![]() |
![]() |
![]() |
||
年に何度か、泊まりでツーリングや旅行に行きます。 宿泊先での楽しみはやはり食事。と言うことで、「泊まって食べる」でくくってみました。 |
||||
写真をクリックすると、大体そのページにジャンプします。(とりあえずクリックしてみてください) ハズレもあります。(笑) | ||||
スナップ | 年月日 | なまえ | 大体の場所 | ちょっとコメント |
![]() |
230617 | 玉久旅館 | 長野県 渋温泉 |
今日は4月末のGW前ツーリング以来、泊まりのツーリングで長野県の渋温泉にやってきました。 宿泊したのは、渋温泉の温泉街にある玉久旅館。 渋温泉は宿泊したお客向けに9箇所ある外湯を巡ることができます。 |
![]() |
230428 | 丹後温泉 はしうど荘 |
京都府 京丹後市 |
ゴールデンウィーク前ツーリングの4月28日(金)は京都府の日本海側にある京丹後市の間人(たいざ)まで来て、丹後温泉に泊まりました。 夕食は地の魚を中心にした料理を食べることが出来ました。 |
![]() |
230427 | 旅館 銀海 | 島根県 出雲市 |
今年は、失職中のためゴールデンウィーク前にロングツーリングに出かけました。 訪れたのは、山陰。 4/27(木)の朝、北九州の門司を出発して、島根県の出雲市の旅館に泊まりました。 |
![]() |
230311 | しょうふう亭 | 静岡県 加茂郡 松崎町 雲見温泉 |
冬場の寒いときのツーリング先として時々訪れている温暖な伊豆。 今年は、ちょっと遅れて3月になってしまいましたが、西伊豆の松崎町にある雲見温泉を訪れました。 去年に引き続き、MAOHさんと一緒。 石廊崎灯台を訪れてから宿に入りました。 |
2022年 | ||||
![]() |
220503 | 湯布院 カントリー ロード ユース ホステル |
大分県 由布市 |
ゴールデンウイーク中盤は北九州市から湯布院までGROMでツーリング。 たまたま予約出来た”湯布院カントリーロード ユースホテル”に泊まりました。 流石湯布院に立地しているだけあって、源泉掛け流しのお風呂でした。 |
![]() |
220501 | 美祢 グランド ホテル |
山口県 美祢市 |
今年のゴールデンウィークはフェリーに乗って北九州を訪れました。 フェリーで到着した翌日は GROMで山口県の美祢まで来て泊まりました。 ホテルの周辺はゴールデンウィークと言うこともあり、開いている飲食店が限られていて、ちょっと困りました。(笑) |
![]() |
220430 | 東京−九州 フェリー |
神奈川県 横須賀市 ↓ 福岡県 北九州市 |
今年のゴールデンウィークは去年2021年の7月に就航した横須賀市から北九州市を結ぶフェリーに乗って北九州を訪れました。 フェリーは横須賀−北九州間をおおよそ21時間で結びます。 フェリーを使っての旅行は、遠距離感があって良いですね。 |
![]() |
220211 | 伊東園 ホテル 稲取 |
静岡県 賀茂郡 東伊豆町 |
冬のツーリングはGROMで近場。 今回は、東伊豆にある稲取温泉を訪れました。 久しぶりの温泉でした。 |
2021年 | ||||
![]() |
210503 | 富山 マンテン ホテル |
富山県 富山市 |
2021年のゴールデンウィークは、コロナ禍の中、一泊だけ、一泊だけさせてもらいました。 ツーリングで富山県を訪問、宿泊先のホテルで夕食を食べました。 |
2020年 | ||||
![]() |
201122 | ホテル 塩屋崎 |
福島県 いわき市 |
