![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年12月31日(金) GROMのエンジンオイル交換 | 20211231更新 |
![]() |
2021年の最後にもう一つだけ。 ”冬はGROMの季節”です。 本格的な冬になると大型バイクの GSX-R の出番は無くなります。 冬場快適にGROMに乗るため、今日は時間が取れたのでエンジンオイルの交換をしておきます。 これが本当に2021年最後の記事になります。(笑) 皆さんも良いお年をお迎えください。 |
2021年12月30日(木) CBR600RRを冬仕舞い | 20211231更新 |
![]() |
下の”ハイエースを冬支度”で今年最後の記事になります。 なんて書いたけど、もう一つ滑り込みセーフで記事を上げます。 仕事が休みになった初日の30日、CBR600RRの冷却水を抜いて冬仕舞をしました。(それだけ) 整備の備忘録、ブログからの更新になります。 |
2021年12月26日(日) ハイエースを冬支度(スタッドレスタイヤに交換) | 20211231更新 |
![]() |
メインの記事では、10月末〜11月初旬に訪れた北海道の記事が続いていますが、今日は割り込み記事です。 ハイエースのタイヤをスタッドレスに交換しました。 備忘録です。 こんな記事を、いつものペースで遅れて春頃にアップしていたら意味ないですもんね。 でもって、今年最後がタイヤ交換の記事になっちゃいました。 ブログからの更新です。 |
2021年12月11日(土) 土肥ツーリング(後半) | 20220227更新 |
![]() |
2021年のネタの最後の記事の更新になります。 どうにか3月になる前に、2021年の記事を終わらせることができました。 (^_^; 記事は、前回の続き”土肥ツーリング”の後半になります。 |
2021年12月11日(土) 土肥ツーリング(前半) | 20220224更新 |
![]() |
まずいです。(記事の更新時期の話です。)(^_^;) 3月の声が聞こえてきそうな時期になりましたが、記事はまだ2021年の年を越せていません。 サボりの沼に落ちそうです。(笑) 今回の記事は、昨年12月に訪れた土肥へのツーリングです。 2021年、最後のツーリングになりました |
2021年12月5日(日) 鈴鹿にレースを見に行く。【NGK杯】 | 20220220更新 |
![]() |
また、記事の更新をサボってしまいました。 仕事が忙しいので・・・・。なんて、ここでぼやいても仕様がないです。 10日ぶりに更新する記事は去年のネタ。(ーー;) 相変わらず、記事の更新が遅いです。 もう少し遅いと、自分の記憶から消えてしまいそう。(爆) 仕事で四日市に逗留中、鈴鹿サーキットでNGK杯が開催されたので、レース観戦にでかけました。 |
2021年11月25日(木)〜12月8日(水) 四日市に逗留 | 20220209更新 |
![]() |
11月25日(木)〜12月8日(水)、仕事で四日市市に逗留しました。 三重県逗留は松阪市を含めて今年3回目になります。 一応簡単に備忘録として、行った場所とかを一覧にまとめました。 |
2021年11月23日(火) JOYツーリング(帰路) | 20220126更新 |
![]() |
もうすぐ2月。( ̄。 ̄;) (記事の更新時期の話です) 若干のプレッシャーを感じながら、去年の11月の記事をアップします。(笑) 2021年の勤労感謝の日のツーリング、今年は日帰り。 帰路の記事です。 |
2021年11月23日(火) ふつうにハンバーグを食べる 【JOY 勿来海岸店】 |
20220123更新 |
![]() |
毎年恒例になっているK2Y主催の勤労感謝の日ツーリング。 今年は日帰りで、昼に福島県のいわき市までやってきました。 昼食はここ毎年訪れているJOY。 今年は、今まで訪れていた植田店ではなく、勿来海岸店へ。 デミグラスソースたっぷりのハンバーグ食べました。 |
2021年11月23日(火) JOYツーリング(前半) | 20220120更新 |
![]() |
月日の経つのは早いもので 1月も後半に入りました。 けれど、記事は去年の11月のネタが続きます。 月日が経つのが早いのではなく、単に自分の更新ペースが遅いだけでは。 (-_-;) さて、勤労感謝の日は例年泊まりでツーリング行ってます。 でも、今年は連休にならなかったので、日帰りツーリングに。 行き先は、福島県いわき市にある(カフェレストラン)JOY。 泊まりのツーリングの時でも訪れていますが。(笑) |
2021年10月25日(月)〜11月16日(火) 釧路に逗留 | 20220117更新 |
![]() |
10月25日〜11月16日、仕事で北海道釧路市に3週間ほど逗留しました。 その間に訪れた場所、おもに食べたものを備忘録として一覧にまとめました。 |
2021年11月15日(月) 北海道から帰る。 | 20220114更新 |
![]() |
3週間に渡る北海道滞在も終わりです。 最終日は札幌を出発して、苫小牧に移動。 その後、フェリーに乗って関東を目指します。 |
2021年11月14日(日) 札幌の夜はジンギスカンだ! 【ヤマダモンゴル 狸小路店】 |
202220111更新 |
![]() |
