日のツーリングで訪れた三沢。 夕食に訪れたのは、定番とも言える”寿司割烹 福水”。 夏に旬となるウニがないとちょっと寂しいです。 |
||
2017年9月23日(土) 三沢ツーリング・リターンズ(1日目) | 20171025更新 | ||
![]() |
今年のお盆休みは、北東北ツーリングにでもと計画したんですが、ずーっと雨で結局ハイエースからバイクを1回も下ろさず。(走らず。) なかなかバイクに乗る機会がなく、ストレスがたまります。 やっと見つけた仕事の合間に、泊まりでツーリングに行くことにしました。 行き先は、夏の旅でも訪れた三沢。 三沢ツーリング・リターンズです。 |
||
2017年9月12日(火) あいもりを食べる。【農協食堂】 | 20171021更新 | ||
![]() |
仕事関係の取引先が埼玉県の桶川市にあります。 その道中の久喜市にある”農協食堂”。 名前の通り、農協が経営母体の様です。 量が多くて、値段が安い。 = コスパがイイ。 寄らない理由はありません。 |
||
2017年9月9日(土) へぎそばツーリング・リターンズ(午後の部) | 20171018更新 | ||
![]() |
へぎそばツーリング・リターンズ。 午後の部・・・、のはずでしたが、飲んでます。(笑) 目的のへぎそばを食べたら、ツーリングに満足してしまいました。 へぎそばを食べたら、地元に直帰。 夜は飲み会です。(笑) |
||
2017年9月9日(土) 昔食べたへぎそば。【福寿庵】 | 20171015更新 | ||
![]() |
へぎそばツーリング・リターンズ。 25年以上も前に訪れたことがあった入広瀬あるそば屋”福寿庵”に、ようやくたどり着きました。 入広瀬は以前この辺りにあった村の名前で、2004年に市町村合併で、現在は魚沼市になってしまい消滅した村の名前です。 |
||
2017年9月9日(土) へぎそばツーリング・リターンズ(午前の部) | 20171008更新 | ||
![]() |
先々月の7月に昔を懐かしんで、へぎそばを食べにツーリングに出かけたのはツーレポに書いたとおりです。 そのときは、お目当てのへぎそばの店は見つからず、別の店でへぎそばを食べることになりました。 帰宅後、ツーレポを書きながら、あれこれとネットで調べていると、昔訪れたであろうお店は今もあるようです。 それでは、と、再度へぎそばを食べにツーリングに出かけることにしました。 MAOHさんを道連れに。(笑) |
||
2017年8月24日(木) 四国大名、店閉めるってよ。【閉店】 | 20170824更新 | ||
![]() |
”四国大名”は、金町駅の南口の近くにあるうどん屋さんです。 4月に単身赴任を始めてから、通勤の通り道に近いこともあって、2〜3回食べにきたことはありましたが、まだ記事にしてませんでした。 けど、来週末の9月2日の土曜日で店を閉めることになったらく、緊急で記事にすることにしました。 |
||
2017年8月14日(月) 仙台で牛たん。【牛たん料理 閣】 | 20170928更新 | ||
![]() |
”2017年 夏 旅”、最終日の夕方は仙台市まで戻ってきました。 せっかくなので、夕食に牛たんを食べて帰ろうと言うわけです。 訪れたお店は、”牛たん料理 閣”。 以前に何度か訪れていて、去年の夏の東北ツーリングの帰りにも寄ろうとしたんだけど、バイクの駐輪場が見つからず断念した経緯があります。 今回はクルマ(4輪車)なので、近くのコインパーキングに駐車してきました。 |
||
2017年8月14日(月) 気仙味噌タンメンを食べる【味噌屋麺太】 | 20170919更新 | ||
![]() |
”2017年 夏 旅”、3日目の昼は気仙郡の住田町(すみたちょう)までやってきました。 昨日、一昨日とお昼時に昼食を食べ逃している感が強いので、今日はちょっと早めに。 たまたま国道107号線沿いにあったラーメンや”味噌屋麺太”に入ってみました。 |
||
2017年8月13日(日) 宮古の山の中で少し遅い昼食を食べる。【たからや】 | 20170906更新 | ||
![]() |
龍泉洞で観光した後、国道340号線を南下。 宮古市内に入り、国道106号線との交差点で、ようやくそば屋さんを発見。 遅い昼食を食べます。 遠野の暮坪地区の名産、”暮坪カブ”を薬味に使ったそばをいただきました。 |
||
2017年8月13日(日) 2017年 夏 旅 (龍泉洞) | 20170830更新 | ||