このページを書こうと開いてビックリ。 2020年は食事付きの宿に泊まったのは初めてだったんだね。 で、たぶん最初で最後になるね。 新型コロナウィルス感染症の影響もあるんだろうけど、今年は宿でゆっくり、まったりって無かったんだぁ。 |
2019年 | ||||
![]() |
191123 | ホテル 塩屋崎 |
福島県 いわき市 |
去年に引き続き、K2Y主催の勤労感謝の日ツーリングの宿は、いわき市にあるホテル塩屋崎です。 去年より控えたハズですが、相変わらず暴力的な量の夕食が供されました。(笑) |
![]() |
191026 | リゾートホテル ビュー・ サンセット |
石川県 輪島市 |
秋の能登ツーリング、当日予約で宿泊しました。 輪島の中心から西に約20km、門前町にあります。 宿泊した時は曇っていたのですが、レストランから見える日本海が綺麗そうでした。 |
![]() |
190816 | 新サン フラワー ふらの |
苫小牧 〜 大洗 |
夏休みの納沙布岬ツーリング、5日目に帰路に付きました。 帰路は、苫小牧発 大洗行きのフェリーサンフラワーふらのでした。 |
![]() |
190815 | ねむろ エクハシの 宿 |
北海道 根室氏 |
夏休みの納沙布岬ツーリング、4日目に納沙布岬に到達しました。 その晩は、根室に宿泊。 近隣の魚介料理をいただきました。 |
![]() |
190505 | ホテル黒部 | 富山県 宇奈月温泉 |
K2Y主催のツーリングでGWの後半に訪れました。 冬の富山も良いけど、温かくなってもほっこりする温泉です。 |
![]() |
190309 | 温泉民宿 さかんや |
静岡県 加茂郡 松崎町 雲見温泉 |
暖かくなる前に、1月に続いて雲見温泉を再訪です。 今回はお一人様でツーリング。 雲見温泉は冬場のツーリング先としては、イイですね。 |
![]() |
190126 | 高見家 | 静岡県 加茂郡 松崎町 雲見温泉 |
真冬のツーリングと言えば温暖な伊豆です。 今日は、去年も訪れた西伊豆の松崎町にある雲見温泉を訪れました。 今年は、MAOHさんと現地集合。 西伊豆の海の幸を堪能しました。 |
2018年 | ||||
![]() |
181123 | ホテル塩屋崎 | 福島県 いわき市 |
K2Y主催の勤労感謝の日ツーリングで訪問しました。 冬の北茨城と言えば、やっぱりアンコウ鍋。 料理が凄いボリュームで大満足。 温泉も、目の前に太平洋が広がり爽快で気持ちいい。 |
![]() |
180907 | ホテル扇屋 | 宮城県 鳴子温泉 |
北海道を目指すはずだった Go EAST ツーリング。 北海道胆振東部地震の影響で、東北地方をツーリングに予定を変更。 3日目の晩は、宮城県の奥座敷、鳴子温泉に泊まりました。 |
![]() |
180502 | 指宿こころの宿 | 鹿児島県 指宿市 |
ゴールデンウィークの鹿児島県内ツーリング、3泊目は砂蒸し温泉で有名な薩摩半島の南部、指宿に宿泊しました。 砂蒸し温泉はありませんが、併設された指宿こころの湯で温泉を満喫することができます。 夕食は会席料理で、期待以上、リーズナブルなお宿です。 |
![]() |
180430 | 国民宿舎 コスモピア 内之浦 |
鹿児島県 肝属郡 肝属町 |
ゴールデンウィークのツーリング、鹿児島上陸初日はJAXAのロケット発射基地がある肝属町の国民宿舎コスモピア内之浦に宿泊しました。 温泉が併設された宿は、さすが国民宿舎、リーズナブルです。 |
![]() |
180429 | さんふらわ さつま |
大阪南港 〜 鹿児島県 志布志 |
2018年のゴールデンウィークは2年ぶりに九州ツーリングに行くことにしました。 初日は大阪南港から鹿児島県の志布志までのフェリーに泊まりました。 |
![]() |
180217 | 雲見温泉 温泉民宿 萬吉屋 |