釧路での仕事が終わった週末の14日の日曜日、昼間釧路から帯広に寄り道をして夕方には札幌に入りました。 札幌の夜は、ジンギスカンを食べます。 |
2021年11月14日(日) 釧路から札幌へ。帯広に寄り道。 【はなとかち】 |
20220104更新 |
![]() |
更新が 2022年になっちゃいましたね。(汗) 記事はもっか去年の11月の中旬を更新中です。 今日の記事では釧路での仕事が終わり、札幌に移動します。 途中、帯広に寄り道して、帯広発祥の豚丼を食べました。 ここの記事が2022年になるのはいつなんだろうね。(笑) |
2021年11月13日(土) 厚岸の道の駅に寄る。【ピトレスク】 | 20212229更新 |
![]() |
納沙布岬から釧路への帰路。 途中、厚岸にある”道の駅 厚岸グルメパーク”に寄り道しました。 グルメパーク内にあるオイスターバールでオイスター ピッツァを食べました。 美味しかった。 |
2021年11月13日(土) 納沙布岬から帰る。 | 20211226更新 |
![]() |
納沙布岬の風景を満喫した後、釧路に戻ります。 帰路は、往路で走ってきた国道44号線を外して北海道道で。 ルートが違えば、違う景色が楽しめました。 |
2021年11月13日(土) 納沙布岬でサンマ丼【岬の駅】 | 20211223更新 |
![]() |
北海道逗留の3週目。 納沙布岬を訪れました。 昼時だったので、名物のさんま丼を食べました。 本土最東端にある鈴木食堂は冬期閉店でしたので、その隣の”岬の駅”で。 |
2021年11月13日(土) 納沙布岬に行く。 | 20211220更新 |
![]() |
今年も残すところ10日あまりとなってしまいました。 1年が早いね。 今回は、11月の中旬に訪れた納沙布岬の記事です。 更新が遅いね。 納沙布岬は、2019年8月にツーリングで訪れていますが、そのときは台風が接近していて天気が悪く視界不良、北方領土を見ることは出来ませんでした。 今回、仕事で釧路に4週間ほど逗留する予定でしたので、その間に訪れてみようと思っていました。 先週、来ようかと思っていましたが、天気予報で雨予報でしたので、今週に延期して訪問しました。 久しぶりにトップページのカウンターを確認したら、訪問 30万人を越えていました。 いつも訪問、ありがとうございます。 |
2021年11月7日(日) 阿寒摩周国立公園をうろうろ (2) 屈斜路湖、阿寒湖 | 20211217更新 |
![]() |
硫黄山で温泉たまごを食べた後、屈斜路湖、阿寒湖を訪れました。 オフシーズンと言うこともあり、人影もまばら。 天気も悪く、寂しげでした。 |
2021年11月7日(日) 阿寒摩周国立公園をうろうろ (1) 摩周湖、硫黄山 | 20211213更新 |
![]() |
5度目の正直で摩周湖をようやく見ることが出来ました。 その後は、川湯方面に向かい、硫黄山を見に行きました。 |
2021年11月7日(日)摩周湖は行く。 | 20211210更新 |
![]() |
北海道滞在2回目の日曜日は摩周湖を訪れてみました。 摩周湖は、直近で2010年6月に訪問しています。 けど、過去に4回訪れて、1回も湖面を見ることが出来ていません。 霧の摩周湖ですから。 さて、今回は。 |
2021年10月31日(日) 襟裳岬から釧路に戻る。 | 20211207更新 |
![]() |
襟裳岬でプチ観光をした後、宿泊先の釧路に取って帰ります。 時期的に紅葉のピークを少し過ぎた時期でしたが、綺麗な紅葉を見ることが出来ました。 仕事でもないと訪れることがない時期に、ちょっとしたプレゼントをもらった気分でした。 |
2021年10月31日(日) 襟裳岬を観光&昼食。 | 20211204更新 |
![]() |
何も無いと歌に歌われた襟裳岬。 予想以上に良いぞ。 そのダイナミックさは、景勝地好きなら一度は訪れてみる価値はあります。 |
2021年10月31日(日) 襟裳岬に行く。 | 20211130更新 |
![]() |
今週末は初めての休日。 せっかく北海道に来ているので、どこかに出かけようと思います。 過去何回か訪れたことがある北海道ですが、襟裳岬には訪れたことがありませんでした。 と言うことで、タイトルにもあるように、今日は襟裳岬を訪れることにしました。 |
2021年10月26日(火) 苫小牧から釧路に移動。 | 20211127更新 |
![]() |
10月25日の月曜日、茨城県の大洗からフェリーに乗りました。 翌日、フェリーは北海道の苫小牧に到着。 宿泊先の釧路を目指し、クルマを東に走らせました。 北海道は広いです。 |
2021年10月25日(月) 北海道に向かう。【釧路で仕事】 | 20211124更新 |
![]() |
先週まで新潟県の上越市で仕事をしていました。 23日(土)に東京に戻ったと思ったら、中1日開けて北海道の釧路に行きます。 もちろん、仕事。 釧路は4週間逗留の予定。 (^_^;) 仕事の道具とかもあるので今回もクルマ(トラック)で移動です。 14時に会社を出発して、西綾瀬の社宅に寄って、着替えとか自分の荷物を積んで移動。 大洗からフェリーに乗って北海道に渡ります。 |
2021年10月11日(月)〜10月23日(土) 直江津に逗留 | 20211121更新 |
![]() |