![]() |
”2017年 夏 旅”、2日目の昼は岩手県岩泉町にある鍾乳洞、龍泉洞にやってきました。 晴れていれば、ツーリングをしたいところですが、生憎の雨模様。 ツーリングであれば、まずすることがない観光をしてみることにしました。 龍泉洞を選んだのは、鍾乳洞であれば雨が降っても洞窟の中じゃ関係ないし。と思った単純な理由です。 |
||
2017年8月12日(土) 三沢に泊まって食べる。【すし割烹 福水】 | 20170822更新 | ||
![]() |
2017年の夏も、去年の夏に引き続き、青森県の三沢市を訪れました。 夕食も去年に引き続き、三沢の繁華街にあるすし割烹 福水を訪問。 青森の地の魚とお酒を堪能しました。 |
||
2017年8月12日(土)〜15日(火) 2017年 夏 旅 | 20170819更新 | ||
![]() |
今年の夏は、久しぶりに北海道にツーリングに行こうと思っていました。 しかしお盆休みと言うことで、フェリーの予約が取れず。 それではと、去年も訪れた東北方面へ行ってみることにしました。 しかし、8月に入ってから東日本〜北日本は天候不順が続いています。 |
||
2017年8月6日(日) GSX-Rのタイヤを交換【MICHELIN POWER RS】 | 20170816更新 | ||
![]() |
7月の22日にツーリングに行って、GSX-Rのリヤタイヤの残ミゾも3分山くらいになりました。 今年のお盆休みもロングツーリングに行こうと計画しています。 このままだと、ツーリングの途中でタイヤが終わっちゃいそうなので、タイヤを交換しておくことにしました。 交換したタイヤはMICHELINのPOWER RS です。 |
||
2017年7月30日(日) ハイエースオイル交換(5W-30) | 20170813更新 | ||
![]() |
ハイエースの整備記録です。 ハイエースの走行距離も45,000kmを超えました。 毎度5,000km毎のオイル交換のタイミングです。 |
||
2017年7月22日(土) へぎそばツーリング(午後の部) | 20170811更新 | ||
![]() |
へぎそばツーリング午後の部です。 昼食はもちろんへぎそば へぎそばを食べ、来た道を取って返って、田子倉湖方面を目指します。 そこから先・・・。 雨に降られます。(笑) |
||
2017年7月22日(土) へぎそばを食べる。【小嶋屋総本店】 | 20170809更新 | ||
![]() |
へぎそばツーリングの昼は、以前食べたであろう入広瀬(いりひろせ)までやってきました。 しかし、入広瀬の集落でお店を見つけることができず。 へぎそばをあきらめきれないので、ネットで探して、十日町まで移動することにしました。 訪れたお店は、”小嶋屋総本店”、(自称)へぎそば発祥のお店です。 |
||
2017年7月22日(土) へぎそばツーリング(午前の部) | 20170807更新 | ||
![]() |
四半世紀も前のことですが、行きつけのバイク屋では春・夏・秋の年3回走行会を開催していました。 その中で夏の走行会は、新潟県にある間瀬サーキットで行われていました。。 走行会は夏休み時期と言うこともあり、走行会の後に新潟の弥彦山近くに宿泊したりキャンプをしたりして、翌日にのんびり関東に戻るパターンを2、3回やったかな。 関東への帰り道は只見をとおり福島県の会津に抜けて帰るルートが常でした。 その途中、昼食に新潟県の(旧)入広瀬村(いりひろせ)にある蕎麦屋に入り、関東では当時めずらしかった”へぎそば”を食べるのが半分お決まりの様になっていました。 この週末は行きつけのK2Y主催でツーリングの予定があり、行き先を色々と検討して、その懐かしのへぎそばでも食べに行こうか。なんて案もありましたが、都合が付かずに延期になってしまいました。 それではと言うことで、今回のツーリングはソロで新潟までへぎそばを食べに行くことにしました。 |
||
2017年7月9日(日) グリップを交換【アドレスv100】 | 20170805更新 | ||
![]() |
普段、自宅で買い物用に使っているスクーターのアドレスV100。 もらい物で、ちゃんとした年式は不明ですが、前世紀の製品であることは間違いありません。 それなりに使い込んでいるので、あちらこちら消耗仕切ってます。(笑) グリップもすり減って、滑って使いにくい。 と言うことで、グリップを交換することにしました。 (ブログからの更新です。) |
||