静岡県 松崎町 |
先月、味をしめてしまった午後出発のずぼらツーリング。 今回は、松崎町にある雲見温泉の温泉民宿に泊まってみました。 |
![]() |
180120 | IRORI ダイニング ゆとりろ 西伊豆 |
静岡県 西伊豆 土肥温泉 |
今日は久しぶりに土日連休が取れたので、のんびりしたくて、西伊豆に泊まりでツーリングにやってきました。 訪れたのは、土肥温泉にある”IRORIダイニング ゆとりろ西伊豆”。 |
2017年 | ||||
![]() |
170504 | 民宿 浜野 |
石川県 輪島市 曽々木 |
今年のゴールデンウィークは、あまり時間が取れず1泊2日のツーリング。 能登半島の輪島を訪れました。 |
![]() |
170114 | 土肥温泉 たたみの宿 湯の花亭 |
静岡県 西伊豆 土肥温泉 |
1月はバイクのイベントとかがありませんし、今年は仕事の方も比較的落ち着いていますので、ちょっと時間に余裕があります。 なので、今週末の14,15日は久しぶりに嫁さんと一緒に温泉に行ってみることにしました。 訪れたのは、毎度の西伊豆の土肥温泉です。 |
2016年 | ||||
![]() |
160901 | 深浦観光 ホテル |
青森県 西津軽郡 深浦町 |
ちょっと遅い夏休みに、北東北ツーリング2日目に宿泊した宿です。 本州最北端の青森県、その最西端に位置する深浦町にありました。 宿は温泉があり、深浦町は夏マグロが水揚げされ青森県一の漁獲量を誇ります。 |
![]() |
160709 | 旅亭はまなす | 石川県 和倉温泉 |
MAOHさん、さきょーくんと行った1泊2日の能登ツーリングで泊まった、和倉温泉にある宿です。 高級温泉街として知られる和倉温泉にあって、リーズナブルな価格で泊まれ、季節季節の素材を生かした料理を食べることができました。 |
2015年 | ||||
![]() |
151024 | くろよん ロイヤル ホテル |
長野県 大町市 |
久しぶりに嫁さんと泊まりの旅行で訪れました。 黒部ダムに一番近い宿をうたい文句にしており、甲信越地方で唯一、”吉兆”の料理を食べることができます。 |
2014年 | ||||
![]() |
140815 140816 |
とわだこ遊月 | 秋田県 十和田湖 |
お盆旅行で連泊した宿。 ペットが泊まれる宿として探していたら、偶然2006年のツーリングで訪れたことの宿でした。 |
![]() |
140428 | 谷野旅館 | 石川県 珠洲市 |
ゴールデンウィーク・ツーリング3泊目は能登半島の先っちょ、珠洲市に宿を取りました。 残念ながら温泉はありませんが、夕食はすばらしく能登の魚介類を堪能しました。 これで温泉宿だったら、高くなっちゃうんでしょうね。(笑) |
![]() |
140427 | APAホテル 福井片町 |
福井県 福井市 |
ゴールデンウィーク・ツーリング2日目は今まで訪れたことがなかった福井県の福井市に泊まりました。 宿はビジネスホテルで、夕食は夜の街に出かけてみました。 ゴールデンウィーク中の日曜日と言うこともあってか、開いてるお店がほとんどなく、全滅でした。(笑) |
![]() |
140426 | 奥澤温泉 旅館 |
兵庫県 美方郡 新温泉町 浜坂温泉郷 |
ゴールデンウィークは山陰海岸〜能登半島にツーリングに行きました。 初日は兵庫県の日本海側、浜坂温泉郷にある七釜温泉の奥澤温泉旅館に泊まりました。 源泉掛け流しの温泉と、日本海の海の幸を愉しめる旅館です。 |
2013年 | ||||
![]() |
131130 | 土肥海花亭 いずみ |
静岡県 西伊豆 土肥温泉 |
今週末は嫁さんと一緒に温泉に行くことにしました。 行く先は西伊豆。 横須賀からだと、伊豆辺りが手頃で、しかも同じ料金を払うのであれば西伊豆の方が割安感があります。 |