2021年10月11日(月)〜10月23日(土)に仕事で新潟県の上越市に逗留しました。 その間に訪れた飲食店を一覧表にまとめてみました。 あとで時間があれば、個別にお店を記事にするかも。 |
2021年9月30日(木) 新青森で夕食。【魚っ喰いの田】 | 20211013更新 |
![]() |
新青森経由で、秋田県の大館市に日帰り出張に行きました。 帰路、新青森駅で少し時間が出来たので、駅ナカで夕食を食べて帰ることにしました。 この日まで首都圏は非常事態宣言が発令されていてお酒が飲めませんでしたが、青森県は規制が無くアルコールも飲めました。(^_^)v |
2021年9月30日(木) 大館に行く。 | 20211009更新 |
![]() |
先々週の釧路に続いて、今日も秋田県の大館市に遠距離・日帰り出張。 遠距離・日帰り出張は移動時間が長いだけで、現地滞在時間が短くて、面白みに欠けます。 出張のときの楽しみは食事ですが、昼食はなぜか、稲庭うどんじゃなくて讃岐うどん推しのお店で。(笑) 備忘録として、ブログに書いておきます。 |
2021年9月25日(土) 岩泉から帰る。 | 20211118更新 |
![]() |
青森県三沢まで往復するだけになってしまったツーリングですが、これが最終回です。 相変わらず、更新が遅くて2箇月前の話題になっちゃいました。(汗) 写真はルート上で唯一景色が良かった 気仙沼湾横断橋の上からの景色。 |
2021年9月25日(土) 岩泉でお昼。【よってけ市場組合】 | 20211113更新 |
![]() |
最初2泊3日で竜飛岬を訪れるつもりで出発しましたが、右肩が痛くてダメ。 2日目は宿泊した三沢から帰ることにしました。 新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が首都圏で発令されているなか、出掛けたので、バチが当たったんでしょう。 帰路は朝三沢を出発して、昼に岩手県の岩泉町まで戻ってきました。 昼時になったので、お昼を食べます。 |
2021年9月25日(土) 三沢を出発。 | 20211110更新 |
![]() |
昨日、バイクで三沢まで来てしまいました。 今日は三沢を出発します。 |
2021年9月24日(金) 三沢でお寿司を食べる。 【寿司割烹 福水】 | 20211107更新 |
![]() |
記事を更新する間隔が空いちゃってます。 仕事で北海道に逗留2週間。 自分に言い訳してサボってます。 記事は、ツーリングの続きで、三沢で夕食を食べます。 例年の様に、寿司割烹 福水で夕食。 6年連続の訪問になりました。 |
2021年9月24日(金) 三沢に行く。 | 20211103更新 |
![]() |
今日はバイクで昼に遠野までやってきました。 昼食に遠野ジンギスカンを食べ、午後は三沢に向かいます。 |
2021年9月24日(金) 遠野と言えばジンギスカン 【遠野食肉センター】 |
20211031更新 |
![]() |
今日はオートバイで、昼に遠野までやってきました。 遠野と言えばジンギスカン。(個人的な意見です) 昼食は遠野食肉センターでジンギスカンをいただきました。 |
2021年9月24日(金) 遠野に行く。 | 20211028更新 |
![]() |
新型コロナウイルス感染症の第5波と言われる感染者数の波は8月20日の2万5千人余りをピークに9月に入り急激に減少しました。 コロナワクチンの摂取者が増えた効果でしょうか? ただし、今日9月24日現在も首都圏には、緊急事態宣言が発令中です。 この後、9月30日に全国に出されていた緊急事態宣言およびまん延防止措置が解除されますが、フライングして県境越えします。 今日は、社宅のある足立区西綾瀬からスタートです。 |
2021年9月20日(月) 筑波練習(75発目) | 20211020更新 |
![]() |
筑波練習 75発目です。 前回の練習が6月だったので、この時期としてはめずらしく3箇月も間が空いちゃいました。 ケガをしたわけでもないのにね。 久しぶりの走行ですが、右肩が痛くて・・・・・。 更新が1箇月遅れちゃってます。 |
2021年9月19日(日) GSX-Rのタイヤ交換 | 20211016更新 |
![]() |
あまりバイクの記事ばかり続くのもなんだと思って、1件別の話題を挟みました。 前後しちゃいましたが、今回はGSX-Rのタイヤ交換記事です。 交換したタイヤは MICHELIN の POWER GP。 お代わり2杯目。 整備記録になります。 |
2021年9月14日(火) 今日は日帰り出張。【釧路】 | 20210916更新 |
![]() |
今日は飛行機を使って日帰り出張です。 飛行機に乗るの久しぶり。 アーカイブを見てみたら、2019年の9月以来でした。 新型コロナウイルス感染症が流行する前ですね。 わずか2年前の話なんですが、ずーっと昔の様な気がします。 さて、本題はブログの記事の中で。 |
2021年9月12日(日) スマホを機種変更 (SONY XPERIA SO-41B) |
20210913更新 |
![]() |
スマートフォンを買い換えました。 買い換えたかった訳じゃないけど。 3年間使って、バッテリーの保ちが悪くなってきたから。 備忘録です。 ブログから更新でつ。 |
2021年9月11日(土) 山梨から帰る。 | 20211006更新 |
![]() |
