更 新 年月日 |
タイトル | 写 真 | ひ と こ と |
051228 | 051224 信州蕎麦 「白 樺」 (高山製粉) |
![]() |
今回は高山製粉製の信州蕎麦粉の”白樺”で打ちました。 この白樺、打つことが難しく上級者向けの蕎麦粉です。 今回は外二で打ってみることにしました。 (クリスマスイブに蕎麦なんて・・・) |
051228 | 051219 西洋亭 市 (炭火串焼、 創作料理) |
![]() |
今日は新しい仕事先での忘年会です。 お店はJR大宮駅の東側、高島屋の向かいの狭い路地を入っていくところにある大正4年創業の大宮では串焼きの老舗です。 (こちらも、仕事仲間との忘年会につき、レポはちょっとコメントのみ) |
051228 | 051212 もつ鍋 楽天地 (福岡 天神) |
![]() |
2泊3日の福岡出張。 仕事の仲間に福岡名物のもつ鍋屋に連れて行ってもらいました。 (仕事仲間との会食につき、レポはちょこっとコメントのみ) |
051228 | 051210 炭火焼肉 牛車 |
![]() |
男レーシングさんが10年以上通い続けている、大井町にある焼肉屋さん。 洒落たお店ではありませんが、味はピカイチ。 自分自身はたぶん3回目の来店になります。 |
051221 | 051210 手打ちそば処 小羽根山 |
![]() |
初冬の一日、1人のショートツーリングで御殿場まできました。 小羽根山は、このホームページを立ち上げる以前に一度来たことがあり、美味しい蕎麦を食べることが出来たので、また来たいと思っていたお店です。 |
051218 | 051210 御殿場 ツーリング |
![]() |
12月に入り、季節は晩秋から初冬へと移ってきました。 冬場に入り、遠距離ツーリングは望めません。 今日は近場で近距離ツーリング、御殿場まで蕎麦を食べに行き、帰りは箱根の林道を走って帰ってくる予定?です。 |
051211 | 051211 家蕎麦 信州更級そば粉 |
![]() |
先日、男レーシングさんに、自宅で自家製のそばをご馳走したところ、気に入っていただき、それではお礼にと言うことで、そば粉のお土産を買ってきてくれました。 日曜日の昼下がり、早速打ってみることにしました。 ツーレポはほったらかしにして、味の印象を忘れないうちに家蕎麦を更新。 |
051204 | 051203 布恒更級 |
![]() |
自宅のある蒲田の隣町、大森(正確には南大井)にある更級系の蕎麦屋さん。 四季折々の変わりそばを食べることができる昔ながらの正統派の蕎麦屋さんです。 土曜日のお昼にぷらっと出かけてみました。 |
051127 | 051124 那須高原 ツーリング (2日目) |
![]() |
那須高原ツーリングも2日目。 戻りは塩原温泉経由です。 久しぶりの平日、空いた道でのツーリングを満喫することが出来ました。 |
051126 | 051123 那須高原 ツーリング (1日目) |
![]() |
毎年11月23日の勤労感謝の日は、自分へのご褒美「温泉ツーリング」です。 今年の行き先は那須高原温泉郷。 まるえさんも久々の登場です。 |
051114 | 051113 塩原ツーリング 釜彦食堂のスープ入焼きそば |
![]() |
11月のK2Yの日帰りツーリングの行き先は栃木県の塩原温泉。 目指すは紅葉と釜彦食堂のスープ入焼きそばです。 レプソルCBRに乗る、Ryo@Mさんも、ほぼ復活したみたいです。 |
051111 | 三浦半島に旨い そば屋あり 「手打ちそば 和か菜」 |
![]() |
実家のある横須賀の池上から葉山方面に車を進めること10分ほど、道路脇に大きなそば屋の看板が目に飛び込んできます。 そば屋の名前は「和か菜」、お気に入りのおそば屋さんです。 |
051104 | 051103 ツーリングは 今日も雨 (清里ツーリング) |
![]() |
仕事の用事を絡ませてのツーリング。 今年最後になるであろう長野・群馬方面。 仕事を絡ませてのツーリングなんて、虫が良すぎました。 天罰でしょうか、またしても、雨のツーリングでした。 |
051031 | 051030 ツインリンク もてぎに 行ってきました。 (全日本ロード レース選手権 第8戦) |
![]() |