![]() |
130209 | ホテル黒部 | 富山県 宇奈月温泉 |
2月の11日(月)から富山県での仕事が入りました。 せっかくなので、その前の週末、嫁さんと一緒に道中にある宇奈月温泉に行くことにしました。 (嫁さんは帰りは一人電車だけどね。(笑) 宇奈月温泉ではいつもの宿、ホテル黒部に宿泊。 ”泊まって食べる”で3連チャンの登場になってしまいました。(汗) |
![]() |
130105 | ホテル黒部 | 富山県 宇奈月温泉 |
去年の2月に訪れた宇奈月温泉。 『寒ブリが一番美味しいのは正月だよ!』と地元の人に聞かされ今年は正月明けに訪れてみることにしました。 宇奈月温泉3年連続。 やっぱ冬の富山は良い。 訪れる価値があります。 |
2012年 | ||||
![]() |
120211 | ホテル黒部 | 富山県 宇奈月温泉 |
冬の富山。 去年訪れて極旨の日本海の幸にやられてしまいました。 今年も、日本海の幸をいただきに、訪れました。 |
![]() |
120112 ブログから更新 |
湯楽の里 横須賀 |
横須賀市 | 宿泊施設ではないので、ちょっと部門違いですが、日帰り温泉施設です。 地元の横須賀に昨年できた日帰り温泉施設”湯楽の里”首都圏を環状に店舗展開しています。 ここ横須賀の温泉は、茶色がかった塩っ気のあるお湯で、湯量もそこそこあることから、源泉掛け流しの湯船もあり、露天風呂からは東京湾が一望でき、お薦めします。 |
![]() |
120107 | 片瀬館 ひいな |
伊豆 熱川温泉 |
今年の正月は嫁がインフルエンザ、自分は普通(?)の風邪を引いて夫婦して寝正月になってしまいました。 正月休みも今週末で終わり。 どこにも出かけなかったので、近場の伊豆の温泉に出かけることにしました。 |
2011年 | ||||
![]() |
111112 | おんせん ロッジ こはん |
福島県 北塩原村 |
2011年最後の泊まりツーリングは福島県の檜原湖です。 泊まったのは、TL時代にも泊まったことがある”おんせんロッジ こはん”。 別名おんせんロッジ”ごはん”。食事が(量的に)充実した宿です。 |
![]() |
110212 | ホテル黒部 | 富山県 宇奈月温泉 |
仕事で富山県の高岡市を1週間ほど訪れました。 1回だけ週末があったので、宇奈月温泉を訪ねてみました。 |
2010年 | ||||
![]() |
100702 | 商船三井フェリー | 苫小牧 →大洗 |
行きのフェリー同様分類が違いますが、備忘録として。^^; 2010年北海道ツーリングの帰路に乗った、関東人が使う定番のフェリー。 苫小牧から大洗まで乗船しました。 閑散期の深夜便と言うことで、スペシャルディスカント中。 2等寝台¥4,600+バイク¥14,000 合計¥18,600(閑散期) |
![]() |
100701 | アートホテルズ札幌 | 札幌市 | 北海道ツーリング5日目に宿泊した宿。 札幌の市街地にありますが、天然温泉の大浴場があり、すすきのも歩いていける距離にあり便利。 コストパフォーマンスの高いホテルです。 |
![]() |
100630 | ちいさな宿 旅の途中 |
北海道 上富良野 |
北海道ツーリング4日目は、2日目に宿泊した「旅の途中」に戻ってきました。 奇を衒ったものはありませんが、ソロツーリングには居心地の良い宿だったので、再訪。 夜、お酒を飲んでの談笑も楽しい。 |
![]() |
100629 | 川湯ホテルプラザ | 北海道 川湯温泉 |
北海道ツーリング3日目に宿泊した川湯温泉にある宿。 近くにあるアトサヌプリ(硫黄山)で作られたお湯を源泉掛け流しでたのしむことができました。 |