山梨県の北杜市でラーメンを食べた後、帰路につきます。 帰りは、名無しさんの後について遠回りします。 久しぶりにガッツリ走った感じです。 |
2021年9月11日(土) ホクトでお昼。【ラーメン蘇州】 | 20211003更新 |
![]() |
今回は諏訪南から国道299号線を走ったりして八ヶ岳の周囲を時計回りにグルッと一周。 お昼の時間を過ぎたので、北杜市の国道141号線沿いにあるラーメン屋にバイクを滑り込ませました。 更新のタイミングが少し空いちゃいました。(ーー;) |
2021年9月11日(土) 長野に行ってから山梨。 | 20210928更新 |
![]() |
首都圏には緊急事態宣言が出されているので、本当は好ましくないんだろうけどね。 御免なさい。 m(_ _)m 色々と(個人的な)事情もあってツーリングに出掛けました。 |
2021年9月5日(日) ハイエース、3年目の車検 | 20210910更新 |
![]() |
このホームページってバイク記事をメインに書こうと思って始めたんですが、最近はバイクに乗る機会が無くて、食べ歩きの記事ばかり。 少々、食傷気味です。(-_-;) バイクの記事では無いんですが、8月分の記事はとりあえず置いておいて、ハイエースの車検の記事を割り込ませてリフレッシュ(?)。 まあ、単なる整備の備忘録ですが。(汗) |
2021年8月29日(日) 新味覚の餃子をテイクアウト【新味覚】 | 20210925更新 |
![]() |
三重県、四日市での仕事も8月末で終わり。 非常事態宣言が出ているので、飲食店でお酒飲めないし、営業も8時までなので仕事終わりに食べに行くのはせわしなくてね。 あまり出歩く気がしません。 その代わりと言ってはなんですが、最後の週末の日曜日は、四日市市の餃子の代表格、”ぎょうざの新味覚”に行ってみました。 けどね・・・・・。 |
2021年8月28日(土) 四日市の昼はトンテキだ。【まつもとの來來憲】 | 20210922更新 |
![]() |
前回の記事で書いたとおり、お盆明けから 2週間の予定で三重県の四日市市で仕事をしています。 今回の仕事も、31日で終わる目処が立ちました。 週末の昼にちょっと時間が出来ました。 松阪が牛ステーキならば、四日市はトンテキです。 ググってみたら、一番に出てきた”まつもとの來々軒”を訪れてみました。 |
2021年8月18日(水) 今度は回らない焼き肉屋で【一升瓶 四日市泊店】 | 20210919更新 |
![]() |
食べ歩き記事に戻ります。 ( ̄。 ̄;) 7月の三重県松阪市に続き、8月はお盆明けから三重県の四日市で仕事でした。 滞在期間は2週間ちょっと。 そして、また焼き肉食べに・・・。 否、また”一升びん”に行っちゃいました。 (^_^; |
2021年7月30日(金) 松阪最後の夜は松阪牛でしめる【一升びん 宮町店】 | 20210907更新 |
![]() |
7月の頭から計3週間滞在した松阪での仕事も最終日になりました。 他のメンバーは今日の内に東京に戻りましたが、自分は残った仕事を片付けていたので明日の朝帰ります。 松阪逗留最後の夜は、やっぱり松阪牛でしめることにしました。 訪れたのは、回転焼き肉の一升瓶宮町店。 松阪滞在時の食べ歩き記事もこれが最後になります。 |
2021年7月27日(火) 松阪で牛じゃなくて鶏 【だるまや】 | 20210904更新 |
![]() |
この記事を更新した9月4日(土)、コロナワクチンの2回目接種をしてきました。 手紙の挨拶として「つつがなくお過ごしのことと思います。」と言う定型文がありますが、ツツガムシによる死亡事例が無くなった現在、2021年の定型文としては、「コロナなくお過ごしでしょうか。」が挨拶に取って変わる様な気がします。 さて、本題。 松阪逗留の最終週、だれが呼んだか知りませんが、松阪のソウルフードと呼ばれている”鶏焼き肉”を食べに行ってきました。 |
2021年7月26日(月) 松坂でラーメン【支那そば北熊】 | 20210901更新 |
![]() |
9月になっちゃいましたね。 記事は2箇月遅れになっちゃいました。 引き続き、今回も松阪に逗留した時の食べネタ。 宿泊していたホテル近くにあったラーメン屋さん。 最初は、ネットでの評判が良かったので立ち寄りました。 松阪滞在中に2,3度訪れました。 バイクネタが無いので、食べネタでつなぎます。( ̄。 ̄;) すっかり食べ歩き記事が身についてしまいました。(爆) |
2021年7月25日(日) 松阪だから松阪牛【洋食屋牛銀】 | 20210829更新 |
![]() |
しつこいくらいに書いていますが、仕事で2週間松阪に滞在しています。 「松坂に行ってきた。」と言うと、ほぼ100%の人が「松阪牛食べてきた?」 と質問されます。 (個人的な意見です。) 松阪=松阪牛、のイメージ、それは世間の人の一般的なイメージ。 確かに、2週間も松阪に居るので、この機会に松阪牛を食べておかないとね。 と言うことで、松阪牛のステーキを食べに行ってきました。 |
2021年7月25日(日) 松阪のお昼はおろしそば【手打ちそば処 御嶽】 | 20210826更新 |
![]() |
7月の下旬、仕事で2週間ほど三重県の松阪市に逗留しました。 日曜日の昼間、訳あってサッパリした物が食べたくなり、訪れてみました。 食べネタが続きます。 ( ̄。 ̄;) |