全日本ロードレース選手権 第8戦(最終戦)を観戦するためにツインリンクもてぎに行ってきました。 今回は行きつけのバイク屋さんにお客さんとして来ていた”國川選手(ゼッケン92番)”の全日本ST600クラスのデビューレースです。 みんなで応援に行きます。 (写真は展示してあったYAMAHAのM1) |
051027 | 051026 静岡に 戸隠そばを 食べに行く |
![]() |
出張で時々訪れる静岡市。 男レーシングさんに教えてもらった「戸隠そば」と言うお蕎麦屋さんがあります。 「磯おろし」と言う登録商標まで付けたそばもありました。 |
051025 | マザー牧場に 行ってきました。 |
![]() |
千葉の館山に夕方から知人と会う用事があったので、 動物大好きな嫁と「マザー牧場」に寄ってから行こうと言うことになりました。 日曜の昼過ぎ、そろりそろりと出発します。 |
051024 | 051001 蕎麦つゆ 051012 更級蕎麦 051017 かえしを仕込む 051020 そば処 柿葉 |
![]() |
久々の蕎麦情報、4件一挙に更新です。 ちょっと、場つなぎ的な更新ですが、かなりディープでマニアックな内容です。 |
051024 | 051013 築地でご飯 |
![]() |
今回は友人と2人で、築地の場外に行ってきました。 築地の人気店「大和寿司」他の紹介です。 いよいよ「とりあえずカマタの」ホームページもネタ切れか? ・・・いえいえ、そんなことは無いと思いますが。 |
051012 | 051009 蓮華温泉 ツーリング: 2日目 |
![]() |
蓮華温泉ツーリングも2日目です。 昨日はほとんど雨に降られっぱなしでした。 今日は少しでも晴れてくれるといいのですが、きれいな景色はツーリングの一部ですから。 |
051011 | 051007 GSX-R 排気バルブ モーター交換 |
![]() |
GSX-Rで警告灯が点灯しました。 排気バルブ駆動用モーターの不良と言うことで、クレーム交換しました。 |
051011 | 051007 CBR 4番プラグ穴 舐めてます |
![]() |
前回の走行会時、CBRが排気漏れになったので、調べてみたら4番プラグ穴のねじ山が舐めていました。修理はこれからです。 |
051010 | 051008 蓮華温泉 ツーリング: 1日目 |
![]() |
今年(2005年)の秋の本命一泊ツーリングとして計画しました。 今回は、K2Y関係の参加者で4.5人 行き先はあるじが以前から行きたいと思っていた、新潟県糸魚川にある「蓮華温泉」です。 |
051005 | 050925 勝沼に ぶどう狩りに 行ってきました。 |
![]() |
仕事で富士山の河口湖に現地確認をしなければならず、 作業自体は30分もあれば終わるので、それならばと言うことで、 仕事をからめて、嫁と2人、勝沼にぶどう狩りに行ってきました。 |
051002 | 050923 エビスサーキット 走行会 |
![]() |
9月23日はコシカワモータースのエビスサーキット走行会に行ってきました。 エビスは5月の闇走以来になります。 CBR600RRにも慣れました。今回はどんな走りができるでしょうか。 いつもライディング写真を撮ってくれる”まことさん”からの写真も合わせてのレポートです。 |
050921 | 050918 草津白根山 ツーリング |
![]() |
久しぶりに前の会社のバイク仲間2人とツーリングに行ってきました。 他の2人はBMWちょっと渋めの大人?ツーリングでした。 |
050914 | 新蕎麦 入荷しました。 |
![]() |
昨日に引き続き、怒濤の蕎麦レポートアップ。 この、タイミングを見逃すと、カミングアウト出来そうになくて・・・・ |
050913 | すごいぞ 神田薮蕎麦 |
![]() |
”まるえさん”から先週のカキコミ「神田藪蕎麦ってどうですか?」が気になっていました。 今日は少し早く仕事が終わったこともあり、秋葉原で途中下車して”神田藪蕎麦”に行ってみることにしました。 さて、老舗の味は。 |
050912 | 050627 ハンブルグ 市内観光 (ドイツ8日目)、050628-29 ハンブルグ から フランクフルト そして 帰国 (ドイツ9、10日目) |
![]() |
ドイツ滞在8日目の今日はハンブルグに滞在中です。 旅行も終盤、のんびりと市内を散策しました。 9日目は帰国のためにドイツ国内の移動だけです。 9日間でドイツ国内を南から北まで移動しましたが、終わってみれば、あっという間でした。 夕方にはフランクフルトから空路成田に向け帰国です。 |