![]() |
100628 | ちいさな宿 旅の途中 |
北海道 上富良野 |
北海道ツーリング2日目に宿泊した宿。 上富良野の畑の中にある旅人宿です。 |
![]() |
100627 | 民宿 宗谷岬 | 北海道 宗谷岬 |
北海道ツーリング1日目に宿泊した宿。 宗谷岬で水揚げされる水ダコのしゃぶしゃぶをいただきました。 |
![]() |
100626 | 東日本海フェリー | 新潟→小樽 | ちょっと、分類が違いますが、備忘録として。^^; 2010年北海道ツーリングの行きに乗ったフェリー。 自宅のある横須賀から新潟港までは約400km。 ETCの休日割引¥1,000があって、大洗便よりトータルで安く行くことができます。 2等¥6,000+バイク¥7,800 合計¥13,800(閑散期) |
![]() |
100424 | 日光レーク サイド ホテル |
栃木県 中禅寺湖 |
年度末の仕事が一段落した4月下旬の週末、ほったらかしておいた嫁さんと、ぶらっと、日光に一泊旅行に行くことにしました。 |
2009年 | ||||
![]() |
091114 | 湖風の宿 あさふじ |
山梨県 河口湖 |
山梨県の河口湖温泉にある小さな宿。 窓からは河口湖と富士山を見ることができる。 温泉は湯あたりよく、肌がすべすべになります。 |
![]() |
090506 | 幡多郷 (はたご) |
高知県 宿毛 |
四国ツーリングの5日目に宿泊した宿。 主なお客さんは、お遍路さん。(?) 宿の1階は居酒屋になっていて、そこで夕食を取ることができます。 素泊まりにすると宿泊費は安い。 |
![]() |
090503 | ホテル竹の井 | 高知県 室戸市 |
四国ツーリング2日目に、レプソル21原さん、男レーシングさんと宿泊した宿。 お客さんのターゲットはお遍路さん。 美味しいものを食べようとグルメツーリングを狙うと失望する。(笑) |
![]() |
090411 | 岡崎旅館 | 宮城県 青根温泉 |
宮城県の蔵王温泉郡にある青根温泉。 山間にある小さな、そして静かな温泉地でした。 お湯の良さと食事の良さ。 ハイコストパフォーマンスの宿です。 大河原に桜の花見に来て泊まりました。 |
![]() |
090207 | 粋松亭 | 静岡県 土肥町 |
西伊豆の土肥温泉にある、海辺に立つ温泉旅館。 久しぶりに奥さんと温泉旅行。 たまには、近場でのんびりも良いもんです。 |
2008年 | ||||
![]() |
081123 | 平家平温泉 | 栃木県 日光市 川俣 |
栃木県の奥鬼怒川温泉郷にある、鬼怒川源流に近い山間の一軒宿。 ”日本秘湯を守る会”の温泉宿です。 2008年の勤労感謝の日ツーリングで訪問 |
![]() |
080922 | 富山 エクセルホテル 東急 |
富山県 富山市 |
美味しい魚を食べに行くツーリングで、富山市に来ました。 食事は、市内の居酒屋で食べようと思っていたので、食事のつかない駅前のホテルに宿泊しました。 一人のツーリングで、ホテルに泊まって、外で食事。 これも一つの方法です。 |
![]() |
080719 | ごんざや旅館 | 新潟県 佐渡市 |
佐渡島ツーリングの際に泊まった宿 佐渡島の小木港の間近にあります。 少々古いですが、清掃が行き届いており、暖かな旅館の人たちが迎えてくれました。 |
![]() |
080202 | 藤屋ホテル | 茨城県 ひたちなか |
アンコウ鍋ツアーの時に訪れた宿。 ひたちなかの港の近くにあります。 風呂は天然温泉ではなく、人工温泉(?)。 アンコウ料理以外はこれと言って特色のない宿です。 |
2007年 | ||||
![]() |
071123 | 霧積温泉 金湯館 |