2021年7月24日(土) 今度は伊勢で伊勢うどん【食堂 平和の家】 | 20210823更新 |
![]() |
仕事で7月18日から2週間ほど三重県の松阪市に逗留しています。 水曜日に松阪市内で伊勢うどんを食べました。(下の記事) 久しぶりに食べて、意外に美味しかったので、仕事が休みの土曜日に伊勢市まで足を延ばして、本場の伊勢うどんを食べてきました。 |
2021年7月21日(水) 伊勢じゃないけど伊勢うどん【古に志】 | 20210821更新 |
![]() |
7月18日から仕事で2週間ほど三重県の松阪市に逗留しました。 仕事で移動中の昼間、街道沿いに”伊勢うどん”の看板を発見。 久しぶりに”伊勢うどん”を食べました。 バイクネタが欠乏しているので、しばらく食べネタが続きます。 (ーー;) |
2021年7月18日(日)全日本ロードレース 鈴鹿 観戦 | 20210817更新 |
![]() |
お盆明けの8月16日から仕事で三重県の四日市にきています。 今年は、地方遠征の仕事が多くなりそうです。 さて、今回の記事は7月19日(月)から2週間の予定で、三重県の松阪で仕事の予定でした。 移動日を1日前倒しにして、18日(日)は鈴鹿で開催された全日本ロードレース選手権の第5戦を観戦しました。 |
2021年7月14日(水) 蒲田でポークソテー【ぐりる スズコウ】 | 20210814更新 |
![]() |
この記事を更新している8月14日はお盆休み中です。 今年のお盆休みは、8月12日(木)〜15日(日)と短め。 天候も不順でバイクネタの仕入れ状況は”0(ゼロ)”です。 (-_-;) さて、記事は食べネタ。 7月14日のことです。 仕事で東京都大田区の蒲田を訪問。 いつもは中華になることが多いですが、今日は洋食。 お昼の時間に、JR蒲田駅近くにある洋食屋で昼食を食べました。 |
2021年7月11日(日) CBRのタイヤを交換、今度はフロント | 20210811更新 |
![]() |
バイクに乗れない日が続いています。 仕事と休みがどうも上手いことかみ合いません。 サーキット専用のCBR600RRはいつでも走れるように整備をしておきます。 今回は、フロント タイヤの交換です。 |
2021年7月9日(金) 千種であんかけスパ 【あんかけ家】 | 20210808更新 |
![]() |
7月4日から仕事で三重県の松阪に逗留していました。 7月9日金曜日の今日は客先の名古屋支店を訪問。 昼食の時間に到着したので、訪問前にお昼を食べることにします。 千種駅前に愛知のB級グルメのあんかけスパゲティのお店があったので、入ってみました。 ※ 更新日の今日8月8日は新型コロナウイルスのワクチン1回目を接種してきました。 |
2021年6月28日(月) 横浜関内でお鮨【鮨 甚平(じんべい)】 | 20210805更新 |
![]() |
8月に入っていますが、相変わらず記事の更新が遅くて、7月をまたいで6月末のネタです。 新型コロナウイルス感染症のデルタ株が猛威を振るう前、横浜の関内で食事をしてきました。 |
2021年6月27日(日) カライエに入れ替える。 | 20210802更新 |
![]() |
自宅のガレージは半地下にあるので、中の湿気が酷いです。 これまでは、コロナ社製の除湿機を使っていましたが、10年ほど使用して寿命が心配になってきました。 今回、ダイキン社製の除湿機 カライエに入れ替えました。 ※ 写真多め、文章少なめの記事になりました。(汗) |
2021年6月26日(土) CBRのタイヤを交換(リヤだけ)、スプロケもね。 | 20210730更新 |
![]() |
6月12日の筑波サーキット練習走行でリヤタイヤがほぼ終わりました。 前後セットで注文しましたが、フロントタイヤは欠品中。 まずはリヤタイヤだけを交換しました。 あわせて、12日の走行の時にエンジンが回り過ぎているような気が・・・・。 スプロケットをロング側に交換しました。 |
2021年6月26日(土) ハイエースのオイル交換 | 20210727更新 |
![]() |
毎度のオイル交換記事です。 個人的な備忘録。 5月末のGSX-R、6月頭のCBR、今回のハイエースとオイル交換記事が集中しました。(汗) ブログからの更新です |
2021年6月20日(日) 全日本ロードレース 筑波 観戦 | 20210722更新 |
![]() |
記事の更新が遅れ気味で1ヶ月の間が開いています。 (ーー;) 今回は、6月20に開催された全日本ロードレース選手権の第4戦を筑波サーキットの観戦記事になります。 2020年は新型コロナウイルス感染症の流行で中止になったので、2年ぶり。 大会自体は、入場者数を限定しての開催になりました。 |
2021年6月12日(土) 筑波練習(74発目) | 20210715更新 |
![]() |
毎度の筑波練習 74発目です。 今日も、筑波サーキットグルグル回ります。 |
2021年6月6日(日) CBRオイル交換 | 20210712更新 |
![]() |
整備記録の中でやたらと多いオイル交換記事。(汗) 今回はCBR600RRのオイル交換です。 前回のオイル交換は2020年の6月。 その間に、筑波サーキットの走行が、 17周+17周+17周+16周+17周+17周+18周 → 119周 エビスサーキットが 18周+35周+14周+19周+16周+14周+7周 → 123周 合計で約2kmのコースを 242周して 484km走りました。 |