050910 | 050626 マインツから コブレンツそして フランクフルト 経由で ハンブルグへ (ドイツ7日目) |
![]() |
さて、この岩は何でしょう? みなさんも名前くらいは聞いたことがあるかと思いますが、 「ローレライの岩山」です。が、言われなければただの岩山。 今日はとても忙しい。マインツからコブレンツまで、船でライン川下りをし、列車で取って帰り、フランクフルトからハンブルグまではEC(ヨーロッパ都市間特急)で移動です。 |
050906 | 050903 沼津港ツーリング |
![]() |
夏の東北ツーリングのときに蕎麦を食べ過ぎて栄養が偏っている(?)と言うワケのわからない理由を付けて、沼津港まで魚を食べに行ってきました。 あじ、生シラス、生桜エビの載った「沼津丼」旨かったです。 でも、隣の席の人が食べていた「桜エビのかき揚げ」がもっと旨そうでした。 |
050902 | 050625 マインツ フランクフルト (ドイツ6日目) |
![]() |
ドイツ旅行レポも6日目、後半になりました。 10日間のドイツ旅行も、9日目はドイツ国内移動、10日目は成田空港から自宅までの旅程ですので、実質は今日を入れてあと、3日です。 マインツに宿泊した今日は午前中、姉と嫁の買い物の付合いで隣のフランクフルトまで行き、午後からはマインツの街をのんびりと散策をしました。 |
050830 | 050624 アンズバッハ から ローテンブルグ そして マインツへ (ドイツ5日目) |
![]() |
サーキットレポやツーリングレポのつなぎレポの様相を呈してきたドイツ旅行レポも中盤5日目をアップするまで進みました。 今日は、ローテンブルグと言う城壁に囲まれた、中世の街を観光してきました。 |
050828 | 050623 シュバンガウ 〜アンズバッハ (ドイツ4日目) |
![]() |
週末、久しぶりに自宅でゆっくりできたので、ホームページを更新しています。 夏のツーリングレポートも一段落。 6月末に行ったドイツ旅行からすでに2ヶ月、やっと4日目まで更新しました。 ドイツ旅行4日目はシュバンガウ村での観光、その後ドイツ中部の街アンズバッハに移動します。 |
050827 | 050816 東北ツーリング (3日目) |
![]() |
東北ツーリングも最終日の3日目となりました。 初めて天候に恵まれましたが、もう帰路に着かなければなりません。 |
050822 | 050815 東北ツーリング (2日目) |
![]() |
2泊3日で東北ツーリングも2日目です。 昨日の晩、アイスエイジさん、男レーシングさんと合流しました。 今日はどんなところに行くのでしょうか。 |
050820 | 050820 24時間日帰り ツーリング |
![]() |
今回はあるじ自作自演の「ちょっとおバカな企画」、24時間日帰りツーリングです。 深夜0時、東北方面に向け出発しましたが、 さてその行方は? |
050818 | 050814 東北ツーリング (1日目) |
![]() |
今年の夏は4日間の短いお盆休みでした。 8月14日〜16日、あるじは2泊3日で東北方面にツーリングに行ってきました。 13日の早朝からアイスエイジさん、男レーシングさん、baichan@R1さんたち3人は東北方面へと旅立って行きました。 あるじは1日遅れでアイスエイジさん達を追っかけ合流します。 |
050814 | 050622 ミュンヘン 〜シュバンガウ (3日目) |
![]() |
ドイツ旅行3日目はミュンヘンからアルプスが見えるドイツ南部のシュバンガウ村に移動です。 ここ、シュバンガウは東京ディズニーランドのシンデレラ城のモデルとなったノイシュバンシュタイン城のある村で、ドイツ観光の一つの目玉です。 |
050810 | 050724 筑波サーキット 走行会追記 |
![]() |
コシカワモータース、K2Yの走行会では、「まことさん」という人がいつもかっこいいコーナリング写真を撮ってくれます。 今回、その写真を手に入れましたので、すでに更新済の走行会レポに追記しました。 みんな気合い入れて、コーナリングしてます。 |
050808 | 草津温泉 ツーリング |
![]() |