2017年7月2日(日) GSX-Rのオイル交換とサービスマニュアル | 20170803更新 | ||
![]() |
先週の佐久ツーリングで走行距離が3,000kmを超えました。 なので、今週はオイル交換をしちゃいます。 前回の初回1,000kmの時においるフィルターを交換しなかったので、今回はフィルターも交換しちゃいます。 超豪華版のサービスマニュアル(?)も登場します。 (ブログからの更新です。) |
||
2017年6月24日(土) 佐久ツーリング(復路:午後の部) | 20170801更新 | ||
![]() |
佐久ツーリング、午後の部です。 昼過ぎに仕事の打合せは終了。 佐久市から引き上げます。 復路は往路と違うルートで。 国道299号線を使って帰ることにしました。 |
||
2017年6月24日(土) 佐久ツーリング(往路:午前の部) | 20170729更新 | ||
![]() |
土曜日に長野県の佐久で仕事関係の打合せがありました。 土曜日(休みの日)に移動するのであれば、バイクで行くベ。と言うことになり、佐久までのプチツーリングと相成りました。 まず前半は佐久に向かいます。 |
||
2018年6月18日(日) GPSレコーダーのデータが。(旅レコ) | 20170727更新 | ||
![]() |
このホームページやブログのツーリング記事などに記載している地図の軌跡ですが、IO-DATA社製の旅レコと言うGPSレコーダーを使ってログを記録しています。 先日、ログのデータをPCに取り込もうとしたら、出来ません。 ちと、困りましたが・・・。 ブログからの更新です。 |
||
2017年6月17日(土) リヤ・ボックスを取り付ける。(CRF250L) | 20170725更新 | ||
![]() |
CRF250Lは荷物を積むところがほとんど無くて不便です。 なので、多くの人がやっているように、リヤにボックスを取り付けることにしました。 筑波サーキットにレースを見に行っていたら、頼んでおいたボックスが入荷したとの連絡があったので、帰りにK2Yに。 その場で取り付けました。 これで、ちょっとした買い物とか便利になりますね。 |
||
2017年6月17日(土) 筑波ツーリスト・トロフィを見に行く。 | 20170723更新 | ||
![]() |
今日、筑波サーキットではイベント・レースの筑波ツーリスト・トロフィが開催されています。 エビナさんがエントリーをしていることもあり、昼前からプラッと観戦に行ってきました。 |
||
2017年6月11日(日) レース観戦にツインリンクもてぎに行く。 :全日本ロードレース選手権 第4戦 |
20170716更新 | ||
![]() |
前回からの続きで、ツインリンクもてぎに到着。 全日本ロードレース 第4戦 ツインリンクモテギ のレース観戦です。 まずは午前中に行われたJ-GP3クラスの観戦。 お昼を食べた後はJ-GP2、JSB1000、ST600の決勝が行われました。 ちょっとだけだけどレースクィーンさんのいるピットウォークも忘れてません。 (笑) |
||
2017年6月11日(日) ツインリンクモテギに行く。 | 20170711更新 | ||
![]() |
今日は全日本ロードレース選手権の第4戦が栃木県のにあるツインリンクモテギで開催されるので、レース観戦に行きます。 今シーズン、筑波サーキットでの第1戦は4月の9日(日)に開催されましたが、社宅への引っ越し直後だったり、雨が降っていたりしたので、観戦に行きませんでした。 今日の第4戦以降は残っているのは、第5戦が8月に同じくモテギでJSB1000のみ、その後9月初旬に九州オートポリス、10月頭に岡山、そして11月初めに最終戦の鈴鹿と東日本での観戦は今回がほぼ最後。 と言うことで、数少ないチャンスなのでモテギに全日本のレースを見に行くことにしました。 まずは、ツインリンクモテギまで行きます。 |
||
2017年6月10日(土) 筑波練習(62発目) | 20170709更新 | ||
![]() |
筑波サーキット練習走行、トータル62回目です。 先々週の5月27日から中2週間での練習になりました。 熱心に通っているからと言って、レースにエントリーしているわけではありませんよ。(笑) |
||
2017年6月3日 CRFオイル交換 | 20170707更新 | ||
![]() |