2021年5月23日(日) 焼津でお寿司【焼津寿司処昇利】 | 20210703更新 |
![]() |
梅雨入り前のツーリング。 県境をちょっと越えて焼津まで。 焼津港近くにある寿司処 昇利 で昼食を食べました。 |
2021年5月23日(日) 焼津ツーリング | 20210630更新 |
![]() |
今年、西日本は例年に比べて早く梅雨入りしました。 関東もやがて。 梅雨入り間近の晴れの週末は貴重です。 晴れていたら走れる内に走っておきたい。 と言うことで、GSX-Rで焼津までお寿司を食べに行ってきました。 |
2021年5月22日(土) GSX-Rのオイル交換 | 20210627更新 |
![]() |
今回はGSX-Rのオイル交換。 インターバル6箇月。 その間に走った距離は、2,700km。 普段の(自分の)交換タイミングよりちょっと早めですが、シフトのフィーリングがちょっとイマイチなので、交換しちゃいました。 |
2021月5月20日(木) エビスサーキットを走る。 | 20210621更新 |
![]() |
エビスサーキットに走りに行ってきました。 コースは貸し切り。 走ったのは、全長2kmのコースで 10台弱でした。 |
2021年5月18日(火) 上越でレモン ラーメンを食す。【八角亭】 | 20210618更新 |
![]() |
仕事で新潟県の上越市に日帰り出張。 お客さんに昼食に連れてきてもらったラーメン屋さん。 ラーメンに載ったレモン、インパクトがありました。 |
2021年5月16日(日) CBRのリヤサスのスプリングを交換。 ようやく。 | 20210615更新 |
![]() |
4回もかけて記事にしたスプリング コンプレッサーの自作。 スプリングが入荷して、ようやく活躍するときがきました。(笑) |
2021年5月4日(火) ローメンを食べてから帰る。 【ラーメン大学】 | 20210609更新 |
![]() |
たら汁ツーリング、最終回です。 夕方に伊那まで戻ってきて、遅い昼食にローメンを食べました。 その後、帰路に就きました。 |
2021年5月4日(火) たら汁ツーリング(2日目) | 20210603更新 |
![]() |
たら汁食べたので帰ります。 たら汁ツーリングですから。 |
2021年5月4日(火) 朝日町で たら汁を食べる。【栄食堂】 | 20210531更新 |
![]() |
たら汁ツーリング、2日目スタートです。 2日目の朝食にたら汁を食べました。 たら汁ツーリングですから。 |
2021年5月3日(月) 富山市に泊まって食べる。【くろべ】 | 20210528更新 |
![]() |
ゴールデンウィークのたら汁ツーリング。 富山市に一泊だけしました。 夕食はホテルに併設されている食事処”くろべ”で、富山の味覚も楽しみました。 |
2021年5月3日(月) 開田高原で久しぶりに蕎麦【高原食堂】 | 20210522更新 |
![]() |
ソロでツーリングに出かけた日の昼は長野県木曽町の開田高原までやってきました。 開田高原は国道沿いに美味しい蕎麦屋さんが並んびます。 ちょうど昼時に通りかかった店に立ち寄ってみました。 ふと思えば、朝も そば を食べたんでした。(笑) |
2021年5月3日(月) たら汁ツーリング(1日目) | 20210519更新 |
![]() |
今年のゴールデンウィークの休みは5月2日〜5日までの4日間と短め。 休み2日目の5月3日は、ソロ ツーリングに出かけることにしました。 |
2021年5月2日(日) CBRリヤサス用のスプリングコンプレッサを自作 | 20210516更新 |
![]() |
記事はようやくゴールデンウィークのネタに入りました。 ワケあって、リヤサスペンションのスプリングを交換することに。 (ワケは本文中) スプリングを交換するために、スプリングコンプレッサを自作するために、先週末リヤサスペンションを取り外して採寸。 部品を注文しておきました。 注文した部品がゴールデンウィーク前に届いたので、スプリング コンプレッサーの製作にかかります。(製作と言うほどのものではありませんが) 記事は長々と3回に渡って書いてます。(汗) とその前に、リヤサスペンションを取り外し。【2021年4月25日(日)】 |
2021年4月25日(日) GSX-Rのスマホホルダーを交換 | 20210511更新 |
![]() |
3月27日にツーリングに行ったとき、GSX-Rに取り付けてあるスマホ ホルダーが壊れました。 放っておいても、自然治癒しないので、交換修理することにしました。 日曜日の昼飯前に、ちゃちゃっとね。 |
2021年4月24日(土) また筑波(73発目) | 20210508更新 |
![]() |
この週末はまた筑波サーキットにスポーツ走行にきました。 4月になって2回目。 今シーズン、3回目。 去年は1シーズンで3回しか筑波サーキットを走っていないのに、今シーズン既に3回目。 極端です。 先週末、フロントのブレーキディスクを交換したので、試し乗りをしたかったので。 |
2021年4月18日(日) フロント ディスクを交換【CBR600RR】 | 20210505更新 |
![]() |