前回の東山梨ツーリングから1ヶ月が過ぎました。 今年の夏は仕事の関係で、長い夏休みが取れそうも無いので、週末に単発のツーリングを重ねるしかありません。 やはり、夏のツーリングは普段あまり足を伸ばさない所に行きたいですね。 今回は”とりあえず”「草津温泉」に行ってみることにしました。 |
050805 | 050803 筑波サーキット 練習走行 |
![]() |
先週の日曜日に引き続き、筑波サーキットに練習走行に行ってきました。 CBR600RRで筑波を走るのもこれで4回目になります。 そろそろ冷静に自分の走りを観察できるはずですが・・・ |
050802 | ミュンヘン滞在 (2日目) |
![]() |
2日目はミュンヘン市内観光です。 ドイツ旅行に行ったときは、これからこのホームページを作ろうかな。と思って写真を撮って来ましたが、後から見ると使えそうな写真は意外に少ないのと、取り忘れが多いなぁ。と感じました。 |
050731 | ドイツに 行ってきました (1日目) |
![]() |
2005年6月の20日から29日まで、あるじはドイツに家族と観光旅行に行ってきました。 一緒に行ったのは、あるじの母と姉そして嫁です。 旅行から帰って、ほぼ一ヶ月が過ぎようとしてます。 認知症ではありませんが、日々忘れていきます。 この辺で、レポートを書いておかないと、忘却の彼方へと消えてしまいます。 |
050726 | そば処すぎやま | ![]() |
「そば処すぎやま」は富士五湖の一つ、山中湖から三国峠方面に向かう道の傍らにはあります。 ここは日帰りツーリングの時によく通る道で、今回もソロツーリングがてら来店しました。 この、蕎麦屋さん、看板にも書いてありますが、ご主人がほとんど趣味でやっています。 |
050725 | 050724 筑波サーキット 走行会 |
![]() |
今回は、行きつけのバイク屋さん「コシカワモータース」の筑波サーキット走行会に参加して来ました。 CBR600RRで筑波を走るのもこれで3回目になります。 |
050721 | 「柳原うどん」 「そば処やまびこ庵」 を追記 |
![]() |
7月9,10で行った東山梨ツーリング。更新も今回で終わりです。 今回はツーリングの時に昼ご飯を食べた「そば処やまびこ庵」と「柳原うどん」です。 ツーリングからほぼ10日間、ホムペ作りを楽しめました。 |
050718 | ハイエース | ![]() |
ハイエースのオイル交換をしたついでに、「道具たち」→「ハイエース」の地味な更新をしました。 ハイエースのオイル交換日を記録するなんて、早くもあるじの私的記録帳と化しています。 |
050717 | 嵯峨塩館: 東山梨 ツーリング |
![]() |
2005年7月9,10日に東山梨ツーリングで嵯峨塩鉱泉に行ってきました。 その時、宿泊した宿がこの「嵯峨塩館」です。 今回は、「食べる」でくくってみました。の更新です。 同時に東山梨ツーリングも追記してあります。 |
050716 | CBRの リヤタイヤを 交換しました |
![]() |
CBR600RRのリヤのタイヤ交換をしました。 前回まではDUNLOPのD208GPAのsoftコンパウンドでしたが、今回は真夏と言うこともあり、「midiumコンパウンド」で行きます。 次回は筑波サーキット7月24日(日)8:00〜 コシカワモータース走行会です。 |
050714 | 2005/07/09 (土)、10(日) 東山梨 ツーリング (2日目) |
![]() |
昨日までの天気予報では、間違いなく雨でしたが、明けてみれば降ることはなさそうなお天気です。 今日からR1の小林さんも加わり、ツーリングのスタートです。 |
050711 | 2005/07/09 (土)、10(日) 東山梨 ツーリング (1日目) |
![]() |
今回はバイク屋さんのツーリングで東山梨方面に一泊で行ってきました。 梅雨の合間で、今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、降られたのはちょっとだけ、ラッキーなツーリングでした。 やはり、みんなで行くツーリングは楽しいです。 やっと更新出来ました。 |
050704 | ホームページ 開設 |
![]() |
なにを血迷ったか、物ぐさの自分がホームページなど作ってしまいました。 さてさて、いつまで続くか分かりませんが、取りあえずスタートです。 たまたま来訪していただいた方々、ありがとうござます。 |