GSX-Rが納車されてから、すっかり放置プレー状態のCRF250L。 当然、距離も伸びず、ナラシも進まず、1,000の初回点検もしないまま4ヶ月が過ぎようとしていました。 このままでは乗らないまま冬が来そうなので、葛飾金町の社宅に持って行くことにします。 その前に距離は進んでいませんが、オイル交換をします。 |
||
2017年5月28日(日) 白河で割子そばを食べる。【新駒本店】 | 20170703更新 | ||
![]() |
K2Y主催の福島ツーリングで白河までやってきました。 お昼は、白河市内にあるそば屋”新駒本店”に寄りました。 履歴をみると、2006年の10月に訪れているので、10年前になります。 もう、そんな昔なんですね。 豪華に7段の割子そばをいただきました。 |
||
2017年5月28日(日) 白河ツーリング | 20170701更新 | ||
![]() |
今日は先月のGSX-Rデビュー・ツーリングに続いて、K2Y主催のツーリングに参加します。 行き先は、福島県内。 自分の都合(わがまま)で、白河までで。 まずは、午前の部をお届けします。 |
||
2017年5月27日(土) 筑波練習(61発目) | 20170629更新 | ||
![]() |
今シーズン2回目の筑波サーキット練習走行です。 朝方まで雨が降っていたりして、ちょっとだけウェットパッチが残るなか走行が始まりました。 上達しませんなぁ〜。 現状維持がやっとです。 ( ̄。 ̄;) |
||
2017年5月21日(日) CBR600RR タイヤ交換 | 20170627更新 | ||
![]() |
前回のエビスサーキット走行会でタイヤが終了しました。 日曜日の午後、タイヤの交換をしておきます。 タイヤは在庫にあった最後の Metzeler。 今はMFJの公認レースでは使えませんが、レース出ないので問題なし。 この次のタイヤはどこにしましょうかね。 |
||
2017年5月18日(木) エビスサーキット走行会 | 20170622更新 | ||
![]() |
今日は年2回春と秋に行われている定例のエビスサーキットの走行会です。 今まで自宅のある横須賀から来る場合は、前泊していたんですが、4月から葛飾区の金町に単身赴任しているので、今回は前泊せずに早朝出発してきました。 ここに来る道中の違い以外、いつも通りの走行会になりました。 後で気づけば、今回は、みんな走っているので、ライディング中の写真がありませんでした。(汗) |
||
2017年5月16日(火)〜 パソコンを入れ替えました。 【HP PAVILION 15-au100】 |
20170618更新 | ||
![]() |
4月から仕事の内容が変わったのに伴い、5年間使ってきたDellのパソコンに替わり、HP のPAVILION 15-au100 の入れ替えました。 OS もWin7からWin10へ。 今まで使ってきて慣れていたこともありますが、新しくなって使いづらいです。 もっか、格闘中。(笑) 久しぶりのパソコンネタです。 |
||
2017年5月14日(日) 伊豆で定番のお昼。 【伊豆高原ビールうまいもん処】 |
20170613更新 | ||
![]() |
今日は、年2回恒例になっている以前勤めていた会社の仲間とのツーリングで、いつもの伊豆にきました。 昼食は、これまた定番の”伊豆高原ビール うまいもの処”です。 |
||
2017年5月14日(日) 伊豆ミーティング | 20170609更新 | ||
![]() |
今週は、月、火、水と3日連チャンで飲み会があったりして更新のタイミングがちょっと空いちゃいました。 ちょっと、飲み過ぎですね。 さて、今回はちょっと前になってしまいましたが、年2回恒例になっている以前勤めていた会社の仲間とツーリングです。 行先は近場の伊豆。 みんなで集って話をする。みたいな。 ツーリングと言うよりは、ミーティングと言った方かイイかな。 |
||
2017年5月13日(土) ハイエースのオイルを5W-30に交換 | 20170604更新 | ||
![]() |
ハイエースのエンジンオイルは5,000km毎に交換しています。 今回は、4回に1回(20,000km毎)のフィルター交換です。 (自分で決めたタイミングです。) オイルフィルターの交換は面倒なので、自分でやらずにディーラにお願い。 今回は、デフォルトで入っている 0W-30 のではなく、少し粘度を高くして、5W-30 を入れてみることにしました。 |
||
2017年5月5日(金) オイル交換できますか。【S-GRID】 | 20170530更新 | ||