前の週にブレーキパッドを交換しているときに見てみると、ブレーキディスクがくたびれてきている感じでした。 ディスク版の厚さはまだ大丈夫でしたが、気になるので交換することにしました。 おニューのディスク版は bremboです。 |
2021年4月14日(水) 名古屋で味噌かつ【矢場とん矢場町本店】 | 20210502更新 |
![]() |
4月14日の水曜日は、仕事で昼に四日市に行って打合せ、その後、夕方には名古屋のお客さんのところを訪れて挨拶をしてきました。 covid-19 以前であれば、泊まりの出張にして、お客さんと夜の街に繰り出す、なんてこともありなん。 でも、2021年の今は日帰り。 新幹線で日帰り。 JR東海のドル箱路線だった新幹線もガラガラでした。 さて、営業挨拶も予定より早く終わったので、ちょっと寄り道をして、名古屋のB級グルメを食べて帰ることにします。 |
2021年4月11日(日) CBRのフロント ブレーキを整備 | 20210429更新 |
![]() |
CBR600RRのフロントのブレーキパッドがボチボチ終わりかな。 筑波サーキットにスポーツ走行に行った次の日、パッドの交換ついでにブレーキの整備をしました。 |
2021年4月10日(土) 筑波練習(72発目) | 20210423更新 |
![]() |
今シーズン2回目の筑波サーキット、練習走行。 筑波通い 72回目。 今回はおニューのタイヤをおろしました。 ですが、人間が古くなる一方。(笑) |
2021年3月28日(日) 夏タイヤに交換【ハイエース】 | 20210420更新 |
![]() |
完全に時期を外した感がある記事ですが、整備記録ですから、ご勘弁。(笑) 3月最後の週末、ハイエースのタイヤをスタッドレスからスリーシーズンタイヤに交換しました。 ブログからの更新です。 |
2021年3月27日(土) 西伊豆の松崎でお昼。【民芸茶房】 | 20210414更新 |
![]() |
GSX-Rでの今シーズン初めてのツーリングは、昼に西伊豆の松崎までやってきました。 昼食は、定番の”さくら”を外して、新規開拓。 ネットで探して訪れたのは海鮮料理のお店”民芸茶房”。 |
2021年3月27日(土) 西伊豆松崎ツーリング | 20210411更新 |
![]() |
3月も後半になり、すっかり寒さも緩んできました。 暖かくなると、バイクで走りたくなります。 緊急事態宣言が明けた次の週末、ソロでツーリングに出かけることにしました。 行き先は、まだ北の方は雪の影響とかもあったりするので、毎度のパターンでシーズン初めは伊豆方面です。 |
2021年3月24日(水) ハニービーでネイビーバーガーを食べる。 | 20210408更新 |
![]() |
仕事仲間と仕事の下見で、昼食時に地元の横須賀までやってきました。 仕事仲間がせっかくなので、横須賀の名物を食べたいとのこと。 自分も食べたことのない、ヨコスカ ネイビーバーガーを食べてみました。 |
2021年3月20日(土) 筑波サーキット練習走行(71発目) | 20210402更新 |
![]() |
3月に入り寒さも緩んでくると、バイクで走りたくなります。 新型コロナウイルス感染症に伴い首都圏に出されていた緊急事態宣言も21日には解除になるそう。 今日は 11月以来、久しぶりに筑波サーキットに行きました。 今シーズンもサーキットを走ります。 筑波サーキットの練習走行も 71発目です。 数年前までは練習回数 100回通えるかなぁ〜。 と思っていましたが、ここ2〜3年の状況を見ると年3回程度。 このペースだと、100回は無理でしょう。 まあ、100回通うことが目標ではありませんが。 |
2021年3月16日(火) 錦糸町で牛カツを喰らう。【京都勝牛】 | 20210330更新 |
![]() |
所用(詳細は文中で)があって、墨田区の錦糸町を訪れました。 昼前に用事が終わり、昼食でもと。 目に飛び込んできた牛カツの看板に誘われて、入店しました。 |
2021年3月14日(日) フォークオイルを交換【GROM】 | 20210320更新 |
![]() |
コロナがらみの前置きを書くのも疲れました。 コロナ疲れかな。 首都圏の自粛・規制はいつ解除されるんでしょう。 それよりも、スペイン風邪って、どうして終息したんですかね。 ワクチンも免疫学自体無い時代の話ですよ。 話が逸れました。 今回もGROM いじります。 フロント フォークのオイルを交換します。 延々と4部作でお届け中。 |
2021年3月10日(水) ひとり焼き肉【炭火焼肉せんりゅう】 | 20210317更新 |
![]() |
「ネタが無ければメシを食え。」 コロナ以前はバイクネタが欠乏したときは、よく食べネタで記事をつないだものです。 けど、コロナの感染拡大以降はね。 言うまでもないけど、気軽に夜の街に出かけることがはばかられる様になりました。 1月の初旬から首都圏を中心に始まった自粛で、飲食店の営業時間は基本8時まで。 昼食は兎も角として、夕食を食べに出かけることが、めっきり減りました。 そんな中、仕事が早めに終わったので、久しぶりに社宅近くの綾瀬に焼き肉を食べに出かけました。 ”一人焼肉”です |
2021年2月28日(日) GROMのリヤサスペンションを交換 | 20210313更新 |
![]() |