群馬県 | 群馬県の霧積温泉にある金湯館。 標高約1,000mの山間に建つ、湯治場的な温泉宿です。 宿泊した旧館は昔ながらの、こたつのある部屋。時間の流れが止まっているような、そんな錯覚に陥ります。 2007年の勤労感謝の日ツーリングで宿泊しました。 |
![]() |
071016 | 森のホテル | 栃木県 奥日光 湯元温泉 |
タイからお客さんがきたので、紅葉でも見にと車で日光に行ってきました。 宿は中禅寺湖の先の奥日光湯元温泉 久し振りに観光です。 |
![]() |
070923 | 中屋別館 不動閣 |
山形県 白布温泉 |
2007年秋、K2Y主催のツーリングは山形白布温泉にでかけました。 白布温泉は福島県の檜原湖から山形県米沢に抜ける(旧)西磐梯スカイバレー沿いにあります。 以前、火事で焼失するまえの中屋に宿泊したことはありますが、今回は中屋別館 不動閣 に宿泊しました。 |
2006年 | ||||
![]() |
061008 | ひげの家 | 福島県 高湯温泉 |
2006年秋、K2Y主催のツーリングは福島方面でした。 福島市内の西側にある、吾妻スカイラインの入口、高湯温泉に宿に泊りました。 自分的に特筆はご飯の旨さでした。 |
![]() |
060815 | とわだこ游月 | 十和田湖 温泉郷 |
2006年夏のツーリングは北東北に行ってきました。 初日はビジネスホテル、2泊目はタイミングを逃し廉価な旅館に宿泊しました。 3日目の最終日は少し奢って、十和田湖の温泉ホテルに宿を取りました。 同時に十和田湖と奥入瀬渓流のレポも書き下ろしました。 |
![]() |
060505 | 深耶馬溪 耶馬溪観光 ホテル |
大分県 耶馬溪町 |
大分県の耶馬溪町にある”観光ホテル”と名乗る旅館。 深耶馬溪に位置し、奇岩・紅葉の名所に位置する。 ロケーション的には良い立地条件にあるのだが、内部手入れが悪く、古い感じが否めない、煩雑で残念。 |
![]() |
060501 | 高千穂 旅館 大和屋 |
宮崎県 高千穂町 |
宮崎県の高千穂町にある旅館 大和屋 高千穂の市街地に位置し、高千穂神社までは徒歩で、また高千穂峡で日本の滝100選に選ばれた”真名井の滝”までもバイクで5分ほどの距離にある宿。 高千穂の宿泊施設は基本的に温泉ではないのが、少々残念。 |
2005年 | ||||
![]() |
051123 | 那須高原温泉郷 松川屋 |
栃木県 那須高原 |
栃木県の那須高原温泉郷にある松川屋 標高約1,000mに位置し、山麓にある宿からは北関東平野が一望出来ました。 景・食・住、3拍子そろったパフォーマンスの高い温泉宿。 2005年の勤労感謝の日ツーリングで宿泊しました。 |
![]() |
051008 | 白馬岳 蓮華温泉ロッジ |
新潟県 糸魚川市 |
新潟県の糸魚川にある白馬岳蓮華温泉ロッジは国道147号線平岩から林道を22kmはいったところにある山の中の一軒宿です。 2005年秋のツーリングで泊まりました。 |
![]() |
050815 | 旅館 ゆさ | 宮城県 鳴子温泉郷 川渡温泉 |
旅館ゆさは宮城県の栗駒山の麓に位置する鳴子温泉郷にある温泉旅館です。 国道47号に面した、この旅館は交通のアクセスは良いです。 東北ツーリングの2日目に泊まりました。 |
![]() |
050814 | 旅館 伝蔵 | 山形県 肘折温泉 |
旅館伝蔵は山形県の月山の北東に位置する肘折温泉郷の中にあります。 東北ツーリングに行ったときに泊まりました。 |
![]() |
050709 | 嵯峨塩館 | 山梨県 | 嵯峨塩館は山梨県東部の山間に一軒ある日本旅館です。 バイク屋さんのツーリングに行ったときに泊まりました。 |
![]() |