![]() |
ゴールデンウィークの能登ツーリング。 初日の途中、穴水町でナラシの距離1,000kmを越えました。 せっかくなので、二日目に金沢市の市内にある清水さんのお店 S-GRID に寄ってオイル交換しました。 |
||
2017年5月5日(金) 金沢でまわる寿しを食べる。(もりもり寿し) | 20170528更新 | ||
![]() |
能登ツーリングの2日目は、石川県の金沢までやってきました。 金沢まできたら、S-GRIDの清水さんにご挨拶。 お昼時にお邪魔しましたので、自分のわがままで一緒に回転寿しへ。 北陸の回転寿しは、レベルが高いです。(^_^)v |
||
2017年5月5日(金) 能登ツーリング(2日目) | 20170525更新 | ||
![]() |
能登ツーリング2日目です。 今朝は、輪島市の東部にある曽々木からスタートします。 まずは能登半島を巡り、金沢へ向かい、その後、九頭竜経由で帰路に付きます。 |
||
2017年5月4日(木) 輪島の曽々木に泊まる。【民宿 浜野】 | 20170522更新 | ||
![]() |
今年のゴールデンウィークのツーリングは、能登に向かいました。 宿は、前日に予約。 輪島の曽々木にある民宿に泊まりました。 |
||
2017年5月4日(木) 高岡で昼食にゴーゴーカレーを食べる。【能登ツーリング 1日目昼】 | 20170513更新 | ||
![]() |
今年のゴールデンウィークは、一泊二日で能登を訪れました。 初日のお昼は、富山市内できときと寿しを食べたかったんですが、ブタ混み状態で断念。 高岡市に移動して、お気軽に、金沢カレーのゴーゴーカレーに入りました。 |
||
2017年5月4日(木) 能登ツーリング(1日目) | 20170511更新 | ||
![]() |
今年のゴールデンウィークも去年に引き続き九州に行こうと思いフェリーを予約してあったんですが、休みが取れずに断念。 一応、5月3日から休みだったんですが、自由が効いたのは4日と5日の2日間だけ。 じゃあ、一泊二日でツーリングに行くことにしました。 GW中、関東はどこに行っても混でいるのは必至なので、なるべく離れている能登を訪れてみることにしました。 まずは、1日目の午前中、自宅を出発して安房トンネル経由で能登を目指します。 |
||
2017年4月23日(日) 南房総で昼食。(そば うどん 仁や) | 20170506更新 | ||
![]() |
GSX-Rのデビューツーリングのお昼は南房総市までやってきました。 お昼に立ち寄ったのは、千倉町にあるそば うどんのお店”仁や”さんです。 このお店はこだわりがあって敷居の高いお店じゃなくて、どこにでもある街のおそば屋さんと言った雰囲気のお店でした。 |
||
2017年4月23日(日) GSX-R デビュー・ツーリング(千葉県内) | 20170503更新 | ||
![]() |
今回は、GSX-Rのデビューツーリングです。
バイクは4月8日に納車されたんですが、その後全然乗る時間が全然取れませんでした。 (ーー;)
今回、K2Yの千葉県内ツーリングがデビューとなりました。
|
||
2017年4月20日(木) wifi ルーターを使うことに | 20170420更新 | ||
![]() |
4月の初めから単身赴任でアパートに引っ越したのは、ちょっと前のブログの記事で書いた通りです。 アパートにはネット環境が無かったので、スマホのテザリングを使っていました。 けど、使用量を気にしながら使っていても上限を越えてしまいます。 と言うことで、月間の上限がない wifi ルータを使うことにしました。 |
||
2017年4月15日(土) 筑波練習走行(60発目) | 20170427更新 | ||
![]() |
今日は今シーズン初、筑波サーキットに練習走行に行ってきました。 例年であれば、3月に走り始めるんですが、今年は3月に予約した日が天候が悪くてキャンセル。 結局、今年の走り初めが今日4月の中旬になっちゃいました。 筑波の走行も何と今回で60回目。 よくもまあ、飽きもせず通っているもんです。 |
||
2017年4月8日(土) GSX-R1000 を買っちゃった! | 20170409更新 | ||
![]() |
GSX-R1000 買っちゃいました!(汗) YAMAHA YZF-R1 からの買い換えです。 R1 は 2003年モデルで、今年で14歳。 さて、今回購入した GSX-R1000 は新車ですが、最新モデルではありません。 1年落ちの2016年モデルになります。 |