整備記録が続きます。 冬は、大型バイクのGSX-Rじゃなくて、GROM の季節。 今回は純正のリヤサスペンションを、社外品の武川製に交換しましたとさ。 |
2021年2月28日(日) ハイエースオイル交換 | 20210308更新 |
![]() |
新型コロナウイルス感染症がらみの自粛で、記事が枯渇気味と言うことにして、毎度代り映えしない、ハイエースのオイル交換記事です。 マンネリです。(汗) ブログからの更新です。 |
2021年2月23日(火) CBRのタイヤを準備 | 20210304更新 |
![]() |
2月も後半になって、寒さが緩んできました。 季節は、春へと進んでいます。 今回はバイクの整備ネタです。 暖かくなると、バイクに乗りたくなります。 そして、サーキット走行も。 と言うことで、サーキット専用のCBR600RRのタイヤをスペアホイールに準備しました。 記事、用もなく長いです。 (-_-;) |
2021年2月22日(月) 湯河原アゲイン【回転寿司 花まる】【いずみの湯】 | 20210228更新 |
![]() |
仕事がひと段落した今週末は、今日22日(月)代休を取って、明日の天皇誕生日と合わせて3連休。 土日も含めて連休は、正月以来2ヵ月ぶりです。 カレンダーで平日の今日は、先週に引き続き湯河原に。 こんな時期(新型コロナウイルス感染症)でなければ、訪れることも無いので、この機会に再訪してみました。。 寒さが緩んだ今週はお寿司を食べたい気分です。 もちろん、往復の道中はGROM でね。 ツーレポは、先週と同じなので割愛です。(笑) |
2020年2月14日(日) 湯河原の温泉街で【めんや北斗】【こごみの湯】 | 20210221更新 |
![]() |
仕事はひと段落して、記事を書く時間が取れるようにはなったのですが、サボり癖が付いてしまったようで、タイピングが進みません。 (-_-;) 2月14日(日)は、GROMで神奈川県の南西端に位置する湯河原までやってきました。 湯河原の温泉街で、ちょっと遅い昼を食べます。 昼食を食べた後は、珍しく日帰り温泉へ。 ※ 2020年の記事を”ARCIVE”に整理しました。 |
2021年2月14日(日) 県境までお出かけ 【湯河原】 | 20210216更新 |
![]() |
忙しかった仕事も、今週はひと段落しました。 先週、GROM のクラッチを強化スプリングに変更したので、今週は試し乗りに行くことにしました。 |
2021年2月7日(日) GROMのクラッチスプリングを交換 | 20210212更新 |
![]() |
年が明けてから、アッと言う間に1箇月が過ぎてしまいました。 年明けから、忙しくて1月は休みが取れませんでした。(副業もあるので・・・) ようやく7日の日曜日、仕事は残っているんですが、久しぶりに時間が少し取れたので、GROMをいじりました。 1月8日から新型コロナウイルス感染症の緊急事態措置が実施されました。 当初の予定は1ヵ月間でしたが、3月7日まで延期されましたね。 不要不急で遠出を自粛する期間が続きます。 |
2021年1月29日(金) 一期一会と思ってたけど【相模屋食堂】 | 20210202更新 |
![]() |
新型コロナウイルス感染症の自粛の中、地味なネタでつなぎます。 福島県の二本松市の外れにある相模屋食堂。 2019年の10月にエビスサーキット走行会の帰りに寄りました。 エビスサーキットからも少し離れているので、もう訪れることのない一期一会のお店かな。 と、思っていましたが。 1月29日に仕事ですぐ近くまできました。 ちょうどお昼の時間になったので、再訪しました。 |
2021年1月13日(水) 追浜・鷹取川 | 20210127更新 |
![]() |
基本、バイクネタと食べることのネタが中心のホームページですが、新型コロナウイルス感染症の影響もあって、ネタが欠乏気味です。 ホントは、仕事が忙しくて、記事を書いている時間&ネタを仕入れる時間が取れないんですが。 とりあえず、時節柄困ったことはコロナのせいにしておきます。 さて本日の記事。 自分が生まれてから中学生の途中まで育った神奈川県横須賀市の北端にある追浜。 年中通っていますが、久しぶりに昼食を食べた機会に、ちょっと珍しい風景があるので、写真の残しておこうかと思いました。 |
2021年1月13日 サンマー麺を食べる。【彩鳳】 | 20210121更新 |
![]() |
1月13日は、定期観察で地元横須賀で通院。 昼前に終わり、仕事先に戻る途中、子供の頃住んでいた横須賀市の追浜を通過しました。(いつものことですが) 久しぶりに平日の昼間に通ったので、昼食を食べました。 食べたのは、神奈川県東部のローカル フード、サンマー麺。 ブログから軽めの掲載です。(^-^; |
2021年1月5日(火) 浅草寺に初詣【ふぐ三浦屋】 | 20210110更新 |
![]() |
12月の富山の記事が続いていますが、割り込みます。 時節の話題で、仕事始めの5日(火)に初参りに行ってきました。 |
2021年1月1日(金) 2021年もよろしくお願いします。 | 20210101更新 |
![]() |
2021年も明けましたので、一旦記事を切って、新年のご挨拶を割り込みます。 本年もよろしくお願いします。 新型コロナウィルス感染症が猛威を振るおうとしています。 罹患せぬよう、注意してお過ごし下さい。 |