||
2017年4月2日(日) 金町にお引っ越し。【単身赴任開始】 | 20170402更新 | ||
![]() |
年度末で仕事が多忙で、更新が滞っています。 <(_ _)> 今日、東京は葛飾区の金町に引っ越しました。 と言っても、単身赴任ですが・・・・・。 備忘録としてブログに更新します。 ツーレポの続きは次回以降でね。 |
||
2017年3月19日(日) CBR600RR を整備 | 20170416更新 | ||
![]() |
昨シーズン、最後の走行を終えた2016年の12月26日、サーキット走行専用の CBR600RR を冬仕舞いしました。 3月に入り、2017年シーズンもぼちぼち始まりますので、いつでも走れる様に整備しておきます。 |
||
2017年3月19日(日) ハイエースを夏タイヤに。 | 20170407更新 | ||
![]() |
春のお彼岸になりました。 自宅のある南関東ではもう雪の心配もありません。 仕事で北の方に行く予定も無いので、今日はスタッドレスタイヤを夏タイヤに交換しました。 スタッドレスタイヤはここまでで5シーズン使い、 36,514 km 走行しました。 来シーズンは交換したいものですね。 夏タイヤは、昨シーズンまでの走行距離は 15,062 km から再スタートします。 |
||
2017年3月18日(土) GSX-R1000にETCを取付け | 20170430更新 | ||
![]() |
5月の声も聞こえてきましたが、3月のネタです。 ( ̄。 ̄;) 4月8日にGSX-Rが納車になりましたが、その前にETCを YZF-R1 からGSX-R1000 に移植しました。 更新の順番が目茶苦茶ですが、ご了承を。 |
||
2017年3月14日(火) さようなら YZF-R1 | 20170412更新 | ||
![]() |
前回のブログで、バイクを YZF-R1 から GSX-R1000 に買い換えたのを書きました。 順番から言えば、YZF-R1 を手放してからGSX-R1000 を買いましたが、時系列に記事を書いたら面白みがありません。 |
||
2017年3月12日(日) 西伊豆でイタリアンな昼食【サルーテ】 | 20170328更新 | ||
![]() |
伊豆ツーリングの昼食は、西伊豆の松崎にあるイタリア・レストラン サルーテを訪れてみました。 西伊豆に来ると寄っている”さくら”はワンパターンなので、今日はあえて寄りませんでした。 新規開発です。(笑) 西伊豆と言えばやはり海鮮でしょ。と思いますが。 いつも海鮮じゃ、能がありませんし・・・・・。 まだ寒いので、特に刺身はちょっとね。 と言うことで、出発前にちょっと探してみて、今日はイタリアンにしてみました。 |
||
2017年3月12日(日) 伊豆ツーリング(R1さよならツーリング) | 20170325更新 | ||
![]() |
3月に入り、寒さも少しやわらいできて、日中は過ごしやすくなってきました。 先週辺りは CRF250L で近所をブラブラしていても、真冬の寒さは感じられず、太陽さえ出ていればもう寒さは感じられません。 暖かくなってくれば、やっぱりCRFじゃなくYZF-R1に乗りたくなります。 と言うことで、今日は久しぶりにR1でツーリングに出かけます。 向かった先は、この季節でも比較的温暖な伊豆です。 久しぶりに、ブログではなく、ホームページからの更新です。 |
||
2017年3月10日(金) ナスが戻ってきました。 | 20170321更新 | ||
![]() |
7日(火)の朝に壊れたナス(NAS)。 購入して1年経っていなかったので、すぐに修理に出すと、中2日でメーカから戻ってきました。 ブログから更新です。 |
||
2017年3月9日(木) 金町でカレーを食べる。【トック】 | 20170318更新 | ||
![]() |
今日は午後から葛飾区金町にある事務所で打ち合わせの予定です。。 お昼に金町に到着したので、お昼食を食べます。 昨日は蕎麦だったので、今日はご飯類で。 さっと食べられるカレー店をチョイスしました。 |
||
2017年3月8日(水)牡蠣玉蕎麦を作る。【家蕎麦】 | 20170316更新 | ||
![]() |
自宅に籠もってデスクワークをしているとストレスが溜まります。 そんなときは、気晴らしに昼食に蕎麦を打ちます。 今日は、もうぼちぼちシーズンも終了する牡蠣で牡蠣玉蕎麦を作りました。 |
||
2017年3月7日(火) ナスが壊れた! | 20170307更新 | ||
![]() |
今朝、起きてパソコンの前に行くと、バックアップ用の NAS(Network Attached Storage)の電源ランプが異常を示していました。 再起動してしてみましたが、復帰せず。 購入して1年経っていなかったので、メーカに修理に出すことにしました。 ブログから更新です。 |
||
2017年3月5日(日) リヤ・キャリアを取付け【CRF250L】 | 20170314更新 | ||
![]() |
先月購入したCRF250L。 標準装備だと荷物を積む場所がありません。 タンクも小さいので、タンクバックも使えないし・・・・・。 (ーー;) そして、リヤ周りは掴むところもありません。 |
||
2017年2月26日(土) 久しぶりに家蕎麦(夢玄) | 20170312更新 | ||
![]() |
富士市での2週間ほどの仕事が終わった週末。 3週間ぶりに週末自宅で過ごします。 年越し蕎麦を食べてから以降、家で蕎麦を食べてませんでした。 |
||
2017年2月25日(土) ハイエースのオイル交換(セルフ) | 20170310更新 | ||
![]() |
2〜3ヶ月に1回登場する5,000km毎にやっているハイエースのオイル交換、整備記録です。 富士市の仕事から戻ってきたタイミングで、ちょうど35,000kmを越えたので、土曜の昼前にちゃちゃっと交換しました。 次回は、オイル・フィルター交換を含むのでディーラにお願いします。 お試しで、ちょっと硬めの”5W-30”を入れてみようと思います。 (忘れないように記事にしておきます。) |
||
2017年2月24日(金) 筑波ライセンスを更新しました。 | 20170308更新 | ||
![]() |
筑波サーキットをスポーツ走行するのに必要な、サーキットライセンス。 3月末で切れるので、今年も懲りずに更新しました。 今シーズンも、筑波サーキットを走ります。 走る予定です。( ̄。 ̄;) |
||
2017年2月24日(金) プレミアム・フライデーに由比港で昼食。 | 20170305更新 | ||
![]() |
今日、2月24日からプレミアム・フライデーが始まりました。 2週間ほどの富士市出張の最終日でしたが、仕事が昼前に終わったので、由比港まで足を延ばして、昼食を食べに行ってきました。 由比港は、桜えびとシラスが水揚げされることで有名な漁港です。 由比港では、桜えびとシラスが食べられる”ミニ丼セット”を食べました。 |
||
2017年2月23日(木) 富士市で呑む。(海郎小屋本店) | 20170227更新 | ||
![]() |
2月初旬から、2週間ほどの予定で静岡県の富士市に逗留していました。 2週間ほど逗留していたのですが、今回はあまり夕食を食べに外出しませんでした。 そんな中、1軒だけ訪れたのが、ホテル・ルートインの裏手にあった海郎小屋(あまごや)です。 富士市に逗留した際は、訪れてみたいお店の一つです。 |
||
2017年2月19日(日) CRF@ナラシ中(足柄散歩) | 20170302更新 | ||
![]() |
今週も、土曜日仕事で日曜日の週一休み。 午前中に家の用事を済ませ午後から時間が取れたので、先週に引き続きCRFでちょこっと出かけてみたいと思います。 自宅で昼食を食べて、車庫からCRFを引っ張り出して、軽く暖機。 2月も中旬を過ぎ、お昼になると、陽が暖かくなったのを感じます。 自宅のある横須賀を出発して、西に向けて走る事にします。 |
||
2017年2月12日(日) CRFで近所を徘徊(三浦半島) | 20170224更新 | ||
![]() |
1月下旬から2月の初旬の一番寒い時期から、少しだけ日差しが強くなってきた2月の12日。 年度末が近づくにつれ、例年仕事が忙しくなります。
のんびりとツーリングをする時間は取れないんですが、今日は衝動買いして先週の7日(火)に納車したCRFで出かけることにしました。
SS(スーパースポーツ)のYZF-R1では、まず出かけることがない地元三浦半島を徘徊します。 |
||
2017年2月9日(木) 肉の日に牛鍋を食べる。【太田なわのれん】 | 20170221更新 | ||
![]() |
今年は平成29年の”にく年”。 2月9日の”にくの日”、ダブル”肉肉の日”肉食べに行ってきました。 訪れたのは、太田なわのれん。 明治元年創業の牛鍋を食べさせてくれるお店です。 |
||
2017年2月7日(火) CRF250Lを買っちゃった。 | 20170209更新 | ||
![]() |
CRF250Lを買っちゃいました。 冬用の2ndバイク(?)。 本当はスクーターのadress v100 の代替えを検討しようかな? と思っていたんですが、値段に釣られて250ccになっちゃいました。(汗) かなり衝動買いっぽい。 |
||
2017年1月29日(日) バックアップのバックアップHDDを4テラに | 20170218更新 | ||
![]() |
自宅で使っているパソコンのデータをバックアップしているHDDの容量が満タンに近づいてきました。 バックアップ用のHDDの容量を倍の4テラに買い換えしました。 備忘録的な記事です。 |
||
2017年1月25日(水) 寒晒し蕎麦を味わう。 | 20170215更新 | ||
![]() |
”寒晒し蕎麦”をご存じですか。 八ヶ岳蕎麦切りの会が主催した寒晒し蕎麦を振る舞う集いが、銀座NAGANOで開催されたので、味わってきました。 幸運にも、抽選で当たりました。 |
||
2017年1月20日(金) 金町でとんかつを食べる。【喝】 | 20170212更新 | ||
![]() |
1月20日の金曜日は仕事先の月1回の定例会議が、午後から事務所のある葛飾区金町でありました。 ちょうどお昼時にJR金町駅に到着。 お昼は、サクッとトンカツを食べたい気分だったので、駅の近くで探して訪れてみました。 |
||
2017年1月15日(日) 冬だから西伊豆で温泉(復路) | 20170206更新 | ||
![]() |
今週末は、久しぶりに嫁さんと西伊豆の温泉。 昨晩は、”土肥温泉 たたみの湯 湯の花亭”に宿泊しました。 今日は宿を遅めにチェックアウトして、のんびりとドライブをしながら帰ります。 |
||
2017年1月14日(土) 冬だから西伊豆で温泉 − 土肥温泉 たたみの宿 湯の花亭 − |
20170203更新 | ||
![]() |
西伊豆の温泉旅行は”土肥温泉 たたみの宿 湯の花亭”に泊まりました。 夕食は西伊豆の美味しい海の幸をいただきました。 部屋にある露天風呂でのんびり、まったり。 |
||
2017年1月14日(土) 冬だから西伊豆で温泉(往路) | 20170131更新 | ||
![]() |
年が明けて2週間ほどが経ちました。 1月は寒いので、基本バイクのイベントがありません。 今年は年明けから仕事の方も比較的落ち着いていて、ちょっと時間に余裕があります。 なので、今週末は久しぶりに嫁さんと一緒に温泉に行ってみることにしました。 訪れた先は、行き慣れた西伊豆。 今までも思い出してみると、温泉に行くのは1月が多かった様です。
|
||
2017年1月5日(木) 浅草寺に初詣。 | 20170108更新 | ||
![]() |
昨年のツーレポが続いていますが、タイムリーな記事を割り込ませて、ちょっと中断。 今年は1月5日(木)から仕事始めでした。 挨拶廻りが終わった夕方、例年と同じ様に浅草寺に初詣に行ってきました。 |
||
2017年1月2日(月) 自宅で新年会。 | 20170103更新 | ||
![]() |
正月2日の晩は、恒例になっている高校時代からの友人との新年会です。 今年は、所用で1名欠席。 二人だけのプチ新年会となってしまいました。 例年どおり、大酒の飲んで終わりましたが、何事もなく毎年こうして会えることに感謝ですね。 |
||
2017年1月1日(日) ニューイヤー・カウントダウンを見てきました。(ヴェルニー公園) | 2070102更新 | ||
![]() |
大晦日から元旦にかけ横須賀港で行われているヴェルニー公園のカウント・ダウン、今回も見てきました。 例年の事で、ワンパターンですが、記事にしていきます。 でも、今年は日が暮れる前の明るい内にちょっと顔をだしてみました。
|
||
![]() |
昨年も、『とりあえずカマタの』のホームページおよびブログを読んでいただき大変ありがとうございました。 沢山の方々に訪問していただいたおかげで、昨年はホームページが訪問者20万人、ブログは100万人を越えました。 この場をお借りしまして、御礼申し上げます。 個人のホームページ&ブログですので、更新頻度もバラバラですが、今年も多くの訪問をしていただけますよう、よろしくお願いします。 2017年元旦 『とりあえずカマタの』 のあるじ |